キャンプ&キャビンズ那須高原
公開日:
:
最終更新日:2018/09/04
オートキャンプ
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原。昨年は4月に2泊、今年は6月に3泊お世話になった。今年は到着したとたん焦りに焦ることになった。なんとメインのテントを忘れてきたという醜態。夫婦の間で険悪なムードが。3泊も申し込んだのに。金額がかさむバンガローかキャビンを借りるしかないか。妻がすぐに、管理事務所に駆け込む。やきもきしながら待っていると、テントがレンタルできるという。しかも連泊でも1泊でも同じ金額。たいていは1泊ごとに料金を取られるのに、キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原は懐が深い。スタッフの方が二人ですでに組み立てられたテントを運んでこられた。ちょうど撤収する間際のレンタルテントがあったそうだ。コールマンの前室付きのテントだ。これならゆったり寝られる。テントは忘れてもペグは持参していたので、備品のペグをお断りし自分のペグで固定する。スノースピークの鋳物製のペグをハンマーで打つとコーンコーンと響き渡り、実に気持ちがいい。
前回選んだサイトは暖炉サイト、今回は焚火サイトだ。これらのサイトは大変人気があり、平日キャンプでしか簡単には予約できない。今回は焚火サイトよりも炉が高い囲炉裏サイトが完成していた。いずれも屋根付きなので雨天時には重宝する。前回も1日雨で暖炉の前で食事をした。今年も1日雨。焚火の前で食事となった。前回は雨の翌日撤収で、テントを慌てて日干ししたが、今年はレンタルテントのため、その必要がなく楽をしてしまった。レンタルテントもいいかな。 土曜・日曜は家族キャンプが多く、お風呂も、浅いプールもあり、行事も盛りだくさんで子どもは場内で楽しく遊べるようである。それに一つ一つのサイトが広く空間が多い。管理事務所の売店は品数が多く、ちょっとした忘れ物はすべてここで事足りてしまう至れり尽くせりのキャンプ場。常駐スタッフの人数も多く、みんな親切である。年配キャンパーやファミリーキャンパーに大変人気があるのがよくわかる。
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原: http://www.camp-cabins.com/
写真をクリックして拡大
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
関連記事
-
みどりの村キャンプ場(その2)-小野子山
高山村のみどりの村キャンプ場は小野子山(1208m)の麓にある。キャンプ場と接した牧場の脇を通って
-
ウォーターパーク長瀞
小さなテントでの2回目のオートキャンプ場。オートサイトBというサイトで入口に近い。落ち葉がぎっしり
-
満願ビレッジオートキャンプ場
長瀞周辺にたくさん展開されているキャンプ場の中でも奥深いキャンプ場だ。山間の急斜面にトレーラーハウ
-
毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場
毛呂町ゆずの里の一角にできたオートキャンプ場で、すべて電源サイト。サニタリーや炊事場はきれいで設備
-
上高地・小梨平キャンプ
ほとんど勢いでモンベルのステラリッジ2を購入。とにかく試し張りをしたくて上高地・小梨平を初張りに選
-
満願ビレッジ(テント泊)
満願ビレッジはそのほとんどがロッジ形式のオートキャンプサイトだが、持ち込みのテントサイトが3つだけ
-
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ
小型テントを大型テントに買い替えて、初めて使用したキャンプ場がケニーズ・ファミリー・ビレッジだった
-
破風山~札立峠~水潜寺~満願ビレッジ
4年ぶりの破風山(はっぷさん)を登る。今夜泊まる満願ビレッジ近くの無料駐車場からスタート。しばらく
-
木のむらキャンプ場 ー埼玉県比企郡ときがわ町ー
久しぶりのオートキャンプ。しかもこのキャンプ場は何と35年ぶり。子どもが小さいころ、2家族でテント
-
みどりの村キャンプ場
5度目のみどりの村キャンプ場。昨年6月以来の2泊3日のオートキャンプとなった。3連休のあとの火曜日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- PREV
- 那須朝日岳
- NEXT
- 五常の滝~北向地蔵~物見山~日和田山(2)