国営武蔵丘陵森林公園(10)
公開日:
:
最終更新日:2019/01/12
トレッキング
天気が良いのに人影がまばらな森林公園。西口のアスレチック広場も誰もいない。それに乗じて年甲斐もなくアスレチックで遊んでしまった。12歳以下の制限がある箇所もあるが、ほぼ完遂。我ながらバランス感覚はまだまだ現役と自負する。fujinは梯子の下りで手間取る。山に行けば梯子で登ったり下ったりする場面に遭遇することが多い。下りで長い梯子に乗り移る瞬間は確かに恐怖心を感じることがある。下りはやはり怖い。手足を運ぶ順序を確認して3点保持に気を付けたい。
草木に花もなく緑と茶色の殺風景な様相の森林公園だが、空気は澄んでいておいしい。ここはウォーキングをするだけで来る価値がある公園だ。植物園のボタニカルショップでバターチキンカレーを食べる。窓越しに小鳥の観察ができるのがいい。シジュウカラとヒヨドリがやってきた。シジュウカラの黒いネクタイがよく見える。アイスクリームもおいしいし、森林公園では一番のおすすめカフェだ。
植物園の裏方向にあるバックヤード(ツバキ園)の一部が公開されているというので見学に行く。たくさんの種類のツバキが植えられているが、ほとんどが花芽で咲いているはほんの少しだけだった。咲いているのは侘助の類で小さい花が多い。満開にはあと一月かかりそうだった。
写真をクリックして拡大
- ヒイラギモチ
- スノードロップ
- スノードロップ
- バックヤード(ツバキ園)
- バックヤード(ツバキ園)
- バックヤード入り口
- ツバキ
- ツバキ
- ツバキ
- ツバキ
- ツバキ
- ツバキ
- フユザキニオイカズラ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
関連記事
-
-
弘法山と上谷の大クス山
完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りのうちの二つ、弘法山と上谷の大ク
-
-
日和田山(33)〜物見山〜五常の滝〜武蔵横手駅〜高麗駅
絶好の行楽日和に日和田山へ。しばらく振りの日和田山。新型コロナの影響で近場で行楽を楽しむ人が多いせ
-
-
黒山三滝~花立松ノ峠
今回は黒山三滝から花立松ノ峠を経る関八州見晴台を目指したが、車の渋滞で時間がなくなったため花立松の
-
-
国営武蔵丘陵森林公園(7)~羽毛ケイトウ
羽毛ケイトウが見頃というので国営武蔵丘陵森林公園へ。東武東上線森林公園駅からバスに乗り、公園西口で
-
-
大高取山(24)~越生自然休養村センター~オクムサマルシェ
久しぶりの大高取山。東武越生駅から越生神社の裏手登山口から入る。昨夜の雨で蒸し暑く湿っぽいが樹林帯
-
-
鐘撞堂山~円良田湖~羅漢山~少林寺~寄居駅
今回は源内氏と3人で久々振りの寄居の鐘撞堂山へ。東武東上線寄居駅を出発。まず寄居ヤオコーへ立ち寄っ
-
-
日和田山(6)~高指山~駒高~高麗本郷
今日も日和田山(5)と同じコースを辿る。あいにくの曇り空の下、日和田山の有料駐車場に車を置いてのト
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- PREV
- 初冬の新宿御苑と神宮外苑
- NEXT
- 弘法山~大高取山(26)~ゆうパークおごせ