*

「山と高原地図」と「カシミール3D」を使ったルートマップ作製

公開日: : 最終更新日:2018/09/04 トレッキング

 登山には地図の携行が必須で、それも国土地理院の2万5千分の1の地図と学生時代に教えられた。地図も余白の部分を外に折り、地図面を汚れないように中側にしてつづら折りにする。お茶の水の地図専門店に出かけて、引き出しに入った地図を手に入れるだけで一苦労だった。「山と高原地図」は一般に5万分の1の縮尺で精度に欠けるところはあるが、コースタイムが書かれているので便利だ。ほとんど近郊の山行を主体としているので特に「奥武蔵・秩父」を愛用している。所持しているのが2008年版のため、そろそろ買い替えようと思っていたところ、この電子版が発行されているのを知り「山と高原地図」アプリをiPhoneにインストールした。アプリは無料だが、本体の地図は画面上で「地図の購入・ダウンロード」で選択し、App Storeで購入する。

 「カシミール3D」は登山やトレッキングが趣味の人たちには広く知られた3次元の地図ソフト。作者の杉本智彦氏の「カシミール3Dパーフェクトマスター」(実業之日本社)の付録ソフトを利用した。Windows7用だがWindows10でも支障がなかった。  

山と高原地図

Fig1: 山と高原地図

Fig2: トップ画面

Fig2: トップ画面

地図の購入画面、現時点では59種類

Fig3: 地図の購入画面、現時点では59種類

「地図を選ぶ」画面、DLして購入した地図が表示される

Fig4:「地図を選ぶ」画面、DLして購入した地図が表示される

Fig5: iPhone画面上の地図

Fig5: iPhone上の地図

 

 ルートマップは下方メニューから「ルート記録開始」をクリックすると、記録が始まり地図上にルートラインが引かれていく。ライン色をはじめ、記録時間も30秒や5分間隔などと選択できる。5分間隔ぐらいにするとiPhoneで半日記録できるようだ。記録したルートマップはメールに自動添付して送ることができる。「自分のルート記録」をクリックしてポップアップメニューから「メールで送信する」を選択。送られたメール(山と高原地図 ルート記録・・・)にはgpxファイルが添付されている。gpxファイルを保存して、図のようなアイコン一覧から目的のアイコンをクリックするとカシミールが起動し、ルートマップが表示される。

保存された地図情報一覧

Fig6: 保存された地図情報一覧

カシミールでルートマップが表示される

Fig7: カシミールでルートマップが表示される

ルートマップのルート(赤い線)の一部をクリックすると、ルート上に黒点のトラックポイントが現れる。トラックポイントにマウスカーソルを置くと、そのポイントの時間と緯度経度が表示される。ルートポイントの時間と写真を撮った時間とを符合させるのに役立つ。

Fig8: マップポイントにカーソルを合わせると緯度・経度・時間が表示される(下方の赤枠)

Fig8: マップポイントにカーソルを合わせると緯度・経度・時間が表示される(下方の赤枠)

 ルート地図の再利用(DIY GPSなどで)やブログ掲載用にルートマップを矩形に切り取る。カシミールのメニューバーから「編集」を、ポップアップメニューから「選択範囲を決める(R) 」を選択する。マウスカーソルでドラッグすると方形に赤い斜線がつく。つぎにカシミールのメニューバーから「ツール」を、ポップアップメニューから「マップカッター」続いて「切り出し」を選択する。

Fig9: 選択範囲を決める

Fig9: 選択範囲を決める

Fig11: マップカッターで選択範囲を切り取る

Fig11: マップカッターで選択範囲を切り取る

Fig12: マップカッターで切り出すと表示される画面

Fig12: マップカッターで切り出すと表示される画面

ウインドウが表示されるので、Fig13のように選択する。

    出力形式:GARMIN/Google KMZ 形式 ファイル種類:PNG形式あるいはJPG形式 分割数:枚数で指定 横1枚 縦1枚 [OK]ボタンをクリック
Fig13: マップカッターのウィンドウ

Fig13: マップカッターのウィンドウ

指定したフォルダーにFig14のようなアイコンができるので、これをLhaplusのような解凍ソフトで解凍すると、jpgあるいはpngの地図画像とgoogle Earth用の地図ができる(Fig14)。

Fig13: KMZファイルのアイコン

Fig13: KMZファイルのアイコン

Fig14: kmzファイルを解凍すると2つのファイルができる

Fig14: kmzファイルを解凍すると2つのファイルができる

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

関連記事

大高取山(3)

 東武東上線越生駅を起点に大高取山へのトレッキング。今回の忘れ物は大事なiPhone。GPSが無いの

記事を読む

天覧山~多峯主山

 久し振りの天覧山。標高190mながら大変人気のある低山で今日も小学生の遠足で大賑わいだった。ふもと

記事を読む

高尾山(稲荷山コース)~城山~高尾山(6号路)

 前日は一日中雨、今日は打って変わっての晴天、明日からはまた天気が崩れるという。つかの間の良い天気の

記事を読む

正丸峠~伊豆ヶ岳

 西武秩父線正丸駅から正丸峠に向かう。今日は単独行。山ノ神に参拝。正丸峠へは林道を通らないコースを進

記事を読む

国営武蔵丘陵森林公園(2) 

 今日は前夜からの雨で山行をあきらめ、森林公園を歩くことに。東武東上線森林公園駅からバスで公園の南口

記事を読む

白馬栂池自然園

 関越自動車道から上信越、長野自動車道と乗り継ぎ、オリンピック道路で白馬駅近くまで行く。白馬の宿はホ

記事を読む

鐘撞堂山~羅漢山 

 人気の鐘撞堂山(かねつきどうやま)。東武東上線寄居駅から道標に従って道路と林道を歩く。途中の弁当屋

記事を読む

黒山三滝~関八州見晴台(2)

  3日前に西吾野から高山不動尊を経て関八州見晴台にトレッキング。今回は西吾野と反対側の黒山三滝から

記事を読む

棒ノ嶺(棒ノ折山)

 今日は曇り空で周囲の山はすべてガスがかかっている。明日は雨の予報で今日行くしかなかった。名栗湖の畔

記事を読む

天覧山~多峯主山

 飯能市役所の駐車場(11:12)に車を置いて能仁時の裏手から天覧山を登る。頂上へは汗をかく間もなく

記事を読む

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP ↑