*

ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場

公開日: : 最終更新日:2018/09/08 オートキャンプ

ウッドルーフ奥秩父(デッキサイト)

 久しぶりのオートキャンプは奥秩父の大滝村にある「ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場」での1泊+レイト。秩父の市街地から車で約30分ほどの山の中である。近くに「道の駅大滝」があって、そこに温泉も並置されているのでキャンプ場から車で数分で温泉浴ができる。

 三十槌の氷瀑(ホースで水を撒く人工の氷瀑で、ライトアップされる。)として有名な渓谷に沿ったキャンプ場のため、冬場には本物の滝があるかと勘違いし、夏場でもうっかりキャンプ場に立ち入る方もいるそうだ。

 今回はゴールデンウイーク明けの平日のため他のキャンパーは一組のみ。それでもソロにならなくてよかった。ソロは何かと不安。ここは高規格のキャンプ場で、デッキ付きサイトは7,500円、しかも電源なし。電源付きだとプラス1,000円となる。翌日のアウトが10:00という早さなので、3時間のレイトを予約しておいた。プラス1,500円で合計9,000円。これで標準のオートキャンプ場の2泊分の料金にあたる。

 料金が高いだけに場内は非常にきれいに整備されている。トイレなども最新のウォシュレットが設置されている。炊事場はステンレスの流しでお湯が出る。炊事場はアウトではなく締め切りで虫の侵入を防いでいる。川面に張り出した木製デッキは広くて心地よい。デッキに自由に使えるブロックを置いてバーベキューや焚火ができる。テントを張るのはデッキと並行した芝生。デッキは広いが芝生の幅は3m強しかないので、3mを超える大きなテントはペグ打ちや張り綱を工夫する必要がある。ぎりぎりデッキ側にテントを張ると、張り綱はデッキの板に通すか手すりに括り付けるしかない。幸い風が弱かったので張り綱を使わずに済んだ。車は芝生と並行した砂利の通路に停める。

 デッキサイトの手すり部分にハンモックを設置してみたが、残念ながら手すりの高さが1m程度しかなくハンモックが垂れ下がって尻もちをついてしまう。すぐに撤収する羽目に。次回はハンモック用の樹木が植わった林間サイトで試したい。

 従業員の方たちは大変親切で話し好き。お互いに若いころの山談義までしてしまった。

テント

 今回の目的の一つは新しく買ったテントのお披露目だ。今まで使用していたツールームタイプのテント(5m×3m)は撤収とメンテが大変なので、ワンルームのドームテントNorth Eagleのシンプルジュラルミンドーム300に買い替えた。使ってみた結果、コールマンのテントと比べて安価で性能でも遜色ない。同価格でテントを探すとすべてがカーボン系のポールを使用している。それに対してこれはジュラルミン7001で非常に丈夫。ジュラルミン製は継ぎ目が平らなので、スリーブを通す際に引っ掛かりがないのが利点。また、フライシートのリッジは内側を通すので、たるみができにくく、雨水が溜まらない。ただ、キャノピーがないので、キャノピーファンは他テントを選択してください。地面に触れる底生地は安物によくあるゴワゴワ地ではなく柔らかいオックスフォード地で耐水圧も3000mmをクリアーしているようだ。

 インナーは天井がファスナー開閉でメッシュになり、出入り口も左右にあってこれもファスナーでメッシュになる。風通しの具合や蚊帳の役目は十分果たせそうだ。通販のレビューも概ね好評(どの商品のレビューでもそうだが、中には悪質なコメントもある。その大抵は荒らしか、同業者)であるが、私が購入した時よりも今は、価格が上がっている。通販は人気が出ると価格を上げてしまうのか。これが残念。

写真をクリックして拡大

 

 

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

関連記事

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ

 小型テントを大型テントに買い替えて、初めて使用したキャンプ場がケニーズ・ファミリー・ビレッジだった

記事を読む

嬬恋鹿沢キャンプ場

 前々から行きたかった嬬恋鹿沢キャンプ場で台風が心配な中2泊3日を過ごす。キャンプ場の方に台風が来た

記事を読む

満願ビレッジオートキャンプ場

 長瀞周辺にたくさん展開されているキャンプ場の中でも奥深いキャンプ場だ。山間の急斜面にトレーラーハウ

記事を読む

ウォーターパーク長瀞

 小さなテントでの2回目のオートキャンプ場。オートサイトBというサイトで入口に近い。落ち葉がぎっしり

記事を読む

no image

毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場

 毛呂町ゆずの里の一角にできたオートキャンプ場で、すべて電源サイト。サニタリーや炊事場はきれいで設備

記事を読む

満願ビレッジ(テント泊)

 満願ビレッジはそのほとんどがロッジ形式のオートキャンプサイトだが、持ち込みのテントサイトが3つだけ

記事を読む

喜多川キャンピングベース(2泊)から不動三滝

Route Map(喜多川キャンピングベースから不動三滝)[/caption] 1年ぶりのオ

記事を読む

ウォーターパーク長瀞でキャンプ

 花園ICから一般道でウォーターパーク長瀞へ。途中、親鼻橋近くにあるブックカフェ・ギャラリーPNB-

記事を読む

上高地・小梨平キャンプ

 ほとんど勢いでモンベルのステラリッジ2を購入。とにかく試し張りをしたくて上高地・小梨平を初張りに選

記事を読む

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅園→駐車場→満願の湯→ウォータ

記事を読む

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年5月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑