*

大高取山(4)

公開日: : 最終更新日:2018/09/05 トレッキング

 昨日までの悪天候が嘘のように晴れ渡った今日は山日和。東京都心では朝霧が立ち込めたそうだ。東武越生線越生駅で降りて、大高取山を目指す。越生神社の裏手から登山道に入る(11:20)。昨日までの雨で登山道は湿気が多いが、スパッツを装着するほどではない。冬イチゴの群落がやたらと目立つ。10分も摘めば1Lぐらいになるのかも。西高取山を過ぎてから、二組のカップルを追い抜いて、大高取山の頂上に到着(12:27)。1時間ほど昼食・休憩をしたが誰一人頂上に来ない。西風が冷たく防寒着を着込む。風を避けるなら、3分ほど下りた肩の広場の方が良かったかもしれない。これからの冬季トレッキングの課題を思いながら、幕岩の方へ下りる。幕岩は頂上よりも眺望が良い。双耳峰の筑波山やスカイツリーがよく見えた。今回は誰もいなかったが、お昼をここで摂る方も多い。山を下りると越生の明るい田園風景が広がる。ここはいつ歩いてものどかで気持ちがいい。いつものように駅前の住吉屋で酒饅頭をお土産に買う。ご主人に「仲いいね!」。

Route Map(越生駅→越生神社→西高取→大高取山→幕岩→越生駅)

Route Map(越生駅→越生神社→西山高取→大高取山→幕岩→越生駅)

写真をクリックして拡大

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

関連記事

白馬栂池自然園

 関越自動車道から上信越、長野自動車道と乗り継ぎ、オリンピック道路で白馬駅近くまで行く。白馬の宿はホ

記事を読む

大高取山(15)~桂木観音~ゆうパーク越生

 よく晴れた水曜日。単独行で大高取山へ。住吉屋の自販機で十六茶を買うつもりで100円を入れたら、なん

記事を読む

日和田山(10)~物見山

 ちょうど1週間後の日和田山。先週と異なるのは風がないこと。有料駐車場に車を置き登り始める(10:3

記事を読む

天覚山~大高山

 今回は単独行。乗り継ぎが悪く、東吾野に10時少し前の到着となってしまった。fujiにとっても初めて

記事を読む

日和田山(4)~高指山~駒高~高麗本郷

 今年の登りおさめは手軽な日和田山となった。車を日和田山の有料駐車場に停め、登り始める。早速、保育園

記事を読む

大高取山(10)~桂木観音~ゆうパーク越生

 普段よりプラス1時間あるので、駅で時刻表を検討して迷った末、結局は大高取山へのトレッキング。便利な

記事を読む

国営武蔵丘陵森林公園(12)

 4月29日、昭和の日に森林公園へ出かける。偶然にも入園料は無料だった。天気も良くそれだけに人出が多

記事を読む

鐘撞堂山(4)~高根山(2)

 数日ぶりに晴れ渡った今日はまさにトレッキング日和。東武東上線寄居駅から大正池を経て鐘撞堂山へ。この

記事を読む

顔振峠~大平山~黒山三滝

 西武秩父線吾野駅で降り、西川小学校の横を通って顔振峠の登山口に出る。登山口からしばらく水の流れる道

記事を読む

越生散策 大くすの木~あじさい街道

  昨日は越生をむやみに歩いたので、今日は「上谷の大くす」から「あじさい街道」に至る周回コースを歩く

記事を読む

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年5月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑