長瀞アルプス~宝登山
公開日:
:
最終更新日:2018/09/04
トレッキング
長瀞観光協会の発行する「長瀞アルプスハイキングマップ」に従ってトレッキング。小雨の降る中、長瀞駅の駐車場に車を置き、長瀞駅(11:39)から乗車し次の野上駅(11:41)で下車。上下レインウェア、スパッツを付けての雨中トレッキングとなった。長瀞アルプスの尾根に出るまで一汗かいた後は、快適な尾根歩きだ。広葉樹の林が雨を和らげてくれるので、さほどの歩きにくさはない。雨中山行が初めてのfujinはレインウェアが暑くてたまらないらしく、文句をtちらちら。「あなた以外とおしゃべりをしながら歩けたら最高なんだけど」。平日の山で出会う登山者は孤独なリタイア者が多いように見える。そろそろ仲間入りかな。そんな弱気なことを考えている間に、宝登山の最後の関門、200階段が始まる。トレッキングポールを2本揃えて使うと、腕の力を利用できるので、階段上りも楽になるようだ。山頂で、長瀞で買った栗まんじゅうを食べる。下りは宝登山神社奥社から蝋梅園を通り、動物園の方へ進む林道の下山路。途中、林道工事の方々に挨拶をしたら、「先ほどもお会いしましたね、早いですね。」と声をかけられる。宝登山への途中の林道で仕事を始めようとしていた方たちだった。林道のあちらこちらで側溝の清掃や伐採の仕事をされている。趣味で山登りをしている私たちは頭が下がる思いだ。
下山は阿佐美冷蔵の宝登山店で終了。夏には行列ができる人気店。今日は一組だけで、ラッキーだった。かき氷はたくさんは食べられないので、宇治抹茶氷と、宇治抹茶のお菓子付きを1つずつオーダー。器が小さくうず高く氷が積まれているので、はたしなくも、こぼしながら食べる。小豆は中に入っているが、宇治茶の蜜とミルクは別に付いている。やはり、まずは天然氷のおいしさを味わってもらいたいという配慮からだろう。今日は満願ビレッジに宿泊(オートキャンプの稿)。
写真をクリックして拡大
- 11:51 野上駅からまっすぐ歩くと長瀞アルプスの案内表示が
- 長瀞アルプスの案内表示の場所から野上駅を振り返る
- 萬福寺を右手に見る
- 12:02 長瀞アルプス登山口
- 12:14 尾根道に出る道標
- 12:14 尾根道に入る
- 12:26 道標
- 12:30 天狗山への岐路
- 道標
- 12:46 氷池への分岐
- 12:53 野上峠
- 13:03 氷池への分岐(二つ目の分岐)
- 13:03 こちらの道は荒れているらしく通行禁止
- 13:06 林道工事の車とお仕事の方
- 13:21 林道の終わり
- 13:22 いよいよ200階段の始まり
- 200階段の始まりは道標だらけ
- まだ続く200階段
- まだまだ続く200階段
- 13:49 蝋梅園が見えた
- 13:53 宝登山山頂
- 宝登山山頂からの景色
- 14:08 宝登山神社奥宮
- 14:13 「長瀞駅遊歩道」の方向へ進む
- 14:16 下山路は林道、その真ん中にヒキガエルが
- hujin曰く「メープルシロップの木」
- 14:46 長瀞駅への道標
- 14:48 宝登山神社の道標
- 14:51 宝登山神社到着、そしてかき氷を食べに行く。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
関連記事
-
-
国営武蔵丘陵森林公園(2)
今日は前夜からの雨で山行をあきらめ、森林公園を歩くことに。東武東上線森林公園駅からバスで公園の南口
-
-
国営武蔵丘陵森林公園(6)~ペチュニアの丘
日和田山を登って翌日熱を出したので、今回は森林公園をウォーキング。森林公園駅からバスに乗るつもりが
-
-
国営武蔵丘陵森林公園(9)
晩秋の武蔵丘陵森林公園に行く。南口から日本庭園を通り、中央口に向かう。今年はなぜか紅葉の色がくすん
-
-
関八州見晴台(6) 萩の平コース~黒山三滝~ニューサンピア埼玉おごせ
昨年の秋に通ったコースを辿る。到着時間が遅いせいか西吾野からのハイカーは私たちだけ。登山口で少し
-
-
大高取山(7)~越生梅林
先日とほぼ同じコースをfujin連れでトレッキング。東武東上線越生駅から大高取山を目指す(11:0
-
-
日和田山(23)~物見山(往復)
先週に続いて2日おきの日和田山。今回はテント泊を想定して、13.5kgを背負ってのトレッキングを行
-
-
日和田山(12)~物見山~五常の滝
小2の孫と二人きりの初めてのトレッキングとなった。孫はもちろんトレッキング初体験である。孫の体力が
-
-
大高取山(13)~ニューサンピア埼玉おごせ
先々週に引き続き大高取山へ。今回は初めて越生の「ニューサンピア埼玉おごせ」に寄る。 いつものよ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |