大平山~嵐山渓谷
公開日:
:
最終更新日:2018/09/04
トレッキング
京都の嵐山と同じ名の付く武藏国の嵐山は槻川と都幾川にはさまれた景勝地で、その傍らに小さな山、大平山がある。東武東上線、武蔵嵐山駅から40分ほど平地を歩くとやっと大平山の登り口に到達する。東上線の沿線は平地が多いためか古くから開けたところが多く、山へのアプローチに大概30分以上かかる。一方、てくてく歩きながら、のんびりと地方の町や村を探索したり、庭木や花を眺める楽しみがある。20分も歩くと頂上に達する。頂上はさほどの眺望はなく狭いが、二組のハイカーが先着していた。二人の写真を撮ってもらえた。 大平山を降りるとすぐに遊歩道があり、槻川のほとりまで行ける。まだバーキューをやっているグループはなかった。河原で途中で買ったすき家の牛丼を食べる。この季節、毛虫が多く、うっかりすると樹上から毛虫が落ちてきて弁当に侵入する。帽子が必須だが、後で帽子を見ると毛虫が這っていた。川面も木々の葉や水藻で覆われていた。河原の選んだ場所が悪かったのかもしれない。
写真をクリックして拡大
- 12:06 大平山頂上
- 大平山山頂からの眺望
- 12:19 ヤマツツジ
- 12:24 遊歩道は木々がきれい
- 12:34 与謝野晶子の歌碑
- 13:35 この辺りから河原への遊歩道
- 12:59 河原での昼食
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
関連記事
-
-
黒山三滝~花立松ノ峠
今回は黒山三滝から花立松ノ峠を経る関八州見晴台を目指したが、車の渋滞で時間がなくなったため花立松の
-
-
大高取山(25)~ユーパーク越生
2日置いて再び大高取山へ。東武越生線は日曜日よりも空いていた。先日同様、越生駅から少し歩き越生神社
-
-
大高取山(13)~ニューサンピア埼玉おごせ
先々週に引き続き大高取山へ。今回は初めて越生の「ニューサンピア埼玉おごせ」に寄る。 いつものよ
-
-
大高取山(15)~桂木観音~ゆうパーク越生
よく晴れた水曜日。単独行で大高取山へ。住吉屋の自販機で十六茶を買うつもりで100円を入れたら、なん
-
-
天覧山~多峯主山(3)
平成28年申年、初ウォーキングは4日の森林公園、初トレッキングは時間の制約から手近な天覧山と多峯主
-
-
日和田山(35)~物見山~北向地蔵~ユガテ~福徳寺~東吾野駅
顔振峠のはずが電車の中でまた日和田山になってしまった。自分でもいい加減なトレッキング計画だと思って
-
-
日和田山(25)~物見山~北向地蔵~五常の滝
1か月前と同じコースを辿る。駒高のトイレと五常の滝の工事がどれだけ進捗しているのか楽しみ。駐車場は
-
-
Diy Gpsとカシミール3Dを使ったルートマップ
「山と高原地図」電子版(昭文社)を使う以前は「カシミール3D」の地図をマップカッターで切り出して、
-
-
大高取山(21)~越生自然休養村センター
この3日間、これまでの熱帯夜と打って変わって夜がしのぎやすくなった。今日1日、昼間の気温も低いこと
-
-
上高地・小梨平キャンプ
ほとんど勢いでモンベルのステラリッジ2を購入。とにかく試し張りをしたくて上高地・小梨平を初張りに選
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |