*

「 月別アーカイブ:2016年05月 」 一覧

伊豆ヶ岳~子の権現縦走(伊豆ヶ岳を越える道)

2016/05/20 | トレッキング

 今日はlongのため、fujinは遠慮して単独行となる。うす曇りの空模様で直射日光のないlong向きの天気。西武秩父線正丸駅から五輪山直登コースをとる。五輪山の直登は以前かなりばてた経験があるので、

続きを見る

棒ノ嶺(棒ノ折山)

2016/05/16 | トレッキング

 今日は曇り空で周囲の山はすべてガスがかかっている。明日は雨の予報で今日行くしかなかった。名栗湖の畔に白谷沢登山口がある。その近くに駐車する。白谷沢往復で棒ノ嶺を登る。前回は、だらだらと下るさして面白

続きを見る

大高取山(9)~桂木観音~ゆうパーク越生

2016/05/14 | トレッキング

 今回は久しぶりの単独行。丁度1週間前と同じ大高取山にトレッキング。いつものように越生神社の裏手から登り口に入る。大高取山の頂上まで休憩をとらなかったので標準タイム(80分)より30分ほど早く登頂。頂

続きを見る

日和田山(8)~物見山~(黒尾根経由)~高麗本郷

2016/05/11 | トレッキング

  曇り空で時々弱い雨が降っている。10:16、いつもの登り口から日和田山へ。今回は少し時間があるので、物見山まで登る予定。日和田山は山頂へ行かず、二の鳥居の西側の迂回路を使って高指山への登山路に出る

続きを見る

大高取山(8)~越生自然休養村センター

2016/05/07 | トレッキング

 花粉症のピークを過ぎ、久々のトレッキングは大高取山。先月の立山黒部のダウン、軽アイゼン、サングラス等の冬装備に対して、今回はYシャツ1枚の夏装備。すごいギャップだ。東武越生線越生駅ではいつになく、大

続きを見る

2016年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
2016年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2016年5月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
PAGE TOP ↑