*

棒ノ嶺(棒ノ折山)

公開日: : 最終更新日:2018/09/04 トレッキング

 今日は曇り空で周囲の山はすべてガスがかかっている。明日は雨の予報で今日行くしかなかった。名栗湖の畔に白谷沢登山口がある。その近くに駐車する。白谷沢往復で棒ノ嶺を登る。前回は、だらだらと下るさして面白みのない滝ノ平尾根を復路とした。秋の夕暮れに急がされた思い出がある。

 白谷沢は苔むした岩場が多く、くさり場、岩の段差、それに徒渉とスリル感のある沢登コースだ。深山幽谷の趣もあってハイカーはカメラのシャッターをしきりに切る。また標高差が600mほどあり、沢登を楽しんだ後、登頂せずに引き返すハイカーも多い。今回も途中で二組のハイカーを追い抜いたが、その後下山時も会うことがなかった。沢を登り切ると地図上の東屋(現在はベンチだけになっている)があるのでここで休憩。後は急坂の多い登りとなる。木段も多いのだがその大半は杭が抜け不安定な状態で却って歩きづらい。頂上近くになるとなぜか土壌が多いので雨で流されてしまうようだ。

 棒ノ嶺の頂上は平らで長広くベンチも灌木も多い。今日はガスのため眺望は一切なし。前回はススキが多い頂上で大勢のハイカーが澄んだ青空と前面に広がる山なみの眺望を楽しんでいたのだが。ハイカーも2,3のグループしか来なかった。そのおかげで雨を避けられる東屋の中で昼食を摂ることができた。fujinと写真を撮りあっていると単独行の若い男性ハイカーが写真撮影を申し出てくださったので二人の写真をお願いした。

 白谷沢の復路は岩肌が濡れていて滑りやすく、かなりの慎重さを要した。往路で使ったトレッキングポールはザックにしまい手で岩を掴めるように、3点支持を守りながらの下山となった。下山後は近くの「さわらびの湯」で入浴。前回は土曜日でイモ洗い状態だったのが、今回は平日で天気も良くなかったせいか、ゆったりと露天風呂や内湯を楽しめた。

'16.5.16_棒ノ折山

Route Map(名栗湖→白谷沢→権次入峠→棒ノ折山→権次入峠→白谷沢→名栗湖)

 


写真をクリックして拡大

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

関連記事

大高取山(27)~越辺川遊歩道

 今年初めて大高取山を登る。越生神社の登山口から頂上を経て、越生休養村センター;へ下る。センターから

記事を読む

日和田山(12)~物見山~五常の滝

 小2の孫と二人きりの初めてのトレッキングとなった。孫はもちろんトレッキング初体験である。孫の体力が

記事を読む

天覧山~多峯主山(3)

 平成28年申年、初ウォーキングは4日の森林公園、初トレッキングは時間の制約から手近な天覧山と多峯主

記事を読む

no image

Diy Gpsとカシミール3Dを使ったルートマップ

 「山と高原地図」電子版(昭文社)を使う以前は「カシミール3D」の地図をマップカッターで切り出して、

記事を読む

大高取山(21)~越生自然休養村センター

 この3日間、これまでの熱帯夜と打って変わって夜がしのぎやすくなった。今日1日、昼間の気温も低いこと

記事を読む

国営武蔵丘陵森林公園(10)

 天気が良いのに人影がまばらな森林公園。西口のアスレチック広場も誰もいない。それに乗じて年甲斐もなく

記事を読む

大高取山(15)~桂木観音~ゆうパーク越生

 よく晴れた水曜日。単独行で大高取山へ。住吉屋の自販機で十六茶を買うつもりで100円を入れたら、なん

記事を読む

那須朝日岳 

 那須連山は数年前に近ツリのバスツアーに参加し紅葉期の茶臼岳を登った。その時以来、朝日岳に是非登りた

記事を読む

国営武蔵丘陵森林公園(4)

 春真っ只中、風もなく日差しが温かい。森林公園を散歩する。森林公園駅からバスに乗り、滑川中学校前で降

記事を読む

弘法山~大高取山(26)~ゆうパークおごせ

 今日は3月上旬の陽気。風もなく空は澄み渡っている。トレッキング日和だ。越生駅から初登山の弘法山へ向

記事を読む

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP ↑