大高取山(17)~ニューサンピア埼玉おごせ
公開日:
:
最終更新日:2018/09/04
トレッキング
日程が取れない、腰が痛い、花粉症と3拍子揃ったお陰で、3か月ぶりのトレッキングとなった。いつものように越生神社からの登山口を利用する。西山高取付近で夫婦とそのどちらかの母親連れの3人家族のハイカーに出会う。登り下りで腰の痛みが出るので、追いつかずにゆっくりと後を従うことにした。ゆっくりと登ったつもりだったが、1時間ほどで頂上に。頂上には3組ほどの先客ハイカーがいらっしゃる。今回、頂上標識の隣に三角点の小さな石碑が建てられているのに気づく。大高取山も4か月ぶりだった。いつの間にできたのやら。
ベンチに腰を下ろし、ポットのコーヒーを飲む。程よい熱さで飲みやすかった。越生休養村センター方面に下る。段差の飛び降りを避け、念のためにポールを1本使う。腰は何とか大丈夫。
さすがに越生梅林の開花の季節で、平日にもかかわらず休養村センターは賑わっていた。野菜や柚子を買う。そろそろ柚子も終わりだろうか。fujinの希望で「甚五郎」で二人そろって極楽うどんを食べる。ここは3度目だ。ひき肉と玉ねぎのあんかけ風うどんで、味付けはやや濃い目。よく温まった。ハイカーとサイクリストは1品につき50円引き。その区別は能書きに、「身なりで判断させていただきます。」とある。自己申請する必要なし。fujinはうどんの「少なめ」を頼んだのでさらに50円引き。合わせて150円引きだった。ハイキングの町「越生」ならではだ。
1時台のバスがないので、休養村センターから徒歩でニューサンピア埼玉おごせに向かう。梅林園の中には入場せず。園内には紅梅も多いが、外の梅林はほとんどが白梅。あくまで梅実を収穫するための畑作物である。途中の梅林と春の訪れをゆっくりと見ながら歩いたつもりだったが、思ったよりも近く、15分ほどでニューサンピアに到着。「梅の湯」に入浴。一般は780円だが、JAF会員だと普段は600円。今日は特に越生梅林祭りで300円と大変お得な料金だった。珍しく、男湯は3人ほどの入浴客がいた。女湯はfujin一人で貸し切り風呂を満喫できたらしい。しっかりと温まっていたら、越生駅行きのバスの時刻がギリギリ。幸いにも5分ほど遅れてバスが到着。今日は天気と割引料金と乗り物と3拍子揃って恵まれていた。それに腰も何とか無事。

Route Map(越生駅→越生神社→大高取山→越生自然休養村センター→甚五郎(うどん)→ニューサンピア埼玉おごせ)
写真をクリックして拡大
- 10:20 越生神社
- 10:22 越生神社登山口
- 10:50 西山高取下の道標
- 11:02 白岩様
- 11:19 大高取山肩の広場
- 11:23 大高取山頂上標識と新たな三角点石碑
- 11:54 越生休養村センターへの下り分岐
- 12:05 休養村センター出口
- 12:06 円通禅寺
- 12:17 越生梅林1
- 12:22 越生梅林2
- 12:26 越生梅林3
- 13:15 越生梅林4
- 13:15 越生梅林5
- 13:24 越生梅林6(しだれ梅)
- 越生梅林7(花梅)
- 越生梅林8(花梅)
- 13:31 ニューサンピア埼玉おごせ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
関連記事
-
-
日和田山(19)~高指山~物見山~小瀬名~五常の滝
日和田山駐車場から一の鳥居、見晴らしの丘コースで二の鳥居へ。二の鳥居は小学生の遠足や家族連れで結構
-
-
日和田山(13)~物見山~北向地蔵~ユガテ~吾野神社
8月末に孫と登った日和田山にfujinと登る。ただし今日はややロング。日和田山の有料駐車場に車を置
-
-
日和田山(3)~物見山(2)~北向地蔵~五常の滝
およそ3週間ぶりのトレッキング。曇り空の金曜日、JR高麗川駅からバスに乗り巾着田停留場下車。巾着田
-
-
大高取山(6)~越生梅林
今日はfujinを置いての単独行。東武東上線越生駅からの出発(10:12)。駅から1,2分の東屋で
-
-
国営武蔵丘陵森林公園(9)
晩秋の武蔵丘陵森林公園に行く。南口から日本庭園を通り、中央口に向かう。今年はなぜか紅葉の色がくすん
-
-
上高地・小梨平キャンプ
ほとんど勢いでモンベルのステラリッジ2を購入。とにかく試し張りをしたくて上高地・小梨平を初張りに選
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- PREV
- 武甲山
- NEXT
- 日和田山(17)~高指山~物見山(往復)