天覧山~多峯主山
公開日:
:
最終更新日:2018/10/05
トレッキング
久し振りの天覧山。標高190mながら大変人気のある低山で今日も小学生の遠足で大賑わいだった。ふもとの観音寺の絵馬が人気コミックの「ヤマノススメ」のアニメだったのにびっくり。以前この飯能の高校生を主役としたコミックを読んだにもかかわらず、観音寺が舞台になっているページに気づかなかった。コミックには境内の白象の像も載っている。ちょっと読み返してみようか。 頂上直下には徳川綱吉の病気が治癒したお礼に、桂昌院が寄進したという16羅漢や釈迦如来の石像があって歴史を感じることができる山だ。湿地帯を挟んで連なる多峯主山(271m)は常盤御前の伝説の山でもある。常盤御前が何度も見返ったという階段を上りながら樹林帯をしばらく歩くと岩の多い急坂になり、登り切った先はもう多峯主山の頂上だ。頂上も小学生でごった返している。小休憩した後、常盤平に下った。下る途中で女性の3人グループが何やら大声で「カー、カー」と発声している。カラスの鳴き声だ。遠くから聞くとカラスそっくり。いったい何の真似だろう。発声練習なのか、ヨガなのか、それとも日本野鳥の会? そう言えば、柳生博さんがテレビ番組で同じようなことをしていたことがあった。彼女等に聞けばよかったのだが、真相は未だにわからない。
常盤平の直下の東屋でお昼を食べる。東屋の真ん前にあるのが少し濁った雨乞い池だ。山の清水を集めて枯れたことがないそうだ。食事をしていると池の金魚に餌をやりに来た方が二組もいた。畔の木を杖や足でたたくと金魚が寄ってくる。ハイキングを兼ねて餌やりにしょっちゅう来られるのか。常盤平からほんの少し登った場所に常盤御前の供養をした宝篋印塔がある。立派な造りだ。常盤御前の墓所もかつて常盤平にあったという謂れがある。徳川綱吉や桂昌院と所縁の黒田直邦の墓所もこのそばにある。

Route Map(東飯能駅→観音寺→能仁寺→天覧山→多峰主山→常盤平→本郷→東飯能駅)
写真をクリックして拡大
- 観音寺の絵馬はヤマノススメのアニメ。
- 観音寺の白象。英語ではホワイトエレファントは厄介者になるが?どういう謂れなのだろう?
- 観音寺のお堂
- 諏訪八幡神社の鳥居
- 天覧山入り口
- 天覧山登山口
- 16羅漢の案内版
- 16羅漢の説明書き
- 16羅漢像
- 釈迦如来像
- 天覧山頂上標識
- 天覧山からの眺望
- 天覧山からの眺望
- 湿地帯のヨメナ
- チカラシバ
- ミゾソバ
- アキノタムラソウ
- 常盤御前が振り返った見返り坂
- 多峯主山頂上直下の石段
- 多峯主山頂上標識
- 遠くに見える建物は?
- 西武ドームが見える
- 頂上にあったガマズミの実
- 常盤平近くのトイレ
- カーカーの声が
- 常盤平に下る
- 雨乞い池
- 雨乞い池の東屋
- 常盤平
- 常盤平からの眺望。国庫にもベンチがある。
- 本郷への道標
- 常盤御前の宝篋印塔
- 宝篋印塔の拡大
- 台風の爪痕。木の根がむき出しに。
- 諏訪八幡神社
- 台風の爪痕。倒木があちらこちらに。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
関連記事
-
-
越生散策 大くすの木~あじさい街道
昨日は越生をむやみに歩いたので、今日は「上谷の大くす」から「あじさい街道」に至る周回コースを歩く
-
-
国営武蔵丘陵森林公園(10)
天気が良いのに人影がまばらな森林公園。西口のアスレチック広場も誰もいない。それに乗じて年甲斐もなく
-
-
大高取山(21)~越生自然休養村センター
この3日間、これまでの熱帯夜と打って変わって夜がしのぎやすくなった。今日1日、昼間の気温も低いこと
-
-
小川町~カタクリの里~西光寺~仙元山見晴らしの丘公園
東武東上線小川町駅から市内循環バスに乗り埼玉伝統工芸館前で降りる。このお隣りが「道の駅おがわまち」
-
-
日和田山(25)~物見山~北向地蔵~五常の滝
1か月前と同じコースを辿る。駒高のトイレと五常の滝の工事がどれだけ進捗しているのか楽しみ。駐車場は
-
-
大高取山(7)~越生梅林
先日とほぼ同じコースをfujin連れでトレッキング。東武東上線越生駅から大高取山を目指す(11:0
-
-
大高取山(25)~ユーパーク越生
2日置いて再び大高取山へ。東武越生線は日曜日よりも空いていた。先日同様、越生駅から少し歩き越生神社
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- PREV
- 国営武蔵丘陵森林公園(7)~羽毛ケイトウ
- NEXT
- 国営武蔵丘陵森林公園(8)