国営武蔵丘陵森林公園(12)
公開日:
:
最終更新日:2020/11/07
トレッキング
4月29日、昭和の日に森林公園へ出かける。偶然にも入園料は無料だった。天気も良くそれだけに人出が多く、運動公園などはポンポコ山目当てでなのだろう、子どもがにぎやかにはしゃぐ声が遠くからも聞こえる。今日は普段の夫婦連れと異なり若い人やファミリーが多い。森林公園もうまくゴールデンウイークに合わせてあるのか、ネモフィラ、アイスランドポピー、ルピナスの大きな花壇がいずれも満開だった。西口には昼食用の屋台もいくつか出ていた。松屋の牛丼(どこからか運んできたもの)も売っていたので、牛丼を購入(500円)し、プール脇の階段に座って食べる。人出のおかげで帰りはバスを1台やり過ごし、30分ほどバス停で待つことになった。こんなことは初めてだ。でも遅い時間帯だと臨時便のバスが結構出ていたらしい。それは公園で偶然会ったfujinの友人の後日談である。
- 森林公園南口
- ヤマツツジ
- ポンポコ山
- ミニのバンジージャンプ
- ボールプール。これは1000円もする
- アイスランドポピー
- アイスランドポピー
- アイスランドポピー
- アイスランドポピー
- アイスランドポピー
- シラー
- シラー
- シラー
- シラー
- ピンクのシラーもある
- ピンクのシラー
- フデリンドウ
- フデリンドウ。小さいので撮影が大変。
- ルピナス
- ルピナス
- ルピナス
- まだクリスマスローズが咲いていた
- デルフィニウム
- オダマキ
- ネモフィラ
- ネモフィラ
- ネモフィラ。ハナアブがぶんぶん飛んでいる。
- ネモフィラ
- 白いネモフィラもあった
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
関連記事
-
-
日和田山(30)~物見山~五常の滝
今日もほぼ変わらぬコースでトレッキング。男坂は大勢の遠足の小学生が登っていたので今回は女坂から登る
-
-
日和田山(16)~物見山
天候は曇り空。日和田山の登山口の駐車場に車を置いて出発。駐車場の脇道を大勢のハイカーが次から次へと
-
-
日和田山(39)~物見山~武蔵横手駅
今年は秋が遅い。お彼岸になっても真夏の気温である。巾着田のヒガンバナ祭りは今年もコロナの影響で中止
-
-
日和田山(13)~物見山~北向地蔵~ユガテ~吾野神社
8月末に孫と登った日和田山にfujinと登る。ただし今日はややロング。日和田山の有料駐車場に車を置
-
-
国営武蔵丘陵森林公園(5)~秋の草花
森林公園駅から川越観光の森林公園南口行バスに乗る。平日なら国際十王バスに乗って、滑川中学校前か森
-
-
越生10名山指定記念ハイキング大会
11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」にFujinとH氏とで参加。ハ
-
-
上高地・小梨平キャンプ
ほとんど勢いでモンベルのステラリッジ2を購入。とにかく試し張りをしたくて上高地・小梨平を初張りに選
-
-
日和田山(8)~物見山~(黒尾根経由)~高麗本郷
曇り空で時々弱い雨が降っている。10:16、いつもの登り口から日和田山へ。今回は少し時間があるの
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |