*

高尾山(稲荷山コース)~城山~高尾山(6号路)

公開日: : 最終更新日:2018/09/04 トレッキング

 前日は一日中雨、今日は打って変わっての晴天、明日からはまた天気が崩れるという。つかの間の良い天気のせいか、高尾山口は平日にもかかわらずハイカーが多い。閑散とした奥武蔵の山に慣れていると、こちらは嘘のような賑わいだ。何しろ30年ぶりの高尾山だから、そのギャップがすごい。登山道もどれだけ整備されているのか歩くのが楽しみである。

 雨のせいで沢沿いコースの6号路は道が悪いのではと判断し、往路を稲荷山コースとした(9:27)。ヒノキやスギの樹林帯の尾根コースだが登山道は幅広く、行き交いも楽だ。すのこ状の木段も多い。泥濘やすい場所は立派な板敷だったり、むしろが敷いてあった。ちょうど雨上がりなのでこれらの設備が要所要所にあることがよくわかる。途中の道標も至るところにあり、距離も表示されている。要するに地図やGPSがなくても歩けるのが高尾山だ。頂上直下の休憩所から急な木段の登りとなる。若いカップルがすたすたと登っていく。私もきついながらもついていくと、大展望台に着いた。fujinは少々遅れてやってきた(10:53)。

 大展望台や頂上広場はさながらコンクリートで固められた公園のよう。ベンチも多いので早い昼食を摂っている方たちも多い。私たちは昼食持参だが、別に日に回せるものなので、あえて茶店で昼食を摂ることにした。頂上から階段を降りたところにあるやまびこ茶屋で、山菜おにぎり定食を食べた。温かいおにぎりが二つと、漬物類、そして山菜味噌汁が付いて850円だ。値段は高いが、温かい食事はそれなりに美味しかった。今日は特別暖かい日だが、風が吹いたりすると寒いのだろう、ストーブが赤々と燃えていた。

 頂上に蛇口があるのにはびっくり。東京都の水道水とある。fujinは早速ペットボトルにその水を入れて飲んでいた。持参した埼玉の水道水よりもおいしいらしい。そう言えば、都庁で東京水とかいうペットボトルに入った水道水が売られていたな。

 まだ余力と時間があったので城山まで縦走する。頂上から長い木階段を下り、少し登るともみじ台に着く。ここもベンチが多くハイカー達が休憩していた。ここから城山まではハイカーの服装や装備が高尾山と全く違っていた。みんなきちんとした装備をしている。しかも奥武蔵で出会う方に比べてしゃれた服装をしている。高尾山は若い人も多いし、スニーカーで登る人も多い。こちらは登山靴を履いているし、平日の他の山のように、若い人が少なく中高年登山者が多い。若い人は高尾山だけを楽しんでいるのかなあ。

 城山までのルートもすのこ状の木段が多い。年齢も考えず登り30段ほどを駆け登ってみた。丁度トレイルランの方とすれ違ってしまい、思い切り横目で見られ少し気まずい思いをした。トレッキングとトレイルランの装備とは全然違うだろう。腰を痛めるだけだ。

 城山の手前の一丁平はなだらかな場所、展望台もあり休憩にはうってつけ。そこからもうひと頑張りで城山の頂上に着く(12:31)。頂上は電波塔と茶店、たくさんのベンチ、そして桜や水仙、クロッカスなどの花が植えられている。日当たりの良い山頂の桜は一部がほころびていた。ここは桜の名所らしい。茶店にラムネが並んでいる。fujinが所望し買おうとしたところ、まだ店は週末からのオープンだそうで現在は準備中とのことだった。埼玉の水道水を飲む。

 城山からは同じ道を戻る。高尾山山頂は巻道を使って5号路から6号路に出た。6号路は沢沿いの道で泥濘が心配だったが、思ったほどはぬかるんでなかった。高尾山は午後からでも登ってくるハイカーが非常に多いのはさすがである。今回は急に気温が上がったせいで花粉が大量飛散。マスクを着用しての登りはやはり苦しかった。15:00山麓駅。

Route Map(高尾山(稲荷山コース→城山→高尾山(6号路))

Route Map(高尾山(稲荷山コース)→城山→高尾山(6号路))


写真をクリックして拡大

2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

関連記事

国営武蔵丘陵森林公園(9)

 晩秋の武蔵丘陵森林公園に行く。南口から日本庭園を通り、中央口に向かう。今年はなぜか紅葉の色がくすん

記事を読む

日和田山(7)~高指山~駒高~鏡岩~高麗本郷

 昨日は強い北風が吹き荒れていたが、今日は風も穏やかになり快晴の登山日和となった。車を日和田山有料駐

記事を読む

大高取山(24)~越生自然休養村センター~オクムサマルシェ

 久しぶりの大高取山。東武越生駅から越生神社の裏手登山口から入る。昨夜の雨で蒸し暑く湿っぽいが樹林帯

記事を読む

日和田山(28)~物見山~北向地蔵~五常の滝

 雪を期待してのトレッキングだったが、日和田山ではほとんど無し。高指山の頂上付近では一面に雪が残って

記事を読む

日和田山(37)~物見山~男岩女岩

 曇り空だが、午後からは晴れるとの天気予報。車で日和田山へ向かう。ハイカーは非常に少ない。それでも日

記事を読む

大高取山(12)~ゆうパーク越生

 今週は天気がぐずつく。午後2:00から雨の予報だが、それまでに下山できるので越生の大高取山へ。東武

記事を読む

白馬五竜高山植物園

 栂池、八方尾根に続き、3日目に白馬五竜高山植物園を3度目の見学。冬は白馬五竜アルプス平スキー場とし

記事を読む

八方尾根

 3度目の八方尾根。40年以上経つが、大学時代に白馬岳大雪渓を経て白馬岳から唐松岳まで縦走した時の下

記事を読む

日和田山(8)~物見山~(黒尾根経由)~高麗本郷

  曇り空で時々弱い雨が降っている。10:16、いつもの登り口から日和田山へ。今回は少し時間があるの

記事を読む

日和田山(13)~物見山~北向地蔵~ユガテ~吾野神社

 8月末に孫と登った日和田山にfujinと登る。ただし今日はややロング。日和田山の有料駐車場に車を置

記事を読む

2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2024年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑