*

大高取山(14)~越生自然休養村センター

公開日: : 最終更新日:2018/09/04 トレッキング

 どこまでも青い快晴の空。車窓や越生周辺では運動会の賑やかなスピーカーの音が聞こえる。昼食の用意をしてこなかったので住吉屋に寄る。お目当ての酒饅は無事に存在した。ボイラーの故障が治ったそうだ。しばらくご主人につかまり、知人の母親の入院費がいかに高いかという話を聞く。
 今日も越生神社の裏手から大高取山を登る。日差しは強いが、頂上までほぼ樹林帯で立ち止まると汗が引っ込む。こんなにいい天気なのに誰にも出会わないのも珍しいと思っていたら、頂上や肩付近で何人ものグループに遇う。我々のようなコースは不人気なのか。最近は桂木観音や越生梅林方面から入山する方が多いようだ。
 一旦大高取山の頂上に行った後、引き返して肩の広場で摂る。頂上は風が強い日が多いせいか火気厳禁となっている。肩の広場では火気注意である。お湯を沸かし、ドリップバッグのコーヒーをチタンのシェラカップで飲む。ところがこの手のコーヒーはシェラカップのように幅が広いとやりにくい。fujinに嫌味を言われる。次回から恰好だけのシェラカップは止めよう。
 頂上から越生休養村センター方面へ下りる。途中で70半ばくらいのご夫婦に出会う。休養村センターに下りると急いで小杉のバス停に行く。やはり、あと10分足らずで越生駅行のバスが来るようだ。

Route Map(越生駅→大高取山→越生休養村センター)

Route Map(越生駅→大高取山→越生休養村センター)


写真をクリックして拡大

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

関連記事

大高取山(8)~越生自然休養村センター

 花粉症のピークを過ぎ、久々のトレッキングは大高取山。先月の立山黒部のダウン、軽アイゼン、サングラス

記事を読む

関八州見晴台(4) パノラマコース~八徳コース

 西吾野駅(10:09)からパノラマコースで関八州見晴台に登る。パノラマコースは途中に急坂があるので

記事を読む

高尾山~一丁平

 前回の高尾山は稲荷山コースから城山往復、沢沿いの6号路で下山だったが、今回はリフトを使い1号路で頂

記事を読む

松本そして白馬へ

 あずさ1号で松本へ。小5の孫との3人旅である。車内がやけに冷えている。朝早い列車だからか。車窓の景

記事を読む

大高取山(3)

 東武東上線越生駅を起点に大高取山へのトレッキング。今回の忘れ物は大事なiPhone。GPSが無いの

記事を読む

小野子山

 小野子山の麓に広がる高山高原牧場を起点に3年ぶりに小野子山のトレッキング。牧場を縦にまっすぐ貫くア

記事を読む

弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りのうちの二つ、弘法山と上谷の大ク

記事を読む

天神平~谷川岳(トマの耳、オキの耳)

 30年振り3度目の谷川岳、20代、30代に登って以来だ。初めての谷川岳は夏、西黒尾根経由でとにかく

記事を読む

日和田山(30)~物見山~五常の滝

 今日もほぼ変わらぬコースでトレッキング。男坂は大勢の遠足の小学生が登っていたので今回は女坂から登る

記事を読む

大高取山(16)~ゆうパーク越生

 10月の最終日、3回連続で大高取山を登る。いつものように越生神社の裏手から入るが、西山高取を登るコ

記事を読む

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
PAGE TOP ↑