大高取山(6)~越生梅林
公開日:
:
最終更新日:2018/09/04
トレッキング
今日はfujinを置いての単独行。東武東上線越生駅からの出発(10:12)。駅から1,2分の東屋で靴のひもを絞め直す。越生神社の裏手から登山道に入る。登りの途中で出会ったのは単独行の男性二人、と二人連れの若い女性、この女性ハイカーは木に目印テープを巻いていた。グループハイキングの下見かもしれない。一人で登ると全体にスピードアップしてしまうので疲れてしまう。生来の負けず嫌いか。このコースで最も疲れるのは白岩様直前の登りだ。白岩様まで来るとあとはだらだらと登るだけ。1月24日に登った時は白岩様から雪が多かったが、今回は全く雪がない。軽アイゼンを持ってきたのは拍子抜け。
頂上(11:11)には単独行のご老人がいらっしゃった。後で知ったことだが、この方は御年85歳。本当にお元気そのもの。年を取ると個人差が激しい。頂上はいつも風が強く、そのため火気厳禁になっているらしい。鞍部まで引き返して昼食を食べる。鞍部は火気注意とある。お湯を沸かしていつものミニラーメンとココア。身体が一時温まる。それでも次第に体が冷えてきたので、そそくさと荷物を片付け、再び頂上に向かう。ここから先ほどのご老人が行くと言っておられた越生梅林に下ることにした。下り道はかなりの細道。だが整備は行き届いている。落ち葉を踏みしめ、とっととっとと歩く。稲荷坂バス停と越生自然休養村センターとの分岐に到達。自然休養村センター方面を辿る。タイガーロープがしばらく渡してあった。この辺り道に迷いやすいのかもしれない。
登山路の出口付近に武蔵越生七福神(寿老人)で有名な円通寺がある。その前から看板を頼りに少し登ると「讃岐うどん花麦」があった。ご老人に教えられたとおりだ。花麦の玄関を入るとすぐにご老人がうどんをすすられている光景が。私もその隣に勝手に座らせていただき、うどんを注文した。そこでいろいろとお話を聞くことができた次第。ここのうどんは讃岐うどんにしてはやや高め。注文したのはてんぷら付きかけうどん(850円)。フキノトウやサツマイモなど野菜の天ぷらがカラッと揚がっていて美味しかった。
バスの停留所を一つ分歩くと越生梅林。バスの着く時間まで間があるので、越生梅林を見物。越生梅林梅祭りの始まる21日からは入場料がいる。今日は無料。園内の梅はすでに3分から5分咲きぐらいが多く得した気分。特に紅梅は8分咲きぐらいだった。暖冬の影響だろう。越生梅林をあとにバスで越生駅へ。
写真をクリックして拡大
- 10:21 越生神社の裏手から登山口に入る
- 西山高取を過ぎたあと、1つピークがある
- 10:43 ピークからの眺め。ゴルフ場が見える
- 10:45 大高取山への道標
- 10:52 白岩様。ここまでが一番きつい
- 11:11 大高取山頂上標識
- 11:17 頂上から引き返し、大高取山鞍部へ。ここで昼食
- 11:51 昼食後再び大高取山山頂へ。山頂からの眺望
- 11:51 越生梅郷への道標
- 11:59 越生梅郷への道
- 12:08 稲荷坂バス停と越生休養村センターへの分岐道標
- 12:08 同じく稲荷坂バス停と越生休養村センターへの分岐道標
- 12:09 越生休養村センターへの道
- 12:16 越生休養村センターへの出口
- 12:17 出口付近の景色。梅林が始まっている
- 12:17 円通寺
- 12:20 讃岐うどん花麦の玄関
- 12:58 道路沿いの梅林
- 12:59 道路沿いの梅林
- 13:08 越生梅林の看板
- 越生梅林の中の福寿草
- 13:12 越生梅林
- 13:13 越生梅林
- 13:15 越生梅林
- 13:15 越生梅林
- 13:15 越生梅林
- 13:19 越生梅林
- 13:19 越生梅林。ミニSLの軌道
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
関連記事
-
-
関八州見晴台(6) 萩の平コース~黒山三滝~ニューサンピア埼玉おごせ
昨年の秋に通ったコースを辿る。到着時間が遅いせいか西吾野からのハイカーは私たちだけ。登山口で少し
-
-
御岳山~日の出山~つるつる温泉
2時間かけて青梅駅に着き、御岳駅11:25発のバスに乗るはずが、青梅線の電車が遅れたためさらに50
-
-
日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅
Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅→高麗駅→日和田山駐車場)[/
-
-
国営武蔵丘陵森林公園(4)
春真っ只中、風もなく日差しが温かい。森林公園を散歩する。森林公園駅からバスに乗り、滑川中学校前で降
-
-
大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園
Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→虚空蔵尊さくら山→越生駅)[/
-
-
黒山三滝~関八州見晴台(2)
3日前に西吾野から高山不動尊を経て関八州見晴台にトレッキング。今回は西吾野と反対側の黒山三滝から
-
-
大高取山(7)~越生梅林
先日とほぼ同じコースをfujin連れでトレッキング。東武東上線越生駅から大高取山を目指す(11:0
-
-
日和田山(35)~物見山~北向地蔵~ユガテ~福徳寺~東吾野駅
顔振峠のはずが電車の中でまた日和田山になってしまった。自分でもいい加減なトレッキング計画だと思って
-
-
日和田山(19)~高指山~物見山~小瀬名~五常の滝
日和田山駐車場から一の鳥居、見晴らしの丘コースで二の鳥居へ。二の鳥居は小学生の遠足や家族連れで結構
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- PREV
- 高水三山
- NEXT
- 大高取山(7)~越生梅林