喜多川キャンピングベース(2泊)から不動三滝

Route Map(喜多川キャンピングベースから不動三滝)
1年ぶりのオートキャンプは飯能の喜多川キャンピングベースで2泊。このキャンプ場は一風変わっている。山の斜面を段々に切り開いて木製デッキをせり出し、テントやタープはデッキ上に設置する。地面の部分は駐車スペースと車道だ。木製のデッキ上なのでペグは使えない。替わりにすのこ状の木の隙間にねじ状のクリップを取り付け、カギ型になった部分にガイドロープを通す。非常に簡単に取り付けられる。キャンプ場の支配人の合田さんを中心に考案されたという。いくつでも無料で貸与してもらえる。
デッキを囲む柵には電球がずらっとぶら下がっているので、夕方から山の斜面が電飾の灯りで満たされ美しい光景が映し出される。この光景を見ていると、少し奥の満願ビレッジのやはり斜面上に段々に立ち並んだバンガローの窓やランプの灯りが、幻想的な趣になったことを思い出した。
翌日はキャンプ場前にある高畑川に沿った林道を登って、不動三滝(不動滝、大滝、白滝)巡りのトレッキング。ただ、この三滝巡りは不消化だった。不動滝への道は荒れているらしく、近くの住民の方に危ないので行かないほうがいいと言われてしまった。話をしてもらったのは途中の民家に住む気さくなおばあさんだった。大滝は水がほとんど流れていないので、実態がよくわからなかった。白滝も奥に進めず、遠景のみの見学となった。高山不動のベンチで昼食。行きかう人は一人二人。静かなお昼を過ごした。下山は三滝に寄らず、ひたすら下る。林道と山道の境目で、女性が一人で車を置いて登ってくる。山道からこちらが急に出てきたのでびっくりされた様子だったが、クマは大丈夫かと聞かれる。このあたりでクマが出たことはないはず、と言ったら安心された。
- サイトの風景
- 正面が管理棟
- 客のいないサイトにも電飾が施される
- 砂防ダム
- 大滝
- 大滝(大きな石の向こう側の洞窟から水が流れてくる
- 不動三滝と高山不動の間にある民家
- 畑もある
- 白滝はこの奥にあるらしいが行く道がない
- 高山不動へ向かう道
- 石英の露出
- 石地蔵
- 高山不動
- 高山不動
- 高山不動のお堂の中
- 武甲山から石灰岩を運ぶコンベア
- 関八州見晴らし台への入り口
- 両神山
- コンベア
- コンベアの中継点
- 北川教育の山の碑

大滝(大きな石の向こう側の洞窟から水が流れてくる
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
関連記事
-
-
日和田山(28)~物見山~北向地蔵~五常の滝
雪を期待してのトレッキングだったが、日和田山ではほとんど無し。高指山の頂上付近では一面に雪が残って
-
-
日和田山(19)~高指山~物見山~小瀬名~五常の滝
日和田山駐車場から一の鳥居、見晴らしの丘コースで二の鳥居へ。二の鳥居は小学生の遠足や家族連れで結構
-
-
大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園
Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→虚空蔵尊さくら山→越生駅)[/
-
-
高根山~鐘撞堂山(3)~谷津池
大正池コースは何度も利用したので、今回は東武東上線寄居駅を起点に山地図にないルートで高根山に登り、
-
-
ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場
ウッドルーフ奥秩父(デッキサイト) 久しぶりのオートキャンプは奥秩父の大滝村にある「ウッドルーフ
-
-
国営武蔵丘陵森林公園(4)
春真っ只中、風もなく日差しが温かい。森林公園を散歩する。森林公園駅からバスに乗り、滑川中学校前で降
-
-
高尾山(稲荷山コース)~城山~高尾山(6号路)
前日は一日中雨、今日は打って変わっての晴天、明日からはまた天気が崩れるという。つかの間の良い天気の
-
-
日和田山(5)~高指山~駒高~高麗本郷
昨年末と全く同じコースのトレッキングとなった。時間に制約があると数コースに限られてしまうのは残念だ
-
-
弘法山~大高取山(26)~ゆうパークおごせ
今日は3月上旬の陽気。風もなく空は澄み渡っている。トレッキング日和だ。越生駅から初登山の弘法山へ向
-
-
大高取山(10)~桂木観音~ゆうパーク越生
普段よりプラス1時間あるので、駅で時刻表を検討して迷った末、結局は大高取山へのトレッキング。便利な
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- PREV
- 日和田山(39)~物見山~武蔵横手駅
- NEXT
- ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山