大高取山(21)~越生自然休養村センター
公開日:
:
最終更新日:2018/09/04
トレッキング
この3日間、これまでの熱帯夜と打って変わって夜がしのぎやすくなった。今日1日、昼間の気温も低いことを期待して大高取山へ。
いつものことながら上りは樹林帯のため、湿気が強く蒸し暑い。白岩様付近で二人連れの女性ハイカーとすれ違う。そのほかは頂上で単独行の男性一人にあっただけ。このむし暑さで好き好んでトレッキングをする人は少ない。頂上で少し休憩。ベンチをヨツスジハナカミキリが這っている。色が鮮やかなのですごく目立つ昆虫だ。頂上を吹く風のおかげで汗が引っ込んだので、休養村センターへ下る。
バスの時間まで1時間以上あるのでセンターで野菜を買った後、「たけっちカフェ」で昼食。冷やしうどんセットを食べる。讃岐うどん風のやや硬めの麺でおいしい。バスの時刻までゆっくりする。
Route Map(越生神社→大高取山→越生自然休養村センター)
写真をクリックして拡大
- 11:00 無名戦士の墓を望む
- 11:05 越生神社裏登山口
- 11:28 ヒノキに留まるヒグラシ
- 11:34 大高取山方面道標
- 11:34 西高取山付近
- 11:37 アキノタムラソウ
- 11:48 白岩様
- 12:18 大高取山頂上標識
- 12:18 大高取山頂上からの眺望
- 12:51 休養村センターへの分岐道標
- 13:03 越生自然休養村センター
- 13:26 「たけっちカフェ」で食べた冷やしうどん(少し食べかけ)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
関連記事
-
-
黒部-立山アルペンルートと富山散策
立川駅からスーパーあずさに乗り松本へ。予定時刻よりも1時間早く家を出発できたので指定席から自由席へ
-
-
日和田山(11)~物見山
雨の予報にめげず、3週続けての日和田山。日和田山の有料駐車場で降車(11:11)して観天望気するが
-
-
日和田山(29)~物見山~五常の滝
久々のトレッキング。何度も通った道だが足が重い。35℃という猛暑のせいばかりではなく、運動不足が主
-
-
日和田山(17)~高指山~物見山(往復)
うららかな春の日、花粉症もかなり収まり日和田山へ車で出かける。麓の駐車場には平日でも20台ほどの車
-
-
高尾山(稲荷山コース)~城山~高尾山(6号路)
前日は一日中雨、今日は打って変わっての晴天、明日からはまた天気が崩れるという。つかの間の良い天気の
-
-
伊豆ヶ岳~子の権現縦走(伊豆ヶ岳を越える道)
今日はlongのため、fujinは遠慮して単独行となる。うす曇りの空模様で直射日光のないlong向
-
-
日和田山(16)~物見山
天候は曇り空。日和田山の登山口の駐車場に車を置いて出発。駐車場の脇道を大勢のハイカーが次から次へと
-
-
国営武蔵丘陵森林公園(2)
今日は前夜からの雨で山行をあきらめ、森林公園を歩くことに。東武東上線森林公園駅からバスで公園の南口
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- PREV
- 天神平~谷川岳(トマの耳、オキの耳)
- NEXT
- 上高地・小梨平キャンプ