*

長瀞アルプス~宝登山

公開日: : 最終更新日:2018/09/04 トレッキング

 長瀞観光協会の発行する「長瀞アルプスハイキングマップ」に従ってトレッキング。小雨の降る中、長瀞駅の駐車場に車を置き、長瀞駅(11:39)から乗車し次の野上駅(11:41)で下車。上下レインウェア、スパッツを付けての雨中トレッキングとなった。長瀞アルプスの尾根に出るまで一汗かいた後は、快適な尾根歩きだ。広葉樹の林が雨を和らげてくれるので、さほどの歩きにくさはない。雨中山行が初めてのfujinはレインウェアが暑くてたまらないらしく、文句をtちらちら。「あなた以外とおしゃべりをしながら歩けたら最高なんだけど」。平日の山で出会う登山者は孤独なリタイア者が多いように見える。そろそろ仲間入りかな。そんな弱気なことを考えている間に、宝登山の最後の関門、200階段が始まる。トレッキングポールを2本揃えて使うと、腕の力を利用できるので、階段上りも楽になるようだ。山頂で、長瀞で買った栗まんじゅうを食べる。下りは宝登山神社奥社から蝋梅園を通り、動物園の方へ進む林道の下山路。途中、林道工事の方々に挨拶をしたら、「先ほどもお会いしましたね、早いですね。」と声をかけられる。宝登山への途中の林道で仕事を始めようとしていた方たちだった。林道のあちらこちらで側溝の清掃や伐採の仕事をされている。趣味で山登りをしている私たちは頭が下がる思いだ。

 下山は阿佐美冷蔵の宝登山店で終了。夏には行列ができる人気店。今日は一組だけで、ラッキーだった。かき氷はたくさんは食べられないので、宇治抹茶氷と、宇治抹茶のお菓子付きを1つずつオーダー。器が小さくうず高く氷が積まれているので、はたしなくも、こぼしながら食べる。小豆は中に入っているが、宇治茶の蜜とミルクは別に付いている。やはり、まずは天然氷のおいしさを味わってもらいたいという配慮からだろう。今日は満願ビレッジに宿泊(オートキャンプの稿)。

Route Map(野上駅→萬福寺→長瀞アルプス→宝登山→長瀞駅)

Route Map(野上駅→萬福寺→長瀞アルプス→宝登山→長瀞駅)


写真をクリックして拡大

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

関連記事

大高取山 

 東武東上線越生駅から出発した(午前11:01)。有名な越生の梅園は何度か訪れているが、大高取山に登

記事を読む

日和田山(37)~物見山~男岩女岩

 曇り空だが、午後からは晴れるとの天気予報。車で日和田山へ向かう。ハイカーは非常に少ない。それでも日

記事を読む

鐘撞堂山(4)~高根山(2)

 数日ぶりに晴れ渡った今日はまさにトレッキング日和。東武東上線寄居駅から大正池を経て鐘撞堂山へ。この

記事を読む

高尾山~一丁平

 前回の高尾山は稲荷山コースから城山往復、沢沿いの6号路で下山だったが、今回はリフトを使い1号路で頂

記事を読む

大高取山(6)~越生梅林

 今日はfujinを置いての単独行。東武東上線越生駅からの出発(10:12)。駅から1,2分の東屋で

記事を読む

日和田山(3)~物見山(2)~北向地蔵~五常の滝

 およそ3週間ぶりのトレッキング。曇り空の金曜日、JR高麗川駅からバスに乗り巾着田停留場下車。巾着田

記事を読む

白馬五竜高山植物園

 栂池、八方尾根に続き、3日目に白馬五竜高山植物園を3度目の見学。冬は白馬五竜アルプス平スキー場とし

記事を読む

日和田山(38)~物見山

 森林公園以外では今年初めてのトレッキングとなった。東京都はまだ緊急事態宣言が延長となって続いている

記事を読む

黒山三滝~花立松ノ峠

 今回は黒山三滝から花立松ノ峠を経る関八州見晴台を目指したが、車の渋滞で時間がなくなったため花立松の

記事を読む

松本そして白馬へ

 あずさ1号で松本へ。小5の孫との3人旅である。車内がやけに冷えている。朝早い列車だからか。車窓の景

記事を読む

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
PAGE TOP ↑