五常の滝~北向地蔵~物見山~日和田山(2)
公開日:
:
最終更新日:2018/09/04
トレッキング
西武池袋線武蔵横手駅(11:04)から北向地蔵を目指してのんびりと林道を歩く。五常の滝を見学しほんの少し歩くと山道に入る。この辺りはいくつもの道があるが、北向地蔵への近道コースをたどった。近道は大概急な道であることが多い。汗をかきかき登ると北向地蔵に出た。ここは道路沿いなので車で来る人も多い。お参りを済ませて物見山に向かう。小瀬名というところに無人の野菜売り場があった。買わなかったが、平日でも売れるのだろうか。物見山の頂上(12:48)は名に似合わず眺望がきかないが、ベンチと木陰が多いので昼食にはうってつけだ。ところが武器を忘れてカップ麺の昼食はお預けとなった。相手のせいにしながら、高指山に向かった。高指山は標識もなく頂上がはっきりしない山だ。多分、鉄塔のあたりが頂上なのか。次は何度も登った日和田山。女坂を下り高麗駅に向かう。高麗駅への途中で枝豆豆腐を買って帰路についた。これはおいしかった(14:40)。
写真をクリックして拡大
- 11:32 五常の滝
- 11:35 五常の滝(アップ)
- 11:40 五常の滝を出たところにあった道標
- 11:52 五常の滝からの道
- 11:54 土山コースを示す道標
- 11:55 北向地蔵への近道を示す道標
- 12:07 何だかわかりにくい道標
- 12:07 北向地蔵
- 12:18 物見山への道標
- 12:23 切通を下ってきた
- 12:34 小瀬名の野菜売り場
- 12:43 物見山と高指山の岐路を指す道標
- 12:45 物見山へ向かう
- 12:48 物見山頂上
- 13:09 日和田山を示す道標
- 13:14 高麗の里らしい道標
- 13:21 高指山の頂上らしい
- 13:43 日和田山の頂上
- 14:05 女坂から下ってきた
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
関連記事
-
-
仙元山(2)~青山城跡~物見山~仙元大日峠~玉川温泉
東武東上線小川町駅から仙元山へ。今日は仙元山を下りず、南側の山を縦走して、玉川温泉に立ち寄るコー
-
-
日和田山(38)~物見山
森林公園以外では今年初めてのトレッキングとなった。東京都はまだ緊急事態宣言が延長となって続いている
-
-
日和田山(28)~物見山~北向地蔵~五常の滝
雪を期待してのトレッキングだったが、日和田山ではほとんど無し。高指山の頂上付近では一面に雪が残って
-
-
国営武蔵丘陵森林公園(11)ー春の訪れー
肩を壊してから初めての遠出となった森林公園。南口に近い梅林が満開だった。梅のピンクや白に黄色いフ
-
-
国営武蔵丘陵森林公園(5)~秋の草花
森林公園駅から川越観光の森林公園南口行バスに乗る。平日なら国際十王バスに乗って、滑川中学校前か森
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- PREV
- キャンプ&キャビンズ那須高原
- NEXT
- 白馬栂池自然園