*

大高取山(7)~越生梅林

公開日: : 最終更新日:2018/09/05 トレッキング

 先日とほぼ同じコースをfujin連れでトレッキング。東武東上線越生駅から大高取山を目指す(11:04)。登山路はほぼ乾いた道。先日は泥濘もあってトレッキングシューズがかなり汚れた。頂上までに、女性ハイカーと二組の多分ご夫婦に出会った。頂上(12:10)は誰も居なかったが、昼食を摂らずに越生梅林へ下山。下山路の途中に稲荷坂バス停と休養村センターとの分岐がある。今日は先日と異なり、稲荷坂バス停方面へ降りた。この道は堀のようになった枯葉の積もった道で、雨天時には川のようになりかねない。苦労しそうだ。下山途中でマスクをした男性ハイカーに出会う。花粉症の時期はちょっと息苦しいが、これしか防御対策はないようだ。

 村落との出会いから道路をほんの少し歩くと「甚五郎」といううどん屋が右手にあった。お昼をここで食べる。先日食べた「讃岐うどん花麦」とは全く違う種類のうどんを提供する。水沢うどん風の透明感のある細身のうどんだ。それに当店オリジナルの具が面白い。fujinの注文は極楽麺。引き肉と野菜のあんかけうどんだ。fujiはかき揚げ卵とじ麺。野菜やサクラエビのかき揚げを卵でとじてある。どちらも具が多く腹いっぱいになる。越生駅へのバスが13:36発のため、急いで越生梅林バス停に向かう。1時間に1本しかないため、乗り遅れると予定時間に間に合わなくなる。道路を歩いてもよいが、越生駅まで歩道がなく、飛ばして走る車も多く歩行はあまりお勧めできない。

Route Map(越生駅→大高取山→(稲荷坂経由)越生梅林

Route Map(越生駅→大高取山→(稲荷坂経由)→越生梅林バス停→(バス)→越生駅)

写真をクリックして拡大

 

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

関連記事

日和田山(34)〜物見山〜北向地蔵〜土山〜五常の滝〜武蔵横手駅〜高麗駅

 先週に続いて日和田山へ。前回は久しぶりのトレッキングで二人とも疲れが激しかったので、今回はそのリベ

記事を読む

破風山~札立峠~水潜寺~満願ビレッジ

 4年ぶりの破風山(はっぷさん)を登る。今夜泊まる満願ビレッジ近くの無料駐車場からスタート。しばらく

記事を読む

日和田山(14)~高指山~物見山

 秋晴れの登山日和。日和田山から物見山を往復する。日和田山の駐車場は平日なのに車が多い。保育園のバス

記事を読む

大高取山(6)~越生梅林

 今日はfujinを置いての単独行。東武東上線越生駅からの出発(10:12)。駅から1,2分の東屋で

記事を読む

国営武蔵丘陵森林公園(7)~羽毛ケイトウ

 羽毛ケイトウが見頃というので国営武蔵丘陵森林公園へ。東武東上線森林公園駅からバスに乗り、公園西口で

記事を読む

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→虚空蔵尊さくら山→越生駅)[/

記事を読む

大高取山(9)~桂木観音~ゆうパーク越生

 今回は久しぶりの単独行。丁度1週間前と同じ大高取山にトレッキング。いつものように越生神社の裏手から

記事を読む

日和田山(18)~高指山~物見山(往復)

 先月と同じコースで日和田山から物見山へ。駐車場は10台ほど、先月よりも少ない。一度も入ったことはな

記事を読む

大高取山(12)~ゆうパーク越生

 今週は天気がぐずつく。午後2:00から雨の予報だが、それまでに下山できるので越生の大高取山へ。東武

記事を読む

関八州見晴台(5) 萩の平コース~黒山三滝~ニューサンピア埼玉おごせ

 台風18号が沖縄付近を通過し北上している最中、関東地方は珍しく空が高く晴れ渡っている。気温も30度

記事を読む

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年5月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑