*

顔振峠~黒山~ニューサンピア埼玉おごせ

公開日: : 最終更新日:2020/12/06 トレッキング

 曇っていて少し肌寒さがある。先週の雨天中止のリベンジで顔振峠を登る。吾野駅から道路や林道を30分ほど歩いて、やっと山道になる。山上集落からの眺望は少しガスっぽっく期待したほどではなかった。それでも晩秋の雰囲気が集落の至る所にあり心地よい眺めだ。摩利支天の2重の塔を過ぎると平九郎茶屋が見えてきた。お昼はここに決まり。ざるそばといきたいところだが、お腹が冷えないように暖かい天ぷらそばを注文する。サービスに大根のおでんが出てきた。これがよく味が浸みこんでいておいしい。カツオの生節の味がした。平九郎茶屋の女主人は当年とって89歳。本当にお元気だ。店を年中無休で切り盛りしていらっしゃる。数分間ほどお話を伺ったが、年金が少ないので働かないとやっていけないとのこと。働くことが元気の秘訣のようだ。先日お客に来た医者に、高齢者でも持病がなくて元気なら、新型コロナにも罹らないと言われてますます元気になったそうだ。若い人が罹りにくいのは、そんな理由もあるのだろう。

 義経が奥州へ逃れる際に何度も振り返ったという謂れのある顔振峠から、最短コースで黒山に下りる。先年の台風のせいか、山道が崩れている箇所があちらこちらとある。出水で流れてきた浮石も多いのでポールを使って注意しながら下った。渋沢平九郎の自刃の場所に石碑の案内板が建てられていた。先日、深谷で見学した渋沢栄一記念館からの巡り合わせか、平九郎は渋沢栄一の養子で奥様の実弟にあたる。飯能戦争で幕府軍が大敗し、その為自決したという。

 黒山からバスでニューサンピア埼玉おごせで降車し梅の湯温泉にゆったりつかる。先日よりもさらにアルカリ度が増したようで、白濁も濃くぬるっとしていた。いい湯だ。

 

Route Map(吾野駅→顔振峠→平九郎茶屋→黒山→ニューサンピーク埼玉おごせ→越生駅)

2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

関連記事

鐘撞堂山(4)~高根山(2)

 数日ぶりに晴れ渡った今日はまさにトレッキング日和。東武東上線寄居駅から大正池を経て鐘撞堂山へ。この

記事を読む

大高取山(24)~越生自然休養村センター~オクムサマルシェ

 久しぶりの大高取山。東武越生駅から越生神社の裏手登山口から入る。昨夜の雨で蒸し暑く湿っぽいが樹林帯

記事を読む

大高取山(23)~越生自然休養村センター

 このところ珍しく忙しく、1か月ぶりのトレッキングとなった。越生神社裏登山口から大高取山へ。頂上まで

記事を読む

関八州見晴台(5) 萩の平コース~黒山三滝~ニューサンピア埼玉おごせ

 台風18号が沖縄付近を通過し北上している最中、関東地方は珍しく空が高く晴れ渡っている。気温も30度

記事を読む

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」にFujinとH氏とで参加。ハ

記事を読む

大平山~嵐山渓谷

 京都の嵐山と同じ名の付く武藏国の嵐山は槻川と都幾川にはさまれた景勝地で、その傍らに小さな山、大平山

記事を読む

黒山三滝~花立松ノ峠

 今回は黒山三滝から花立松ノ峠を経る関八州見晴台を目指したが、車の渋滞で時間がなくなったため花立松の

記事を読む

大高取山(8)~越生自然休養村センター

 花粉症のピークを過ぎ、久々のトレッキングは大高取山。先月の立山黒部のダウン、軽アイゼン、サングラス

記事を読む

白馬五竜高山植物園

 栂池、八方尾根に続き、3日目に白馬五竜高山植物園を3度目の見学。冬は白馬五竜アルプス平スキー場とし

記事を読む

高水三山

 今日は時間があるので奥多摩の人気の山、高水三山を周遊。天気も良い。9:41にJR青梅線軍畑駅に到着

記事を読む

2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP ↑