日和田山(6)~高指山~駒高~高麗本郷
公開日:
:
最終更新日:2018/09/05
トレッキング
今日も日和田山(5)と同じコースを辿る。あいにくの曇り空の下、日和田山の有料駐車場に車を置いてのトレッキング。小雨か雪が降るとの天気予報もあって、出会ったハイカーはそれぞれ単独行の男性と女性のみだった。日和田山から高指山まで残雪は全くない。高指山の頂上付近でやっと残雪があった。2日前の雨でほとんど融けてしまったようだ。所々ぬかるんでいたので雪がとけた痕なのだろう。一の鳥居から男坂を登って二の鳥居へ。そして、いつもは賑やかな日和田山の頂上だが今日は誰も居ず。遠く見晴らすと、山の斜面が開発されたところだけに雪が残っているのが見える。
駒高の東屋で昼食。例によってミニラーメンとお汁粉で温まる。風はないのだがじっとしていると寒くなる。自動販売機でfujinが温かい紅茶、私がコーヒーを買って林道を下る。心配した雨には遭わずに済んだ。今日は早い帰り。
写真をクリックして拡大
- 10:52 一の鳥居。男坂から登る
- 11:08 二の鳥居からの眺望。誰も居なかった。
- 11:08 金比羅様にお参り
- 11:20 日和田山頂上で
- 11:20 日和田山頂上からの眺望
- 11:39 高指山頂上。こちらは雪が残っていた。
- 11:52 駒高の東屋からの眺望
- 11:52 陽だまりで民家もトイレもある
- 12:51 ゆず園
- 12:52 麓にはまだ雪が残っている
- 12:57 高麗本郷への出口
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
関連記事
-
-
日和田山(25)~物見山~北向地蔵~五常の滝
1か月前と同じコースを辿る。駒高のトイレと五常の滝の工事がどれだけ進捗しているのか楽しみ。駐車場は
-
-
大高取山(28)~桂木観音~オーパーク越生
今回はご近所の源内氏とfujinと3人でのトレッキング。天候が不順な中、思い切っての出発となった。
-
-
日和田山(27)~物見山~北向地蔵~五常の滝
1か月前と同じ日和田山の周回コースをもう一度辿る。人気のコースで行き交うハイカーが多い。今回、駒高
-
-
大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園
Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→虚空蔵尊さくら山→越生駅)[/
-
-
ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山
Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅園→駐車場→満願の湯→ウォータ
-
-
日和田山(31)~物見山~北向地蔵~五常の滝
今日はご近所の男性と3人でトレッキング。本当に珍しいことだ。日和田山が初めての方なので、日和田山か
-
-
上高地・小梨平キャンプ
ほとんど勢いでモンベルのステラリッジ2を購入。とにかく試し張りをしたくて上高地・小梨平を初張りに選
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- PREV
- 関八州見晴台(3)ー萩の平コース往復
- NEXT
- 鎌北湖~物見山(3)