国営武蔵丘陵森林公園(5)~秋の草花
公開日:
:
最終更新日:2018/09/19
トレッキング
森林公園駅から川越観光の森林公園南口行バスに乗る。平日なら国際十王バスに乗って、滑川中学校前か森林公園西口に降りるところが、川越観光バスは南口しか行かない。すっかり忘れていた。
南口から普段は通らない沼に沿った道を行くことになった。この道はあまり通ったことがない。谷あいのため、直射日光が避けられる。しかも、人が少ない。子どもで賑わう運動広場の奥にある、アカソバ(訳35万本)とコキア(約1万株)の大群落を見る。コキアはうっすらと色づき、アカソバは7分咲き。アカソバはヒマラヤからの外来種で、信州大学の先生が苦労して日本の気候になじむように改良されたもの。現在はさらに改良を重ねて高嶺ルビーという品種。赤い色の群落が咲き誇ると壮観なので、このように観賞用にも使われている。アカソバの花が好みというアサギマダラは残念ながら見られなかった。
秋の七草の野草園を訪れる。ここではキキョウ、オミナエシ、フジバカマの群落が楽しめた。そのほか、シモバシラ、カシワバハグマ、ヤマジノホトトギス、シロバナホトトギスなどなじみの少ない秋の花が次々と観察できる。
ハーブ園の中のレストランで「森のバターチキンカレー」(500円)」を食べる。ナンに付けて食べるとルーのひっかりが悪くどうしてもルーが余る。それに備えてお代わりナンが180円。カレーは他の公園内のレストランよりも安いが、ソフトクリームは高い(450円)。fujiが巨峰ソフト、fujinが北海道ソフトを食べる。巨峰ソフトはシャーベット状で巨峰の香りが強い。北海道ソフトは生クリームっぽい。以前、札幌の雪印パーラーで食べた高価なソフトクリームの味を思い出した。それに比べれば大変、リーズナブルということになるか。
最後に、西口広場花畑の羽毛ゲイトウを見学する。3色のケイトウの絨毯が目を楽しませてくれる。春に訪れた時には、この花畑は青色のネモフィラで埋め尽くされていた。
写真をクリックして拡大
- 森林公園南口の噴水
- ヌスビトハギ
- ヤブマオ
- アカソバ
- ナンバンギセル(ススキの根に寄生する)
- ヨメナ
- ハギとキチョウ
- ススキ
- コキア
- タマガヤツリ
- 猛毒のドクツルタケ
- キキョウ
- ワレモコウ
- オミナエシ
- フジバカマ
- カシワバハグマ
- シロバナホトトギス
- オトコエシ
- ヤマジノホトトギス(花柱や花糸に斑点がない)
- ホトトギス(花柱や花糸にも斑点がある)
- シモバシラ。冬になるとストロー状の茎が霜柱を造ることで有名
- 若いオケラ
- ヤブレガサ
- ガマズミの赤い実
- トレニア
- キノコの模型
- 森のチキンバターカレー
- ハーブ園のソフトクリームの見本
- 何とも言えない色のコスモス
- 原種シクラメン。花が終わると茎がゼンマイ状になる。
- 羽毛ケイトウ1
- 羽毛ケイトウ2
- 羽毛ケイトウ3
- 羽毛ケイトウ4
- 羽毛ケイトウ5
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
関連記事
-
-
日和田山(32)〜物見山〜五常の滝〜武蔵横手
1年ぶりの日和田山だが、今回は先日建立された故田部井淳子さんの記念碑を見るのが主な目的。有料駐車場
-
-
弘法山と上谷の大クス山
完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りのうちの二つ、弘法山と上谷の大ク
-
-
伊豆ヶ岳~子の権現縦走(伊豆ヶ岳を越える道)
今日はlongのため、fujinは遠慮して単独行となる。うす曇りの空模様で直射日光のないlong向
-
-
日和田山(4)~高指山~駒高~高麗本郷
今年の登りおさめは手軽な日和田山となった。車を日和田山の有料駐車場に停め、登り始める。早速、保育園
-
-
大高取山(17)~ニューサンピア埼玉おごせ
日程が取れない、腰が痛い、花粉症と3拍子揃ったお陰で、3か月ぶりのトレッキングとなった。いつものよ
-
-
日和田山(2)~巾着田の曼珠沙華
日和田山は手軽に登れる山なので普段から登山者が多い。自分も多分10回くらいは登っているだろう。登山
-
-
顔振峠~大平山~黒山三滝
西武秩父線吾野駅で降り、西川小学校の横を通って顔振峠の登山口に出る。登山口からしばらく水の流れる道
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- PREV
- 満願ビレッジ(テント泊)
- NEXT
- 日和田山(24)~物見山~北向地蔵~五常の滝