*

大高取山(5)

公開日: : 最終更新日:2018/09/04 トレッキング

 

 全国的寒波でも関東地方だけは晴れ間が続いている。東武越生線終点の越生駅からの出発。今回は残雪を期待して購入したばかりのチェーンスパイク(モンベル)を試すのも目的の一つだ。チェーンスパイクは軽アイゼンの仲間、取り付けが簡単で6本爪アイゼンよりも軽く、小さく丸められるので収納しやすい。ネットでは平地でしか役に立たないとかの悪口も書かれているが、実際に試さないとわからない。

 登り始めは全くと言っていいくらい雪がない。中腹くらいから徐々に雪が見え始め、大高取山の西山高取あたりからしっかりと残雪があった。ただ、軽アイゼンを装着するほどではないので、トレッキングポールでバランスを取りながら登る。頂上付近になって地上一面が残雪に覆われていた。頂上は風が強く非常に寒く感じられた。ここで昼食を摂ったが、あまりに寒くてウェアをもしも用に持参したダウンウェアに着替える。しばらくして10名ほどの一行が頂上にやってきた。某アウトドアメーカーの講習だか研修のようだが全員ポールや軽アイゼンは使用していないようだった。

    桂木観音までは頂上同様、日陰で雪が多いようなのでfujiはここで試したかったチェーンスパイクを履く。緩やかな起伏なのでもっと傾斜のきつい場所ではわからないが、ここでは非常に快適。やや固い残雪上をザクザク歩ける。走って進める感じ。fujinは栂池トレッキング以来の6本爪アイゼンを試してみる。桂木観音付近になると雪がミゾレ状で泥交じりになる。ここでチェーンスパイクを外す。fujinの6本爪アイゼンは枯葉が何枚も串刺し状態になって高下駄をはいている気分だったそうだ。枯葉と泥交じりの雪だと6本爪アイゼンは却って歩きにくいようだ。

   桂木観音から東毛呂までゆずの里遊歩道を避け桂木川沿いのアスファルトの長い道路を辿る。登山靴で歩くにはくたびれる長い道だった。

Route map(東武越生線越生駅→大高取山→桂木観音→東武越生線東毛呂駅)

Route map(東武越生線越生駅→大高取山→桂木観音→東武越生線東毛呂駅)


写真をクリックして拡大

強い風が木々に吹き付ける

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

関連記事

鐘撞堂山~円良田湖~羅漢山~少林寺~寄居駅

 今回は源内氏と3人で久々振りの寄居の鐘撞堂山へ。東武東上線寄居駅を出発。まず寄居ヤオコーへ立ち寄っ

記事を読む

大高取山(22)~越生自然休養村センター (RAIZ PACK 20を使用して)

 世界無名戦士の墓コースから大高取山へ。前回、日和田山では13.5kgのザックを背負ってのトレッキン

記事を読む

八方尾根

 3度目の八方尾根。40年以上経つが、大学時代に白馬岳大雪渓を経て白馬岳から唐松岳まで縦走した時の下

記事を読む

鐘撞堂山(4)~高根山(2)

 数日ぶりに晴れ渡った今日はまさにトレッキング日和。東武東上線寄居駅から大正池を経て鐘撞堂山へ。この

記事を読む

弘法山~大高取山(26)~ゆうパークおごせ

 今日は3月上旬の陽気。風もなく空は澄み渡っている。トレッキング日和だ。越生駅から初登山の弘法山へ向

記事を読む

高山不動尊~関八州見晴台

 抜けるような青空に恵まれ、西武秩父線西吾野駅から関八州見晴台へ向かう。天気も気候も良しで、平日でも

記事を読む

日和田山(4)~高指山~駒高~高麗本郷

 今年の登りおさめは手軽な日和田山となった。車を日和田山の有料駐車場に停め、登り始める。早速、保育園

記事を読む

高水三山

 今日は時間があるので奥多摩の人気の山、高水三山を周遊。天気も良い。9:41にJR青梅線軍畑駅に到着

記事を読む

御岳山~日の出山~つるつる温泉

 2時間かけて青梅駅に着き、御岳駅11:25発のバスに乗るはずが、青梅線の電車が遅れたためさらに50

記事を読む

大高取山(23)~越生自然休養村センター

 このところ珍しく忙しく、1か月ぶりのトレッキングとなった。越生神社裏登山口から大高取山へ。頂上まで

記事を読む

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
PAGE TOP ↑