*

IMG_3223

公開日: : 最終更新日:2020/10/11

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

関連記事

国営武蔵丘陵森林公園(7)~羽毛ケイトウ

 羽毛ケイトウが見頃というので国営武蔵丘陵森林公園へ。東武東上線森林公園駅からバスに乗り、公園西口で

記事を読む

大高取山(9)~桂木観音~ゆうパーク越生

 今回は久しぶりの単独行。丁度1週間前と同じ大高取山にトレッキング。いつものように越生神社の裏手から

記事を読む

長瀞アルプス~宝登山

 長瀞観光協会の発行する「長瀞アルプスハイキングマップ」に従ってトレッキング。小雨の降る中、長瀞駅の

記事を読む

養浩館庭園、福井市立郷土歴史博物館、福井城址

 永平寺を拝観して、帰りの列車の時間にまだ余裕があったので、福井城本丸跡(福井県庁)の近くにある養浩

記事を読む

白馬五竜高山植物園

 栂池、八方尾根に続き、3日目に白馬五竜高山植物園を3度目の見学。冬は白馬五竜アルプス平スキー場とし

記事を読む

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅園→駐車場→満願の湯→ウォータ

記事を読む

高尾山(稲荷山コース)~城山~高尾山(6号路)

 前日は一日中雨、今日は打って変わっての晴天、明日からはまた天気が崩れるという。つかの間の良い天気の

記事を読む

日和田山(28)~物見山~北向地蔵~五常の滝

 雪を期待してのトレッキングだったが、日和田山ではほとんど無し。高指山の頂上付近では一面に雪が残って

記事を読む

大高取山(24)~越生自然休養村センター~オクムサマルシェ

 久しぶりの大高取山。東武越生駅から越生神社の裏手登山口から入る。昨夜の雨で蒸し暑く湿っぽいが樹林帯

記事を読む

松本そして白馬へ

 あずさ1号で松本へ。小5の孫との3人旅である。車内がやけに冷えている。朝早い列車だからか。車窓の景

記事を読む

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年5月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑