*

木のむらキャンプ場 ー埼玉県比企郡ときがわ町ー

公開日: : 最終更新日:2021/06/24 オートキャンプ

 久しぶりのオートキャンプ。しかもこのキャンプ場は何と35年ぶり。子どもが小さいころ、2家族でテントを借りてのキャンプだった。その当時泊まったサイトは滝のすぐそばで、一晩中、滝の音に悩まされた思い出がある。

 当時とは場内の様相が全く変わっていたが、清流は変わらず、やはり来てよかったと思うキャンプ場だ。泊まったサイトは清流のそばのオートサイトで色別に9つのサイトが用意されている。やや狭めだが、水道と電源(結局は全く使わなかった)があり、高規格の利便さがある。最初、イエローサイトに決めたが、このサイトに車を入れたところ、私の運転技術では、とても怖いサイトだったので、グレーサイトに変更してもらった。トイレに近く喧騒の少ない一番良いサイトとされているインディゴとグリーンは既に先約があり、友人か親戚らしい2つのファミリーが立派なテントとタープの中で楽しんでいた。グレーサイトは駐車場が一段上になるが、段差が低いのでさほどの不便さはない。サイト料金は6,000円、入村料600円×2人で合計 7,200円。

 今回は山キャンプ用に新しく購入したHiBye3というnaturehikeのテントを張ってみた。上高地の小梨平で張ったmotbellの2人用のテントがあまりにも窮屈すぎ、それで少し広めかつ前室のあるものを探していたところ、このテントが安価でネットでも評判が良かった。広くなれば当然、重くなるのだが、登山でも使っている人が多くいるので、その際は老骨に鞭打って少し我慢かな。

 このテントしかり、自粛中の妄想キャンプで、やたらとネット販売を利用した。コットや椅子、ソロ用の焚火台、ガストーチ、灯油ランプなど新しいものをすべて試してみた。ブヨ除けに、ハッカオイルも試したが、結局、顔を2か所刺されてしまった。サイト内では虫除けバリアーがいくつもあって防御されていてもトイレなどの外出の際にやられてしまったようだ。それにブヨは単眼のためLEDの光にも集団で寄ってくることがわかった。ハエや蚊は複眼でLEDの光には寄ってこない。以前、ブヨに刺された箇所がなかなか治らなくて、ホクロになってしまった経緯がある。蚊に刺されても2,3日で治るが、ブヨは1か月くらいかかる。今回はフルコートをまめに塗ったので回復が早かった。次回に備えて、また通販で、電撃ランプを購入した。ブヨ対策になればよいのだが。

 木のむらキャンプ場は設備よし、景色よしで、評判の非常に良いキャンプ場だが、欲を言えば、退場時間(10:00)をもう少し遅くしてもらいたい。あと、高齢者用に洋式トイレを増やしてほしい。

 

 

 

 

 

 

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

関連記事

那須キャンプと老舗旅館

 久しぶりに那須高原のCamp&Cabinsでキャンプ。今回は囲炉裏とその屋根を附設したオー

記事を読む

ウォーターパーク長瀞

 小さなテントでの2回目のオートキャンプ場。オートサイトBというサイトで入口に近い。落ち葉がぎっしり

記事を読む

ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場

ウッドルーフ奥秩父(デッキサイト)  久しぶりのオートキャンプは奥秩父の大滝村にある「ウッドルーフ

記事を読む

満願ビレッジオートキャンプ場

 長瀞周辺にたくさん展開されているキャンプ場の中でも奥深いキャンプ場だ。山間の急斜面にトレーラーハウ

記事を読む

喜多川キャンピングベース(2泊)から不動三滝

Route Map(喜多川キャンピングベースから不動三滝)[/caption] 1年ぶりのオ

記事を読む

満願ビレッジ(テント泊)

 満願ビレッジはそのほとんどがロッジ形式のオートキャンプサイトだが、持ち込みのテントサイトが3つだけ

記事を読む

みどりの村キャンプ場

 5度目のみどりの村キャンプ場。昨年6月以来の2泊3日のオートキャンプとなった。3連休のあとの火曜日

記事を読む

ウォーターパーク長瀞でキャンプ

 花園ICから一般道でウォーターパーク長瀞へ。途中、親鼻橋近くにあるブックカフェ・ギャラリーPNB-

記事を読む

みどりの村キャンプ場(その2)-小野子山

 高山村のみどりの村キャンプ場は小野子山(1208m)の麓にある。キャンプ場と接した牧場の脇を通って

記事を読む

no image

毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場

 毛呂町ゆずの里の一角にできたオートキャンプ場で、すべて電源サイト。サニタリーや炊事場はきれいで設備

記事を読む

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年5月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑