大高取山(23)~越生自然休養村センター
公開日:
:
最終更新日:2018/09/04
トレッキング
このところ珍しく忙しく、1か月ぶりのトレッキングとなった。越生神社裏登山口から大高取山へ。頂上まではお年寄りの女性一人と会ったのみ。この女性、ポール1本でゆっくりゆっくりと歩いていらっしゃった。やや急な斜面は2か所ほどあるが、針葉樹に囲まれた樹林帯の道で危ない箇所はないのでリハビリ登山にも向いた山である。しかし、土曜日というのに人が少ない。それでも頂上には2グループが昼食中だった。主に越生梅林、桂木観音、越生神社と北南西の3方向から登れるため、頂上でハイカーに出会うことが多い。
越生梅林方面に降りる。下ったところが越生自然休養村センターである。ところが思わぬ改築中。建物の奥の方で仮営業をしていた。「まんじゅうは、どう」と声をかけられる。いつも3人ほどの親父さんが喫茶店でたむろしている。いや働いているのかもしれない。こちらは越生駅近くの物産店で全く同じまんじゅうを買い、頂上で食べてきたので、今回は買わないと断る。この田舎まんじゅうは越生の障害者作業所で造られたもの。ヨモギと柚子とプレーンの3個セットがある。あんこも皮も大変美味しい。
休養村センターの真ん前にある「たけっちカフェ」でお昼を食べる。大きなガラス窓越しに、何やら猫のような動物がのそのそしているのが見える。よく見ればタヌキだった。急いでガラス越しにスマホで写す。声を出したのでカフェのご主人も見に来たが、タヌキがやってきたのは初めてだと言う。イノシシも姿を見たことはないが、庭をよくミミズ目当てで掘り返すらしい。こちらとしては山で熊やイノシシに出会わなければよい。幸い今のところ出会ったことはないが。

Route Map(越生神社→大高取山→越生自然休養村センター→たけっちカフェ)
写真をクリックして拡大
- 11:31 越生神社裏手登山口
- 11:56 フユイチゴ
- 11:59 西山高取付近
- 12:14 白岩様
- 12:21 フユイチゴの群落。こちらはまだ未熟。
- 12:34 大高取山肩の広場
- 12:38 大高取山頂上標識
- 12:38 大高取山頂上からの眺望
- 13:05 越生梅林方面への下り道
- 13:06 稲荷坂と休養村分岐
- 13:17 休養村への出口
- 13:20 改築中の越生自然休養村センター
- 13:56 たけっちカフェに現れたタヌキ1(ガラス越し)
- 13:56 たけっちカフェに現れたタヌキ2
- 14:30 小杉バス停から、山の斜面の建物を見る
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
関連記事
-
-
日和田山(34)〜物見山〜北向地蔵〜土山〜五常の滝〜武蔵横手駅〜高麗駅
先週に続いて日和田山へ。前回は久しぶりのトレッキングで二人とも疲れが激しかったので、今回はそのリベ
-
-
日和田山(33)〜物見山〜五常の滝〜武蔵横手駅〜高麗駅
絶好の行楽日和に日和田山へ。しばらく振りの日和田山。新型コロナの影響で近場で行楽を楽しむ人が多いせ
-
-
日和田山(9)~物見山
梅雨の鬱陶しい天気の続く中、昨日と今日だけが晴れ間とあって日和田山もハイカーが多い。日和田山の有料
-
-
日和田山(16)~物見山
天候は曇り空。日和田山の登山口の駐車場に車を置いて出発。駐車場の脇道を大勢のハイカーが次から次へと
-
-
日和田山(28)~物見山~北向地蔵~五常の滝
雪を期待してのトレッキングだったが、日和田山ではほとんど無し。高指山の頂上付近では一面に雪が残って
-
-
日和田山(38)~物見山
森林公園以外では今年初めてのトレッキングとなった。東京都はまだ緊急事態宣言が延長となって続いている
-
-
大高取山(21)~越生自然休養村センター
この3日間、これまでの熱帯夜と打って変わって夜がしのぎやすくなった。今日1日、昼間の気温も低いこと
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- PREV
- 日和田山(24)~物見山~北向地蔵~五常の滝
- NEXT
- 日和田山(25)~物見山~北向地蔵~五常の滝