*

大高取山(5)

公開日: : 最終更新日:2018/09/04 トレッキング

 

 全国的寒波でも関東地方だけは晴れ間が続いている。東武越生線終点の越生駅からの出発。今回は残雪を期待して購入したばかりのチェーンスパイク(モンベル)を試すのも目的の一つだ。チェーンスパイクは軽アイゼンの仲間、取り付けが簡単で6本爪アイゼンよりも軽く、小さく丸められるので収納しやすい。ネットでは平地でしか役に立たないとかの悪口も書かれているが、実際に試さないとわからない。

 登り始めは全くと言っていいくらい雪がない。中腹くらいから徐々に雪が見え始め、大高取山の西山高取あたりからしっかりと残雪があった。ただ、軽アイゼンを装着するほどではないので、トレッキングポールでバランスを取りながら登る。頂上付近になって地上一面が残雪に覆われていた。頂上は風が強く非常に寒く感じられた。ここで昼食を摂ったが、あまりに寒くてウェアをもしも用に持参したダウンウェアに着替える。しばらくして10名ほどの一行が頂上にやってきた。某アウトドアメーカーの講習だか研修のようだが全員ポールや軽アイゼンは使用していないようだった。

    桂木観音までは頂上同様、日陰で雪が多いようなのでfujiはここで試したかったチェーンスパイクを履く。緩やかな起伏なのでもっと傾斜のきつい場所ではわからないが、ここでは非常に快適。やや固い残雪上をザクザク歩ける。走って進める感じ。fujinは栂池トレッキング以来の6本爪アイゼンを試してみる。桂木観音付近になると雪がミゾレ状で泥交じりになる。ここでチェーンスパイクを外す。fujinの6本爪アイゼンは枯葉が何枚も串刺し状態になって高下駄をはいている気分だったそうだ。枯葉と泥交じりの雪だと6本爪アイゼンは却って歩きにくいようだ。

   桂木観音から東毛呂までゆずの里遊歩道を避け桂木川沿いのアスファルトの長い道路を辿る。登山靴で歩くにはくたびれる長い道だった。

Route map(東武越生線越生駅→大高取山→桂木観音→東武越生線東毛呂駅)

Route map(東武越生線越生駅→大高取山→桂木観音→東武越生線東毛呂駅)


写真をクリックして拡大

強い風が木々に吹き付ける

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

関連記事

大高取山(22)~越生自然休養村センター (RAIZ PACK 20を使用して)

 世界無名戦士の墓コースから大高取山へ。前回、日和田山では13.5kgのザックを背負ってのトレッキン

記事を読む

高水三山

 今日は時間があるので奥多摩の人気の山、高水三山を周遊。天気も良い。9:41にJR青梅線軍畑駅に到着

記事を読む

大高取山(6)~越生梅林

 今日はfujinを置いての単独行。東武東上線越生駅からの出発(10:12)。駅から1,2分の東屋で

記事を読む

日和田山(30)~物見山~五常の滝

 今日もほぼ変わらぬコースでトレッキング。男坂は大勢の遠足の小学生が登っていたので今回は女坂から登る

記事を読む

日和田山(33)〜物見山〜五常の滝〜武蔵横手駅〜高麗駅

 絶好の行楽日和に日和田山へ。しばらく振りの日和田山。新型コロナの影響で近場で行楽を楽しむ人が多いせ

記事を読む

黒山三滝~関八州見晴台(2)

  3日前に西吾野から高山不動尊を経て関八州見晴台にトレッキング。今回は西吾野と反対側の黒山三滝から

記事を読む

関八州見晴台(4) パノラマコース~八徳コース

 西吾野駅(10:09)からパノラマコースで関八州見晴台に登る。パノラマコースは途中に急坂があるので

記事を読む

国営武蔵丘陵森林公園(5)~秋の草花

  森林公園駅から川越観光の森林公園南口行バスに乗る。平日なら国際十王バスに乗って、滑川中学校前か森

記事を読む

日和田山(35)~物見山~北向地蔵~ユガテ~福徳寺~東吾野駅

 顔振峠のはずが電車の中でまた日和田山になってしまった。自分でもいい加減なトレッキング計画だと思って

記事を読む

大高取山(7)~越生梅林

 先日とほぼ同じコースをfujin連れでトレッキング。東武東上線越生駅から大高取山を目指す(11:0

記事を読む

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP ↑