20180419-103218-0
公開日:
:
最終更新日:2018/09/14
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
関連記事
-
-
日和田山(16)~物見山
天候は曇り空。日和田山の登山口の駐車場に車を置いて出発。駐車場の脇道を大勢のハイカーが次から次へと
-
-
日和田山(35)~物見山~北向地蔵~ユガテ~福徳寺~東吾野駅
顔振峠のはずが電車の中でまた日和田山になってしまった。自分でもいい加減なトレッキング計画だと思って
-
-
関八州見晴台(4) パノラマコース~八徳コース
西吾野駅(10:09)からパノラマコースで関八州見晴台に登る。パノラマコースは途中に急坂があるので
-
-
ウォーターパーク長瀞でキャンプ
花園ICから一般道でウォーターパーク長瀞へ。途中、親鼻橋近くにあるブックカフェ・ギャラリーPNB-
-
-
福井県立恐竜博物館(恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク内)
恐竜好きの小2の孫に引かれて福井県立恐竜博物館を訪れることになった。大宮から北陸新幹線「かがやき」
-
-
高尾山(稲荷山コース)~城山~高尾山(6号路)
前日は一日中雨、今日は打って変わっての晴天、明日からはまた天気が崩れるという。つかの間の良い天気の
-
-
弘法山~大高取山(26)~ゆうパークおごせ
今日は3月上旬の陽気。風もなく空は澄み渡っている。トレッキング日和だ。越生駅から初登山の弘法山へ向
-
-
黒山三滝~花立松峠~関八州見晴台(往復)
最初は西吾野経由で関八州見晴台に登ろうと計画をしたが、再び帰りの温泉入浴をあきらめる羽目になるの
-
-
国営武蔵丘陵森林公園(1)
武蔵丘陵森林公園には何度も訪れている。どの季節に行っても花や樹木のイベントがあって、目を楽しませて
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |