*

那須キャンプと老舗旅館

公開日: : 最終更新日:2019/12/28 オートキャンプ, 旅行他

 久しぶりに那須高原のCamp&Cabinsでキャンプ。今回は囲炉裏とその屋根を附設したオートキャンプサイトで万が一の雨でも撤収が楽なサイトだ。まさか嵐でもなければ! いろりを使ってバーベキューの準備をしていると、ウヒャヒャヒャと言うような奇妙な叫び声が聞こえてきた。私たちのサイトの前をオレンジ色の衣装を凝らした人が小さな車で場内を走り回っている。ハローウインの催し物だった。隣のサイトの子どもたちのキャーキャーという楽しそうな声が広いキャンプ場に響いていた。有料のイベントだが私たちもおすそ分けをいただいて楽しめた。

 夜、テントの中で明日からのお天気の具合を聞く。どうも思わしくない。今日は水曜日だが、明後日の金曜日は那須の老舗旅館に泊まる予定だ。関東では土曜日に台風が強くなるらしい。旅館をやめて、金曜日に帰るべきか。キャンプをやめて、旅館に明日泊まるか。旅館は予約しているので、融通は効かないだろう。あれこれ考えうつらうつらしていたらもう夜が空けていた。

 朝食を食べながら、fujinが決断する。旅館に電話をかけて1泊早くしてもらうと言う。「えっー、無理だろう」とfuji。いつもの弱気が出る。fujinはさっさと電話する。なんだか簡単に承諾してくれたようだ。fujiは「うーん、さすが老舗旅館は違う。」と嘯く。とにかくよかった。この旅館泊は娘からのプレゼントなのでキャンセルにならなくてよかった。これで金曜日に帰れる。

 Camp&Cabinsのフロントで今日はキャンセルする旨を伝えると料金を返してもらえた。これは思わぬことで、今までの経験では直前に予約を断った場合、キャンセル料を取られるのが常だったからだ。Camp&Cabinsさんありがとう。さすが超人気のキャンプ場。

 結露で湿ったテントを乾かした後、キャンプ場にお暇をする。今回はfujinの脚の不調もあって山の道具を持ってはこなかった。まず南ヶ丘牧場に行く。3度目ぐらいの見学だが、特に見るものがない。名物のソフトクリームを食べて、今度は有名なパン屋「ドッグアンドテラス」に向かう。やや高めの値段設定。セルフサービスのコーヒーとパンを食べる。次に、以前見学したことのあるフラワーワールドに向かう。白河に近い所にあるので車で小一時間かかった。斜面にある花壇には一面に色とりどりのケイトウが縞模様になるように植わっていた。前回バラ園だったところにヤマボウシの木が何本かある。よく見ると見事なまでにたくさんの赤い実が成っている。平地ではこんなに多くの実をつける木を見たことがない。これならヤマボウシジャムが作れるのも納得できる。ここは小高い丘になっているので見晴らしがよく、美しい那須の連山を見渡すことができた。

 那須街道を那須岳に向かって那須湯本に着く。旅館「山水閣」はこんもりした森の中にある。駐車場に着いてバックで車庫入れしていると真後ろに着物を着た女性がいる。危ないと思い、わざとゆっくりバックしていたら、「オーライオーライ」と言う声。何だ、宿の仲居さんが親切に誘導してくださっているのだった。車の真後ろとは、高齢ドライバーを信じてくれてありがとう。

 案内された部屋は角部屋で3間もあるクラシックな造り。二人では余裕があり過ぎで貧乏性のせいか落ち着かない。懐石風の夕食は一品一品がおいしい。一品ごとに係の方が上手に説明してくださる。こちらも興味本位で聞いているので煩わしさはなかった。2間とは別部屋になった寝室でぐっすり眠る。

 朝食は嫌味のないおかずでご飯が進み、おかわりをしてしまう。健康上普段は3食とも一膳めしだ。宿の丁重な見送り後、帰りを急ぐ。雨が時折強く降る中、台風の接近を気にしながら帰路についた。翌日は報道された通りの大災害をもたらした台風が関東に上陸した。

写真をクリックして拡大 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

関連記事

越生散策 オクムサ・マルシェ~赤坂小便小僧~しろくまパン

 越生のオクムサ・マルシェはあじさい街道の入口付近にある小さなカフェレストラン。駐車場に車を停め、店

記事を読む

キャンプ&キャビンズ那須高原

 キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原。昨年は4月に2泊、今年は6月に3泊お世話になった。今年は到着

記事を読む

ウォーターパーク長瀞

 小さなテントでの2回目のオートキャンプ場。オートサイトBというサイトで入口に近い。落ち葉がぎっしり

記事を読む

福井県立恐竜博物館(恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク内)

 恐竜好きの小2の孫に引かれて福井県立恐竜博物館を訪れることになった。大宮から北陸新幹線「かがやき」

記事を読む

みどりの村キャンプ場

 5度目のみどりの村キャンプ場。昨年6月以来の2泊3日のオートキャンプとなった。3連休のあとの火曜日

記事を読む

ウォーターパーク長瀞でキャンプ

 花園ICから一般道でウォーターパーク長瀞へ。途中、親鼻橋近くにあるブックカフェ・ギャラリーPNB-

記事を読む

満願ビレッジオートキャンプ場

 長瀞周辺にたくさん展開されているキャンプ場の中でも奥深いキャンプ場だ。山間の急斜面にトレーラーハウ

記事を読む

武甲山

 近くのロッジは10時近くまでにぎやかだったが、早朝の今はまだ寝静まっている様子だ。満願ビレッジを7

記事を読む

信越7つの名桜巡りツアー

 クラブツーリズムの信越7つの名桜巡りツアーに参加。1泊2日のバスの旅で7か所の桜の名所を忙しく巡る

記事を読む

小川のおやき

 信州の名物おやきも今や全国区になりつつある。もともと、農家の人たちが、畑で農作業の合間に手軽に食べ

記事を読む

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
PAGE TOP ↑