*

小川町~カタクリの里~西光寺~仙元山見晴らしの丘公園

公開日: : 最終更新日:2019/05/03 トレッキング

 東武東上線小川町駅から市内循環バスに乗り埼玉伝統工芸館前で降りる。このお隣りが「道の駅おがわまち」である。駐車場を抜け10分ほど歩き小川にかかった細い橋を渡ると「カタクリとニリンソウの里」だ。カタクリの群落が山の裾に沿って西光寺まで続く。里山と小川に挟まれた湿り気の強い山裾がカタクリやニリンソウの生育に適しているらしい。途中で群落が切れているので西光寺方面から来た見学者に、これから先に、カタクリは咲いているのかと聞かれる。こんなに多くのカタクリを見たのは初めてだ。ニリンソウの群落もあったが、まだ時期尚早だった。それでも2輪のうちの1輪が咲いている花がいくつか見られた。カタクリが終わった頃に咲きそろうのか。

 西光寺の先にも斜面に植えられたカタクリが見られる。こちらはやや花壇的ではある。西光寺境内の枝垂れ桜は見事に咲き誇っていた。参拝者もしきりにシダレに感心していた。ここから20分ほど歩くと仙元山の登山口だ。もう少し前にもある登山口を見逃したようだ。20分ほど登りつめると仙元山見晴らしの丘公園に出る。ここのベンチでお昼を食べる。桜並木のある車道を小川駅方面に下る。この道を徒歩で登ってくる人も多い。ただしお花見にはまだ早い。

 小川町駅へは民家の庭先の花を眺めながらの道。家人の手入れの行き届いた花はどれもきれいで目を楽しませてもらえた。

Route Map(東武東上線小川駅→小川町道の駅→カタクリの里→西光寺→見晴らしの丘公園→小川駅)


写真をクリックして拡大

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

関連記事

日和田山(8)~物見山~(黒尾根経由)~高麗本郷

  曇り空で時々弱い雨が降っている。10:16、いつもの登り口から日和田山へ。今回は少し時間があるの

記事を読む

日和田山(22)~物見山(往復)

 以前から試したかったハイドレーションシステムをアマゾンで入手したので、日和田山で使用してみた。いわ

記事を読む

白馬五竜高山植物園

 栂池、八方尾根に続き、3日目に白馬五竜高山植物園を3度目の見学。冬は白馬五竜アルプス平スキー場とし

記事を読む

大高取山(14)~越生自然休養村センター

 どこまでも青い快晴の空。車窓や越生周辺では運動会の賑やかなスピーカーの音が聞こえる。昼食の用意をし

記事を読む

日和田山(21)~駒高(往復)

 雨は降ってないが曇り空。日和田山の駐車場もガラガラ。二の鳥居まで誰にも会わなかったが、頂上では3人

記事を読む

国営武蔵丘陵森林公園(5)~秋の草花

  森林公園駅から川越観光の森林公園南口行バスに乗る。平日なら国際十王バスに乗って、滑川中学校前か森

記事を読む

日和田山(34)〜物見山〜北向地蔵〜土山〜五常の滝〜武蔵横手駅〜高麗駅

 先週に続いて日和田山へ。前回は久しぶりのトレッキングで二人とも疲れが激しかったので、今回はそのリベ

記事を読む

大高取山(18)~(越辺川遊歩道)~越生駅

 東武越生線越生駅を起点。越生神社の裏手の登山口から大高取山へ。登山道は森林の中にあり、日差しを遮っ

記事を読む

越生散策 大くすの木~あじさい街道

  昨日は越生をむやみに歩いたので、今日は「上谷の大くす」から「あじさい街道」に至る周回コースを歩く

記事を読む

五常の滝~北向地蔵~物見山~日和田山(2)

 西武池袋線武蔵横手駅(11:04)から北向地蔵を目指してのんびりと林道を歩く。五常の滝を見学しほん

記事を読む

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
PAGE TOP ↑