大高取山(9)~桂木観音~ゆうパーク越生
公開日:
:
最終更新日:2018/09/04
トレッキング
今回は久しぶりの単独行。丁度1週間前と同じ大高取山にトレッキング。いつものように越生神社の裏手から登り口に入る。大高取山の頂上まで休憩をとらなかったので標準タイム(80分)より30分ほど早く登頂。頂上には二組のハイカーが休憩していた。上り下りの途中でガイドさんを先頭にした主に女性グループの団体に会う。先週と異なるところ。桂木観音の展望台で昼食を摂る。ここはサイクリストの休憩場所。ゆうパーク越生に向かう山道でもサイクリストが2名、もちろん自転車で登ってきた。道を空ける。細い山道でもなだらかな登りのところは漕いで行ってしまうようだ。中高年のサイクリストも多い。
ゆうパーク越生に寄って、ひと風呂浴びる。3時間800円だが、1時間程度の滞在。送迎バスに乗って越生駅に戻る。13:20。
- 10:08 いつもの登り口
- 10:39 白岩様
- 10:54 大高取山手前付近
- 10:56 大高取山頂上
- 11:34 桂木観音を撮り忘れたので
- 11:36 道標
- 11:38 ゆうパークへの道標
- 11:49 ゆうパークへの道標。左は雨堤天ヶ平か?
- 11:54 シロバナシモツケ
- 12:00 ゆうパークへの道標
- 12:04 ゆうパーク入口
- 12:06 ゆうパーク越生正面玄関
- ゆうパーク越生料金表
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
関連記事
-
-
大高取山(19)~桂木山~ゆうパークおごせ
東武越生線はこの時間、大学生で大変混む。ほとんどの学生はスマホをいじるかおしゃべりに興じている。川
-
-
日和田山(8)~物見山~(黒尾根経由)~高麗本郷
曇り空で時々弱い雨が降っている。10:16、いつもの登り口から日和田山へ。今回は少し時間があるの
-
-
日和田山(37)~物見山~男岩女岩
曇り空だが、午後からは晴れるとの天気予報。車で日和田山へ向かう。ハイカーは非常に少ない。それでも日
-
-
大高取山(27)~越辺川遊歩道
今年初めて大高取山を登る。越生神社の登山口から頂上を経て、越生休養村センター;へ下る。センターから
-
-
大高取山(13)~ニューサンピア埼玉おごせ
先々週に引き続き大高取山へ。今回は初めて越生の「ニューサンピア埼玉おごせ」に寄る。 いつものよ
-
-
黒山三滝~関八州見晴台(2)
3日前に西吾野から高山不動尊を経て関八州見晴台にトレッキング。今回は西吾野と反対側の黒山三滝から
-
-
ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山
Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅園→駐車場→満願の湯→ウォータ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- PREV
- 日和田山(8)~物見山~(黒尾根経由)~高麗本郷
- NEXT
- 棒ノ嶺(棒ノ折山)