*

鎌北湖~物見山(3)

公開日: : 最終更新日:2018/09/05 トレッキング

 物見山へのトレッキングは今まで、日和田山か北向地蔵経由だった。今回は初めて鎌北湖経由を選ぶ。鎌北湖~宿谷の滝からのアプローチは短いが尾根の急坂が多く、気象条件によってはかなりの難路のようだ。幸い、今日は天候に恵まれ、残雪も融けていて危ない思いはしなかった。

 鎌北湖の無料駐車場に車を置き、駐車場に面した階段を登ると、四季彩の丘公園がある。これを通り抜けて宿谷の滝に向かう。20年ほど前にこの滝に行ったときは大きな祠の残骸があった。鉄砲水かなんかで壊れたそうだ。今回は残骸は全くなく小さな祠が建てられている。沢を少し入ると小滝があり、パワースポットとして有名だそうだ。標識にもパワースポットと書いてあった。宿谷の滝を過ぎると尾根筋の急登が始まり、3つほどのピークがある。一息つけるところだ。北アルプスでもこの程度の急登がもう少し連続するだけで、険しさはそれほど変わらないような気がする。高所に来たときの眺望の爽快感は全く異なるかもしれないが。

 一旦林道を横断し、やせ尾根峠に出る。ここから物見山の頂上は10分ほど。頂上では単独行の男性と女性に会う。女性には宿谷の滝でも声をかけたが、目を合わすこともしてくれない。fujinが声をかけても。時折、鬱っぽい単独行の方に出会うのも里山の特徴かな。以前は、軽い会釈さえしてくれないハイカーに腹を立てたこともあるが、最近はあまり気にしなくなった。それぞれの思いを込めてトレッキングをしているのだと解釈している。他人がどうのこうのと考える必要はない。

 頂上でミニラーメンとお汁粉の昼食後、北向地蔵に向かう。お地蔵さんをお参りしてから、権現堂経由で鎌北湖に下りる。林道の方は通行止めになっていた。下山路は途中雪の重みによる竹林の倒木が多く、くぐったり跨いだりしながら下りる箇所があったが、全体的に道の整備は行き届いていた。登山路の出口に鎌北湖レイクビューホステルがある。以前はユースホステル、現在は公共の宿で地域の方は補助があってずいぶん安く泊まれるそうだ。温泉水は三峰神の湯をタンクローリーで運んでくるらしい。

 なんとか予定時間には戻って来られた。自動販売機でカフェオーレを買って鎌北湖を後にする。

Route Map(鎌北湖→宿谷の滝→やせ尾根峠→物見山→北向地蔵→権現堂→鎌北湖)

Route Map(鎌北湖→宿谷の滝→やせ尾根峠→物見山→北向地蔵→権現堂→鎌北湖)


写真をクリックして拡大

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

関連記事

顔振峠~黒山~ニューサンピア埼玉おごせ

 曇っていて少し肌寒さがある。先週の雨天中止のリベンジで顔振峠を登る。吾野駅から道路や林道を30分ほ

記事を読む

日和田山(36)~物見山(往復)

10月はハイカーが多かった日和田山も、11月になってやっと落ち着いたようだ。今日のトレッキングは物見

記事を読む

日和田山(29)~物見山~五常の滝

 久々のトレッキング。何度も通った道だが足が重い。35℃という猛暑のせいばかりではなく、運動不足が主

記事を読む

芦ヶ久保~丸山

 国道299号をひたすら走り、「道の駅果樹公園あしがくぼ」で停車。登山客はすぐ先の橋を渡った第2駐車

記事を読む

大高取山(8)~越生自然休養村センター

 花粉症のピークを過ぎ、久々のトレッキングは大高取山。先月の立山黒部のダウン、軽アイゼン、サングラス

記事を読む

関八州見晴台(4) パノラマコース~八徳コース

 西吾野駅(10:09)からパノラマコースで関八州見晴台に登る。パノラマコースは途中に急坂があるので

記事を読む

弘法山~大高取山(26)~ゆうパークおごせ

 今日は3月上旬の陽気。風もなく空は澄み渡っている。トレッキング日和だ。越生駅から初登山の弘法山へ向

記事を読む

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅→高麗駅→日和田山駐車場)[/

記事を読む

大高取山(12)~ゆうパーク越生

 今週は天気がぐずつく。午後2:00から雨の予報だが、それまでに下山できるので越生の大高取山へ。東武

記事を読む

大高取山(10)~桂木観音~ゆうパーク越生

 普段よりプラス1時間あるので、駅で時刻表を検討して迷った末、結局は大高取山へのトレッキング。便利な

記事を読む

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP ↑