*

弘法山と上谷の大クス山

公開日: : 最終更新日:2023/03/24 トレッキング

完成した越生10名山パネル

 越生10名山の残りのうちの二つ、弘法山と上谷の大クス山に行く。今回はH氏とFujinが同行者。弘法山の駐車場に車を置いて、まず急な石段を上る。お堂でどらを鳴らしてお参りをしたのち、遊具のある左手の奥から山道を登る。右手には諏訪神社の鳥居をくぐってから登る石段の道がつづら折りにあるが、これは前回登った道。左手の道はかなり急坂だ。頂上付近で右手からの道と合流する。最後の急な石段を少し登るとすぐに頂上だ。頂上には諏訪神社の祠がある。ここでは、鈴を鳴らしてお参りする。頂上付近は落葉樹が多いせいか、眺望がきく。標高165mのピラミッド型の低山だが眺望のすばらしさは古い文献にも記されているらしい。
 お寺の方は明治初期に廃寺になっているので、弘法山は諏訪神社か麓の見正寺が管理しているのか、それとも越生町なのか。前回は反対方向から山を下り、越生中学校の前の道路に出た。今回は車を置いてある諏訪神社の鳥居側に降りる。上谷の大クスノキへは途中で梅林を通る。今日は日曜日で梅まつりの真っ最中。車がごった返す中、上谷の入り口らしき場所へ到着。ここに車を置いて、道路を20分ほど登る。少し下りになったところで、小さな集落が見える。駐車場もあるので、ここまで車で来てもよかったが、それではハイキングにはならない。大クスノキ前の展望台にはあいにくクスノキの手入れ中で入れなかった。
大クスノキの前で写真を撮って、再び同じ道を下り、昼食場所を探す。梅を見ながらの昼食と思ったのだが、さすがに観梅客が多く、どこも満席で越生で食べることはあきらめる。帰路途中のファミレスで(爆弾のような)ハンバーグを食べることになった。これはこれで美味しかった。

2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

関連記事

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」にFujinとH氏とで参加。ハ

記事を読む

国営武蔵丘陵森林公園(2) 

 今日は前夜からの雨で山行をあきらめ、森林公園を歩くことに。東武東上線森林公園駅からバスで公園の南口

記事を読む

大高取山(20)~越生自然休養村センター

  越生神社裏手の登山口から大高取山へ。登山口付近で出会った男性ハイカーから、頂上は子供であふれてい

記事を読む

大平山~嵐山渓谷

 京都の嵐山と同じ名の付く武藏国の嵐山は槻川と都幾川にはさまれた景勝地で、その傍らに小さな山、大平山

記事を読む

大高取山(6)~越生梅林

 今日はfujinを置いての単独行。東武東上線越生駅からの出発(10:12)。駅から1,2分の東屋で

記事を読む

日和田山(33)〜物見山〜五常の滝〜武蔵横手駅〜高麗駅

 絶好の行楽日和に日和田山へ。しばらく振りの日和田山。新型コロナの影響で近場で行楽を楽しむ人が多いせ

記事を読む

日和田山(13)~物見山~北向地蔵~ユガテ~吾野神社

 8月末に孫と登った日和田山にfujinと登る。ただし今日はややロング。日和田山の有料駐車場に車を置

記事を読む

松本そして白馬へ

 あずさ1号で松本へ。小5の孫との3人旅である。車内がやけに冷えている。朝早い列車だからか。車窓の景

記事を読む

日和田山(22)~物見山(往復)

 以前から試したかったハイドレーションシステムをアマゾンで入手したので、日和田山で使用してみた。いわ

記事を読む

小川町~カタクリの里~西光寺~仙元山見晴らしの丘公園

 東武東上線小川町駅から市内循環バスに乗り埼玉伝統工芸館前で降りる。このお隣りが「道の駅おがわまち」

記事を読む

2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP ↑