*

大高取山(13)~ニューサンピア埼玉おごせ

公開日: : 最終更新日:2018/09/04 トレッキング

 先々週に引き続き大高取山へ。今回は初めて越生の「ニューサンピア埼玉おごせ」に寄る。
 いつものように、越生神社裏手の登山口を利用する。西山高取付近でご夫婦らしき方に追いつく。頂上まで一緒だが、その外のハイカーには出会わなかった。月例ハイキングコースになっている割には人気がもう一つである。頂上でアンパンをかじる。越生駅近くの住吉屋では、ご主人曰くボイラーが壊れたそうで、お目当ての酒饅が買えずに市販のアンパンとなった。
 大高取山頂上から自然休養村センターに下りる。センターに近い小杉バス停からバスに乗り、ニューサンピア埼玉おごせ(http://www.sunpiasaitama.com/)へ。ここまでは歩くとかなりの時間がかかりそう。バスに乗ってほっとする。ニューサンピアのレストランに入り、1日限定10食という「松茸釜飯付き松花堂弁当」を注文。内容は以下の通り。

◆刺身  鉢鮪 寒鰆の叩き
◆揚げ物 秋刀魚と舞茸の天婦羅 青味 梅塩
◆煮物  ホエー豚の柔らか煮生姜風味の塩だれ
◆鉢物  牛蒡とひじきの食物繊維サラダ
◆御飯物 松茸釜飯
◆汁物  浅蜊汁
◆香の物 越生特産梅干し       (ニューサンピア埼玉おごせのHPから転載)

松茸釜飯付き松花堂弁当

松茸釜飯付き松花堂弁当

 これで980円、味もなかなかなのでお得感満載といったところか。特に、松茸ご飯とサンマの天ぷらが美味しかった。食事後、館内の温泉「梅の湯」に入る。一般は780円だが、JAFの会員料金で600円。これもお得。宿泊も1泊2食付で1万円程度なので、山の帰りにいつか泊まりたいと思う。

Route Map(越生駅→大高取山→ニューサンピア埼玉おごせ) Route Map(越生駅→大高取山→ニューサンピア埼玉おごせ)


 

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

関連記事

高根山~鐘撞堂山(3)~谷津池 

 大正池コースは何度も利用したので、今回は東武東上線寄居駅を起点に山地図にないルートで高根山に登り、

記事を読む

日和田山(6)~高指山~駒高~高麗本郷

 今日も日和田山(5)と同じコースを辿る。あいにくの曇り空の下、日和田山の有料駐車場に車を置いてのト

記事を読む

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅→高麗駅→日和田山駐車場)[/

記事を読む

国営武蔵丘陵森林公園(3)ー紅葉を求めてー

 久しぶりに国営武蔵丘陵森林公園に出かける。お目当ては紅葉。西口から入場し、紅黄葉樹園に行く。イチョ

記事を読む

破風山~札立峠~水潜寺~満願ビレッジ

 4年ぶりの破風山(はっぷさん)を登る。今夜泊まる満願ビレッジ近くの無料駐車場からスタート。しばらく

記事を読む

大高取山(4)

 昨日までの悪天候が嘘のように晴れ渡った今日は山日和。東京都心では朝霧が立ち込めたそうだ。東武越生線

記事を読む

関八州見晴台(4) パノラマコース~八徳コース

 西吾野駅(10:09)からパノラマコースで関八州見晴台に登る。パノラマコースは途中に急坂があるので

記事を読む

日和田山(12)~物見山~五常の滝

 小2の孫と二人きりの初めてのトレッキングとなった。孫はもちろんトレッキング初体験である。孫の体力が

記事を読む

高山不動尊(2)

 今夜宿泊予定の国民休暇村奥武蔵に駐車しての出発(11:45)。休暇村の前を走る国道299号を渡り、

記事を読む

日和田山(3)~物見山(2)~北向地蔵~五常の滝

 およそ3週間ぶりのトレッキング。曇り空の金曜日、JR高麗川駅からバスに乗り巾着田停留場下車。巾着田

記事を読む

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年5月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑