長瀞アルプス~宝登山
公開日:
:
最終更新日:2018/09/04
トレッキング
長瀞観光協会の発行する「長瀞アルプスハイキングマップ」に従ってトレッキング。小雨の降る中、長瀞駅の駐車場に車を置き、長瀞駅(11:39)から乗車し次の野上駅(11:41)で下車。上下レインウェア、スパッツを付けての雨中トレッキングとなった。長瀞アルプスの尾根に出るまで一汗かいた後は、快適な尾根歩きだ。広葉樹の林が雨を和らげてくれるので、さほどの歩きにくさはない。雨中山行が初めてのfujinはレインウェアが暑くてたまらないらしく、文句をtちらちら。「あなた以外とおしゃべりをしながら歩けたら最高なんだけど」。平日の山で出会う登山者は孤独なリタイア者が多いように見える。そろそろ仲間入りかな。そんな弱気なことを考えている間に、宝登山の最後の関門、200階段が始まる。トレッキングポールを2本揃えて使うと、腕の力を利用できるので、階段上りも楽になるようだ。山頂で、長瀞で買った栗まんじゅうを食べる。下りは宝登山神社奥社から蝋梅園を通り、動物園の方へ進む林道の下山路。途中、林道工事の方々に挨拶をしたら、「先ほどもお会いしましたね、早いですね。」と声をかけられる。宝登山への途中の林道で仕事を始めようとしていた方たちだった。林道のあちらこちらで側溝の清掃や伐採の仕事をされている。趣味で山登りをしている私たちは頭が下がる思いだ。
下山は阿佐美冷蔵の宝登山店で終了。夏には行列ができる人気店。今日は一組だけで、ラッキーだった。かき氷はたくさんは食べられないので、宇治抹茶氷と、宇治抹茶のお菓子付きを1つずつオーダー。器が小さくうず高く氷が積まれているので、はたしなくも、こぼしながら食べる。小豆は中に入っているが、宇治茶の蜜とミルクは別に付いている。やはり、まずは天然氷のおいしさを味わってもらいたいという配慮からだろう。今日は満願ビレッジに宿泊(オートキャンプの稿)。
写真をクリックして拡大
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
関連記事
-
大高取山(21)~越生自然休養村センター
この3日間、これまでの熱帯夜と打って変わって夜がしのぎやすくなった。今日1日、昼間の気温も低いこと
-
日和田山(11)~物見山
雨の予報にめげず、3週続けての日和田山。日和田山の有料駐車場で降車(11:11)して観天望気するが
-
日和田山(35)~物見山~北向地蔵~ユガテ~福徳寺~東吾野駅
顔振峠のはずが電車の中でまた日和田山になってしまった。自分でもいい加減なトレッキング計画だと思って
-
日和田山(23)~物見山(往復)
先週に続いて2日おきの日和田山。今回はテント泊を想定して、13.5kgを背負ってのトレッキングを行
-
大高取山(9)~桂木観音~ゆうパーク越生
今回は久しぶりの単独行。丁度1週間前と同じ大高取山にトレッキング。いつものように越生神社の裏手から
-
黒山三滝~関八州見晴台(2)
3日前に西吾野から高山不動尊を経て関八州見晴台にトレッキング。今回は西吾野と反対側の黒山三滝から
-
顔振峠(2)~黒山三滝
西武秩父線吾野駅から顔振峠に向かう。前回通過した小学校前を通らず、299号をしばらく歩いてから顔振
-
御岳山~日の出山~つるつる温泉
2時間かけて青梅駅に着き、御岳駅11:25発のバスに乗るはずが、青梅線の電車が遅れたためさらに50
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |