*

顔振峠~大平山~黒山三滝

公開日: : 最終更新日:2018/09/04 トレッキング

 西武秩父線吾野駅で降り、西川小学校の横を通って顔振峠の登山口に出る。登山口からしばらく水の流れる道を歩く。急坂は少ない。途中で3人グループが下りてくる。こちらは11時過ぎからの登山で本当に遅い。舗装路に出て横断するとジグザグの登り道だ。また舗装路に出ると山上の集落(風影集落)。ここからの眺めが素晴らしい。富士山こそ見えなかったが、武甲山から棒ノ折山、御前山までの山並みがくっきりと見える。299号を挟んで対側にある伊豆が岳を超える縦走路も明瞭に見えた。しばらく眺望を楽しんだ後、数分ほどで平九郎茶屋に出る。月曜日にもかかわらず、お客さんが何人か入っている。その先の富士見茶屋でそばを注文する。こんにゃく味噌おでんと煮物と一口ワインが付いたそばセットが1,100円。寒かったので温かいおでんがおいしい。fujinは小盛のそばとおでんを注文。ここは車で来られるので平日も開店しているのがうれしい。

 傘杉峠方面へ向かって舗装路をしばらく歩く。女性の3人グループに会う。関八州に行くのかと尋ねられる。黒山三滝に下りると答える。太平山への分岐から舗装路を離れて山道を下る。太平山の頂上付近に役行者の像群が安置されていた。なかなか趣がある。そこからは急な下りが多く、登りコースにとるとかなりの負荷になるだろう。fujinがこの下りで膝を痛める。両膝にサポーターを着けてゆっくり下ることになった。天狗滝から黒山に出る。黒山の停留場に着いたが、やはりバスは出発したばかり。これから50分ほど待つことになる。寒くなってきたのでダウンを着て、しばらく歩くことにした。fujinも歩いては休みを繰り返しながら、上大満の停留所まで歩く。やっと来たバスに乗り、越生駅へ。バスの降車時にスイカのトラブルで3分後に発車の越生線に乗りそこなう。交通ロスの多い帰途だった。(ウォーキング距離:12.9km 歩数:20,701歩 上った回数:75階)

Route Map(吾野駅→顔振峠→大平山→黒山三滝→越生駅)


写真をクリックして拡大

 

 

 

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

関連記事

日和田山(19)~高指山~物見山~小瀬名~五常の滝

 日和田山駐車場から一の鳥居、見晴らしの丘コースで二の鳥居へ。二の鳥居は小学生の遠足や家族連れで結構

記事を読む

大高取山(6)~越生梅林

 今日はfujinを置いての単独行。東武東上線越生駅からの出発(10:12)。駅から1,2分の東屋で

記事を読む

日和田山(27)~物見山~北向地蔵~五常の滝

 1か月前と同じ日和田山の周回コースをもう一度辿る。人気のコースで行き交うハイカーが多い。今回、駒高

記事を読む

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅園→駐車場→満願の湯→ウォータ

記事を読む

日和田山(20)~サイボクハム

 日和田山の駐車場に車を置き、男坂を上り、女坂を下って日和田山を往復。帰途にサイボクハムに寄るつもり

記事を読む

日和田山(15)~物見山~宿谷の滝~毛呂山総合公園~新しき村~武州長瀬駅

 気温が低く肌寒い今日は、日和田山から物見山を登り宿谷の滝、毛呂山方面へ下る。高麗川駅からバスに乗り

記事を読む

日和田山(3)~物見山(2)~北向地蔵~五常の滝

 およそ3週間ぶりのトレッキング。曇り空の金曜日、JR高麗川駅からバスに乗り巾着田停留場下車。巾着田

記事を読む

高山不動尊(2)

 今夜宿泊予定の国民休暇村奥武蔵に駐車しての出発(11:45)。休暇村の前を走る国道299号を渡り、

記事を読む

正丸峠~伊豆ヶ岳

 西武秩父線正丸駅から正丸峠に向かう。今日は単独行。山ノ神に参拝。正丸峠へは林道を通らないコースを進

記事を読む

関八州見晴台(4) パノラマコース~八徳コース

 西吾野駅(10:09)からパノラマコースで関八州見晴台に登る。パノラマコースは途中に急坂があるので

記事を読む

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年5月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑