*

弘法山と上谷の大クス山

公開日: : 最終更新日:2023/03/24 トレッキング

完成した越生10名山パネル

 越生10名山の残りのうちの二つ、弘法山と上谷の大クス山に行く。今回はH氏とFujinが同行者。弘法山の駐車場に車を置いて、まず急な石段を上る。お堂でどらを鳴らしてお参りをしたのち、遊具のある左手の奥から山道を登る。右手には諏訪神社の鳥居をくぐってから登る石段の道がつづら折りにあるが、これは前回登った道。左手の道はかなり急坂だ。頂上付近で右手からの道と合流する。最後の急な石段を少し登るとすぐに頂上だ。頂上には諏訪神社の祠がある。ここでは、鈴を鳴らしてお参りする。頂上付近は落葉樹が多いせいか、眺望がきく。標高165mのピラミッド型の低山だが眺望のすばらしさは古い文献にも記されているらしい。
 お寺の方は明治初期に廃寺になっているので、弘法山は諏訪神社か麓の見正寺が管理しているのか、それとも越生町なのか。前回は反対方向から山を下り、越生中学校の前の道路に出た。今回は車を置いてある諏訪神社の鳥居側に降りる。上谷の大クスノキへは途中で梅林を通る。今日は日曜日で梅まつりの真っ最中。車がごった返す中、上谷の入り口らしき場所へ到着。ここに車を置いて、道路を20分ほど登る。少し下りになったところで、小さな集落が見える。駐車場もあるので、ここまで車で来てもよかったが、それではハイキングにはならない。大クスノキ前の展望台にはあいにくクスノキの手入れ中で入れなかった。
大クスノキの前で写真を撮って、再び同じ道を下り、昼食場所を探す。梅を見ながらの昼食と思ったのだが、さすがに観梅客が多く、どこも満席で越生で食べることはあきらめる。帰路途中のファミレスで(爆弾のような)ハンバーグを食べることになった。これはこれで美味しかった。

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

関連記事

御岳山~日の出山~つるつる温泉

 2時間かけて青梅駅に着き、御岳駅11:25発のバスに乗るはずが、青梅線の電車が遅れたためさらに50

記事を読む

顔振峠(2)~黒山三滝

 西武秩父線吾野駅から顔振峠に向かう。前回通過した小学校前を通らず、299号をしばらく歩いてから顔振

記事を読む

天覧山~多峯主山~能仁寺

   小春日和で温かい。飯能の市民駐車場で車を降り、久し振りに天覧山を登る。秋の紅葉シーズンで人出が

記事を読む

日和田山(8)~物見山~(黒尾根経由)~高麗本郷

  曇り空で時々弱い雨が降っている。10:16、いつもの登り口から日和田山へ。今回は少し時間があるの

記事を読む

天覧山~多峯主山(2)

 西武池袋線飯能駅から登山口の能仁寺まで歩く。小学校の秋の遠足の時期なのか、小学生の集団2グループと

記事を読む

官ノ倉山 

 毎年4月に開催される外秩父七峰縦走ハイキング大会の最初の山が官ノ倉山。と言ってもこの催しに参加した

記事を読む

日和田山(31)~物見山~北向地蔵~五常の滝

 今日はご近所の男性と3人でトレッキング。本当に珍しいことだ。日和田山が初めての方なので、日和田山か

記事を読む

日和田山(18)~高指山~物見山(往復)

 先月と同じコースで日和田山から物見山へ。駐車場は10台ほど、先月よりも少ない。一度も入ったことはな

記事を読む

日和田山(29)~物見山~五常の滝

 久々のトレッキング。何度も通った道だが足が重い。35℃という猛暑のせいばかりではなく、運動不足が主

記事を読む

大高取山(12)~ゆうパーク越生

 今週は天気がぐずつく。午後2:00から雨の予報だが、それまでに下山できるので越生の大高取山へ。東武

記事を読む

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP ↑