関八州見晴台(3)ー萩の平コース往復
公開日:
:
最終更新日:2018/09/05
トレッキング
今日は時間があるので関八州見晴台へ。天気は快晴、一昨日ほどの風はない。西武秩父線西吾野駅から萩の平コースで関八州へ向かう。登り口で二人ともモンベルのチェーンスパイクを装着。
fujinは先日の大高取山で6本爪アイゼンに手こずったので、急遽購入したチェーンアイゼンを初めて履く。踵がほぼ直角になったトレッキングシューズと底が平らに近いシューズとでチェーンアイゼンを前日試してみたが、踵が直角のものだと後ろのスパイク部分がシューズの踵から出て浮いてしまうので、底が平らなシューズの方に変更した。チェーンスパイクは底が平らに近いトレッキングシューズでその威力を発揮するようだ。
登り口までのアスファルトの林道には倒木がいくつもあり、その多くが電線にもたれかかっている。電線が切れたら大変。登山道にも倒木があり、跨いだりくぐったりと雪の力を見せつけられた。大高取山と同様、雪が凍っているのでチェーンスパイクにはピッタリ。トレッキングポールを使いガシガシと登る。高山不動尊近くになると20cm近くの積雪になる。低山でも雪山気分がしっかりと味わえる。頂上ではそれぞれ単独行の男性と女性が先着。女性ハイカーには私たち二人の写真を撮ってもらえた。この女性は足取りが軽やかで大変山慣れした方だった。頂上でのインスタントラーメンとおにぎりの昼食後、女性に下りを先行していただいたが、追うまでもなくあっという間に見えなくなった。
予定では休暇村奥武蔵に大窪峠経由で下りお風呂に入る予定だった。しかし高山不動尊付近で郵便配達の方に会い少し話したところ、凍結がひどくて下りは難しいとのこと。fujiはすでに雪上で面目なく2回こけているので萩の平経由でもと来た道を引き返すことに。あまり人が通らないコースなのでトレースもないのかもしれない。西吾野駅に着いたのは電車の発車時刻の3分前。急いで改札をくぐる。
写真をクリックして拡大
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
関連記事
-
顔振峠(2)~黒山三滝
西武秩父線吾野駅から顔振峠に向かう。前回通過した小学校前を通らず、299号をしばらく歩いてから顔振
-
鐘撞堂山(4)~高根山(2)
数日ぶりに晴れ渡った今日はまさにトレッキング日和。東武東上線寄居駅から大正池を経て鐘撞堂山へ。この
-
日和田山(39)~物見山~武蔵横手駅
今年は秋が遅い。お彼岸になっても真夏の気温である。巾着田のヒガンバナ祭りは今年もコロナの影響で中止
-
御岳山~日の出山~つるつる温泉
2時間かけて青梅駅に着き、御岳駅11:25発のバスに乗るはずが、青梅線の電車が遅れたためさらに50
-
日和田山(5)~高指山~駒高~高麗本郷
昨年末と全く同じコースのトレッキングとなった。時間に制約があると数コースに限られてしまうのは残念だ
-
国営武蔵丘陵森林公園(2)
今日は前夜からの雨で山行をあきらめ、森林公園を歩くことに。東武東上線森林公園駅からバスで公園の南口
-
伊豆ヶ岳~子の権現縦走(伊豆ヶ岳を越える道)
今日はlongのため、fujinは遠慮して単独行となる。うす曇りの空模様で直射日光のないlong向
-
国営武蔵丘陵森林公園(1)
武蔵丘陵森林公園には何度も訪れている。どの季節に行っても花や樹木のイベントがあって、目を楽しませて
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- PREV
- 大高取山(5)
- NEXT
- 日和田山(6)~高指山~駒高~高麗本郷