日和田山(8)~物見山~(黒尾根経由)~高麗本郷
公開日:
:
最終更新日:2018/09/04
トレッキング
曇り空で時々弱い雨が降っている。10:16、いつもの登り口から日和田山へ。今回は少し時間があるので、物見山まで登る予定。日和田山は山頂へ行かず、二の鳥居の西側の迂回路を使って高指山への登山路に出る。いつもお昼にお世話になる駒高の東屋を通り越して物見山の山頂ベンチでお昼。ところが腰を下ろした途端、雨脚が強くなる。急いで雨具に着替え、結局立ったままコンビニで買ったおにぎりとスムージーを摂る。物見山からは黒尾根経由で高麗本郷へ下りることにする。
このルートは初めてで「山と高原地図」でも「奥武蔵登山詳細図」でも破線ルートとなっているのでやや不安があったが、きちんと整備された登山路だった。ヒノキは適度に伐採され、朽ちたヒノキの葉がクッションとなった快適な下山だ。しかし見晴らしはほとんどない。「山と高原地図」のiPhone版ではルートが途中から東寄りに大きくずれていった。南へのルートしか表示されていないのでは地図を見るとかえって迷ってしまう。この辺りは精査されていないのだろう。さすが、「奥武蔵登山詳細図」のiPhone版ではルートがきちんと表示されていた。ただ地図上の道標は見つからなかった。もしかすると木の幹に貼り付けた小さな道標を見逃したのかもしれない。
13:24に駐車場に到着。今日は日和田山で3名のハイカーと会う。普段はハイカーが行き交う駒高からは全く人には会わなかった。
写真をクリックして拡大
- 10:31 見晴台コースから二の鳥居へ
- 10:37 見晴らし台
- 10:37 道標
- 10:38 見晴らし台からの眺望
- 10:40 ヤマツツジ
- 10:44 男坂付近
- 10:45 男坂付近から
- 10:47 二の鳥居
- 10:51 日和田山巻道の道標
- 10:57 物見山方面の道標
- 10:58 日和田山頂上からの道と合流
- 11:08 高指山への道標
- 11:11 高指山の電波塔
- 11:20 駒高、物見山への道標
- 11:20 駒高のコデマリ
- 11:21 物見山への道標
- 11:35 物見山への道標
- 11:38 物見山頂上の標識
- 11:38 北向き地蔵への道標
- 11:55 山頂で雨の中の昼食
- 11:55 雨の降る山頂付近
- 12:13 高麗方面への道標
- 12:23 黒尾根の道
- 12:25 高麗への道標
- 12:25 66号鉄塔
- 12:37 高麗への道標
- 12:37 黒尾根の道
- 12:49 石灰岩の岩
- 11:13 黒尾根の出口
- 11:13 黒尾根の出口
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
関連記事
-
-
日和田山(7)~高指山~駒高~鏡岩~高麗本郷
昨日は強い北風が吹き荒れていたが、今日は風も穏やかになり快晴の登山日和となった。車を日和田山有料駐
-
-
大高取山(13)~ニューサンピア埼玉おごせ
先々週に引き続き大高取山へ。今回は初めて越生の「ニューサンピア埼玉おごせ」に寄る。 いつものよ
-
-
黒部-立山アルペンルートと富山散策
立川駅からスーパーあずさに乗り松本へ。予定時刻よりも1時間早く家を出発できたので指定席から自由席へ
-
-
日和田山(18)~高指山~物見山(往復)
先月と同じコースで日和田山から物見山へ。駐車場は10台ほど、先月よりも少ない。一度も入ったことはな
-
-
日和田山(35)~物見山~北向地蔵~ユガテ~福徳寺~東吾野駅
顔振峠のはずが電車の中でまた日和田山になってしまった。自分でもいい加減なトレッキング計画だと思って
-
-
大高取山(7)~越生梅林
先日とほぼ同じコースをfujin連れでトレッキング。東武東上線越生駅から大高取山を目指す(11:0
-
-
日和田山(24)~物見山~北向地蔵~五常の滝
日和田山駐車場から日和田山、高指山、物見山、北向地蔵、五常の滝を経て武蔵横手駅へ。西武秩父線武蔵横
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- PREV
- 大高取山(8)~越生自然休養村センター
- NEXT
- 大高取山(9)~桂木観音~ゆうパーク越生