国営武蔵丘陵森林公園(9)
公開日:
:
最終更新日:2018/12/23
トレッキング
晩秋の武蔵丘陵森林公園に行く。南口から日本庭園を通り、中央口に向かう。今年はなぜか紅葉の色がくすんでいるように見えた。見どころの時期を外してしまったのかもしれない。行き交う人々はほとんどが年配の夫婦連れだ。 野草園では見るべきものは少なかったが、カワラナデシコだけが多く残っていた。晩秋の野草園を歩くと野草も途絶えて寂しい思いがする。 西口は南口や中央口と打って変わって賑やかだ。たくさんのテントストアーが並び、若い人たちや家族連れが多い。コーヒーショップだけでも数軒もあり、好きなコーヒーの香りが立ち込めていた。
写真をクリックして拡大
- 南口で
- 樹木園 トウカエデ
- 樹木園 トウカエデ
- 日本庭園 イロハカエデ
- 日本庭園
- 日本庭園
- 日本庭園
- 日本庭園
- 日本庭園
- 日本庭園
- 日本庭園
- 日本庭園
- 日本庭園
- 日本庭園
- 樹木園
- 樹木園
- ルリアザミ
- ツバキ園
- ツバキ園
- ツバキ園
- ツバキ園
- ツバキ園
- ツバキ園
- カワラナデシコ
- カワラナデシコ
- 皇帝ダリアとメキシカンブッシュハーブ
- …ハーブ
- ツマグロヒョウモン(メス)
- トベラのはじけた実
- トベラの実
- ヒイラギモチ
- ルリアザミ
- 皇帝ダリア
- 足摺ノジギギク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
関連記事
-
-
日和田山(35)~物見山~北向地蔵~ユガテ~福徳寺~東吾野駅
顔振峠のはずが電車の中でまた日和田山になってしまった。自分でもいい加減なトレッキング計画だと思って
-
-
天覧山~多峯主山~能仁寺
小春日和で温かい。飯能の市民駐車場で車を降り、久し振りに天覧山を登る。秋の紅葉シーズンで人出が
-
-
日和田山(27)~物見山~北向地蔵~五常の滝
1か月前と同じ日和田山の周回コースをもう一度辿る。人気のコースで行き交うハイカーが多い。今回、駒高
-
-
関八州見晴台(6) 萩の平コース~黒山三滝~ニューサンピア埼玉おごせ
昨年の秋に通ったコースを辿る。到着時間が遅いせいか西吾野からのハイカーは私たちだけ。登山口で少し
-
-
大高取山(18)~(越辺川遊歩道)~越生駅
東武越生線越生駅を起点。越生神社の裏手の登山口から大高取山へ。登山道は森林の中にあり、日差しを遮っ
-
-
日和田山(2)~巾着田の曼珠沙華
日和田山は手軽に登れる山なので普段から登山者が多い。自分も多分10回くらいは登っているだろう。登山
-
-
黒山三滝~関八州見晴台(2)
3日前に西吾野から高山不動尊を経て関八州見晴台にトレッキング。今回は西吾野と反対側の黒山三滝から
-
-
鎌北湖~物見山(3)
物見山へのトレッキングは今まで、日和田山か北向地蔵経由だった。今回は初めて鎌北湖経由を選ぶ。鎌北湖
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- PREV
- 日和田山(31)~物見山~北向地蔵~五常の滝
- NEXT
- 初冬の新宿御苑と神宮外苑