*

日和田山(25)~物見山~北向地蔵~五常の滝

公開日: : 最終更新日:2018/09/04 トレッキング

 1か月前と同じコースを辿る。駒高のトイレと五常の滝の工事がどれだけ進捗しているのか楽しみ。駐車場は意外にも十数台の車が。平日にしてはハイカーが多いようだ。登りだしてすぐに、ペットボトルのみを持った西洋人に会う。fujinの推論によると、麓のカフェのご主人だという。3連休後の休店日で散歩しているのだそうだ。すごい飛躍的思考と思う。一度もそのカフェ(阿里山カフェ)に入ってご主人に会ったことがないのだから。もちろん真偽のほどはわからない。

 男坂の途中で上からご夫婦と思われるカップルが下りてくる。「大変でした。まだこの岩場が続くのかしら」と聞かれたので、「すぐ下で終わりです。後はなだらかです」と答える。見ればトレッキングの格好ではなくごく普通の街着だ。道もよくわからなかったらしい。二の鳥居では保育園児の集団が女坂を下りようとしていた。日和田山は実に賑やかだ。駒高のトイレは建物の大方は出来上がっていた。看板には11月24日までが工事期間とある。もう少しだ。

 物見山の頂上には4グループほどが休憩中。日和田山ほどの眺望がないが、ベンチも多く昼食に適している。タイガーの「夢重力」に入れてきたお湯を沸かす。30秒ほどで沸騰する。コーヒーに使うなら沸かす必要もなかった。ちょっと欲しい「山専ボトル」必要あるかな。

 物見山から北向き地蔵をお参りして、五常の滝へ下りる。五常の滝はまだ工事中で立ち入り禁止。祠のそばまで行けないので林道からiPhoneで写真を撮ったが拡大しても立札の字を読み取ることができなかった。次回は望遠で撮るか。滝からはトレイルランの真似をしてゆっくり走り下る。fujinも珍しくへこたれずに頑張る。しかし、平地になると重力を利用できずに、とたんに疲れます。武蔵横手駅への出口まで誰にも会わず。恥をかかずに済んだ。

Route Map(駐車場→日和田山→高指山→物見山→北向地蔵→五常の滝→武蔵横手駅→高麗駅)


写真をクリックして拡大

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

関連記事

日和田山(38)~物見山

 森林公園以外では今年初めてのトレッキングとなった。東京都はまだ緊急事態宣言が延長となって続いている

記事を読む

高尾山(稲荷山コース)~城山~高尾山(6号路)

 前日は一日中雨、今日は打って変わっての晴天、明日からはまた天気が崩れるという。つかの間の良い天気の

記事を読む

八方尾根

 3度目の八方尾根。40年以上経つが、大学時代に白馬岳大雪渓を経て白馬岳から唐松岳まで縦走した時の下

記事を読む

関八州見晴台(3)ー萩の平コース往復

 今日は時間があるので関八州見晴台へ。天気は快晴、一昨日ほどの風はない。西武秩父線西吾野駅から萩の平

記事を読む

日和田山(33)〜物見山〜五常の滝〜武蔵横手駅〜高麗駅

 絶好の行楽日和に日和田山へ。しばらく振りの日和田山。新型コロナの影響で近場で行楽を楽しむ人が多いせ

記事を読む

白馬栂池自然園

 関越自動車道から上信越、長野自動車道と乗り継ぎ、オリンピック道路で白馬駅近くまで行く。白馬の宿はホ

記事を読む

大高取山(21)~越生自然休養村センター

 この3日間、これまでの熱帯夜と打って変わって夜がしのぎやすくなった。今日1日、昼間の気温も低いこと

記事を読む

国営武蔵丘陵森林公園(10)

 天気が良いのに人影がまばらな森林公園。西口のアスレチック広場も誰もいない。それに乗じて年甲斐もなく

記事を読む

天覧山~多峯主山

 飯能市役所の駐車場(11:12)に車を置いて能仁時の裏手から天覧山を登る。頂上へは汗をかく間もなく

記事を読む

日和田山(4)~高指山~駒高~高麗本郷

 今年の登りおさめは手軽な日和田山となった。車を日和田山の有料駐車場に停め、登り始める。早速、保育園

記事を読む

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年5月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑