国営武蔵丘陵森林公園(3)ー紅葉を求めてー
公開日:
:
最終更新日:2018/09/19
トレッキング
久しぶりに国営武蔵丘陵森林公園に出かける。お目当ては紅葉。西口から入場し、紅黄葉樹園に行く。イチョウはちょうど見頃で黄金色の葉をいっぱいにつけていた。カエデも多いがきれいな色付きは少ない。もっとも奥にあるナツツバキの大木が美しく紅葉していた。この幹の幾何学模様の彩も見事だ。白と灰とオレンジの模様が絶妙。同じ仲間のヒメシャラの幹も白、灰、茶の幾何学的なグラデーションが美しい。紅葉以上に幹肌が楽しめる樹木だ。
この時期のメインイベントがあるカエデ園。夕方からスポットライトや行燈の照明が点灯されて賑わうそうだが一度も行ったことはない(紅葉見ナイト:11月3日~12月4日)。毎年人の少ないお昼間の見学をしている。カエデの種類が多いので覚えるのが大変。下のパンフとにらめっこするしかない。にらめっこしてすぐに区別がつくのはイロハモミジとハウチワカエデぐらいかも。草月流の竹を使ったオブジェも面白い。それぞれ名称があって照明があると昼間と全く異なる趣があるのだろう。

国営武蔵丘陵森林公園の「カエデ園ガイドマップ」より
都市緑化植物園のボタニカルショップで軽いお昼を。fujinはナポリタンとクラムチャウダー。fujiはチョコレートケーキのコーヒーセットを注文する。いつものように小鳥の巣箱が見えるカウンターで食事。目の前に小鳥がやってくることは少ないが、樹木を見ながら場内を流れるクラッシック音楽を聴いていると快い。ショップ前のハーブ園にレタスの類が多く植えられていたのがおかしかった。このところレタスがやたらと高いので。また西口に戻り、バスで森林公園駅に向かう。
写真をクリックして拡大
- 国営武蔵丘陵森林公園西口
- ギンモクセイ?
- 芸術的なナツツバキの幹
- ナツツバキの大木
- ヒメシャラの幹
- ヒメシャラの大木
- ハウチワカエデ
- カロライナハコヤナギ
- ・・・カエデ
- イチョウは黄葉真っ最中
- トキワサンザシ
- イラストではわかっても実物となると・・・
- ハウチワカエデ
- イロハモミジ
- オオモミジ
- ハウチワカエデ
- ハウチワカエデ
- イロハモミジ
- 草月流オブジェ「樹」
- イロハモミジ 色づきは遅いようだ
- ハリギリ 楓に似るが別種
- 草月流オブジェ「checkers(市松)」
- 草月流オブジェ「光の変貌」
- 「紅葉見ナイト」の案内
- 暗くなると灯される手作りの行燈が並ぶ
- 草月流空間インスタレーションの案内
- 草月流オブジェ「愛」
- 草月流オブジェ「語り合い」
- 都市緑化植物園ボタニカルショップ。ここでスープやケーキを食べる
- ハーブガーデン
- メキシカンブッシュセージ
- ハマナスの実
- タカバネススキ
- シロガネガヤ
- ハマギク
- イロハモミジ
- マテバシイの幹
- マテバシイの実
- ハナニガナ
- ガマズミの実
- マテバシイの葉
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
関連記事
-
-
仙元山(2)~青山城跡~物見山~仙元大日峠~玉川温泉
東武東上線小川町駅から仙元山へ。今日は仙元山を下りず、南側の山を縦走して、玉川温泉に立ち寄るコー
-
-
ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山
Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅園→駐車場→満願の湯→ウォータ
-
-
長瀞アルプス~宝登山
長瀞観光協会の発行する「長瀞アルプスハイキングマップ」に従ってトレッキング。小雨の降る中、長瀞駅の
-
-
大高取山(19)~桂木山~ゆうパークおごせ
東武越生線はこの時間、大学生で大変混む。ほとんどの学生はスマホをいじるかおしゃべりに興じている。川
-
-
鐘撞堂山~円良田湖~羅漢山~少林寺~寄居駅
今回は源内氏と3人で久々振りの寄居の鐘撞堂山へ。東武東上線寄居駅を出発。まず寄居ヤオコーへ立ち寄っ
-
-
天覧山~多峯主山~能仁寺
小春日和で温かい。飯能の市民駐車場で車を降り、久し振りに天覧山を登る。秋の紅葉シーズンで人出が
-
-
日和田山(38)~物見山
森林公園以外では今年初めてのトレッキングとなった。東京都はまだ緊急事態宣言が延長となって続いている
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |