*

大高取山(8)~越生自然休養村センター

公開日: : 最終更新日:2018/09/04 トレッキング

 花粉症のピークを過ぎ、久々のトレッキングは大高取山。先月の立山黒部のダウン、軽アイゼン、サングラス等の冬装備に対して、今回はYシャツ1枚の夏装備。すごいギャップだ。東武越生線越生駅ではいつになく、大勢のハイカーが降車する。大高取山もメジャーになったのか。大高取山の登山口に着いたのは結局我々二人だけ。他の方は五大尊ツツジ公園に向かった模様だ。

 土曜日にもかかわらず大高取山のハイカーの数は平日と大差がなかった。適度にアップダウンのあるいい山なのにまだまだメジャー化していない。それがいいところかも知れない。頂上で夏ミカンやナッツ等のおやつを食べ、越生休養村センター側に下山する。前回と同じく越生梅林近くの「甚五郎」でうどんを食べる。fujinがぶっかけうどん(900円)、私があじさいうどん(700円)を選ぶ。前回は熱々のうどんだったが今回は冷やしうどんだ。透明感のある細身のうどんでしっかりした歯ごたえと味が素晴らしい。あじさいうどんは白醤油仕立て、ぶっかけはそばつゆ風の出汁をかける。値段の差は具の種類と多さのようだ。fujinには量が多すぎたらしくいつまでも減らない。これも前回と同様。

 1時台の越生駅行のバス便がないので、越生駅まで花を見ながら歩く。1時間ほどで越生駅に到着。

Route Map(越生駅→大高取山→越生自然休養村センター→(徒歩)→越生駅

Route Map(越生駅→大高取山→越生自然休養村センター→(徒歩)→越生駅


写真をクリックして拡大

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

関連記事

日和田山(4)~高指山~駒高~高麗本郷

 今年の登りおさめは手軽な日和田山となった。車を日和田山の有料駐車場に停め、登り始める。早速、保育園

記事を読む

天覧山~多峯主山

 飯能市役所の駐車場(11:12)に車を置いて能仁時の裏手から天覧山を登る。頂上へは汗をかく間もなく

記事を読む

日和田山(38)~物見山

 森林公園以外では今年初めてのトレッキングとなった。東京都はまだ緊急事態宣言が延長となって続いている

記事を読む

大高取山(24)~越生自然休養村センター~オクムサマルシェ

 久しぶりの大高取山。東武越生駅から越生神社の裏手登山口から入る。昨夜の雨で蒸し暑く湿っぽいが樹林帯

記事を読む

日和田山(7)~高指山~駒高~鏡岩~高麗本郷

 昨日は強い北風が吹き荒れていたが、今日は風も穏やかになり快晴の登山日和となった。車を日和田山有料駐

記事を読む

伊豆ヶ岳~子の権現縦走(伊豆ヶ岳を越える道)

 今日はlongのため、fujinは遠慮して単独行となる。うす曇りの空模様で直射日光のないlong向

記事を読む

大高取山(27)~越辺川遊歩道

 今年初めて大高取山を登る。越生神社の登山口から頂上を経て、越生休養村センター;へ下る。センターから

記事を読む

日和田山(30)~物見山~五常の滝

 今日もほぼ変わらぬコースでトレッキング。男坂は大勢の遠足の小学生が登っていたので今回は女坂から登る

記事を読む

天覧山~多峯主山(2)

 西武池袋線飯能駅から登山口の能仁寺まで歩く。小学校の秋の遠足の時期なのか、小学生の集団2グループと

記事を読む

大高取山(12)~ゆうパーク越生

 今週は天気がぐずつく。午後2:00から雨の予報だが、それまでに下山できるので越生の大高取山へ。東武

記事を読む

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年5月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑