*

大高取山(23)~越生自然休養村センター

公開日: : 最終更新日:2018/09/04 トレッキング

 このところ珍しく忙しく、1か月ぶりのトレッキングとなった。越生神社裏登山口から大高取山へ。頂上まではお年寄りの女性一人と会ったのみ。この女性、ポール1本でゆっくりゆっくりと歩いていらっしゃった。やや急な斜面は2か所ほどあるが、針葉樹に囲まれた樹林帯の道で危ない箇所はないのでリハビリ登山にも向いた山である。しかし、土曜日というのに人が少ない。それでも頂上には2グループが昼食中だった。主に越生梅林、桂木観音、越生神社と北南西の3方向から登れるため、頂上でハイカーに出会うことが多い。

 越生梅林方面に降りる。下ったところが越生自然休養村センターである。ところが思わぬ改築中。建物の奥の方で仮営業をしていた。「まんじゅうは、どう」と声をかけられる。いつも3人ほどの親父さんが喫茶店でたむろしている。いや働いているのかもしれない。こちらは越生駅近くの物産店で全く同じまんじゅうを買い、頂上で食べてきたので、今回は買わないと断る。この田舎まんじゅうは越生の障害者作業所で造られたもの。ヨモギと柚子とプレーンの3個セットがある。あんこも皮も大変美味しい。

 休養村センターの真ん前にある「たけっちカフェ」でお昼を食べる。大きなガラス窓越しに、何やら猫のような動物がのそのそしているのが見える。よく見ればタヌキだった。急いでガラス越しにスマホで写す。声を出したのでカフェのご主人も見に来たが、タヌキがやってきたのは初めてだと言う。イノシシも姿を見たことはないが、庭をよくミミズ目当てで掘り返すらしい。こちらとしては山で熊やイノシシに出会わなければよい。幸い今のところ出会ったことはないが。

Route Map(越生神社→大高取山→越生自然休養村センター→たけっちカフェ)


写真をクリックして拡大

 

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

関連記事

黒山三滝~花立松ノ峠

 今回は黒山三滝から花立松ノ峠を経る関八州見晴台を目指したが、車の渋滞で時間がなくなったため花立松の

記事を読む

国営武蔵丘陵森林公園(7)~羽毛ケイトウ

 羽毛ケイトウが見頃というので国営武蔵丘陵森林公園へ。東武東上線森林公園駅からバスに乗り、公園西口で

記事を読む

大高取山(24)~越生自然休養村センター~オクムサマルシェ

 久しぶりの大高取山。東武越生駅から越生神社の裏手登山口から入る。昨夜の雨で蒸し暑く湿っぽいが樹林帯

記事を読む

天覧山~多峯主山(3)

 平成28年申年、初ウォーキングは4日の森林公園、初トレッキングは時間の制約から手近な天覧山と多峯主

記事を読む

天覧山~多峯主山

 飯能市役所の駐車場(11:12)に車を置いて能仁時の裏手から天覧山を登る。頂上へは汗をかく間もなく

記事を読む

黒山三滝~関八州見晴台(2)

  3日前に西吾野から高山不動尊を経て関八州見晴台にトレッキング。今回は西吾野と反対側の黒山三滝から

記事を読む

日和田山(35)~物見山~北向地蔵~ユガテ~福徳寺~東吾野駅

 顔振峠のはずが電車の中でまた日和田山になってしまった。自分でもいい加減なトレッキング計画だと思って

記事を読む

高水三山

 今日は時間があるので奥多摩の人気の山、高水三山を周遊。天気も良い。9:41にJR青梅線軍畑駅に到着

記事を読む

天覧山~多峯主山~能仁寺

   小春日和で温かい。飯能の市民駐車場で車を降り、久し振りに天覧山を登る。秋の紅葉シーズンで人出が

記事を読む

大高取山(19)~桂木山~ゆうパークおごせ

 東武越生線はこの時間、大学生で大変混む。ほとんどの学生はスマホをいじるかおしゃべりに興じている。川

記事を読む

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
PAGE TOP ↑