*

日和田山(34)〜物見山〜北向地蔵〜土山〜五常の滝〜武蔵横手駅〜高麗駅

公開日: : 最終更新日:2020/10/12 トレッキング

 先週に続いて日和田山へ。前回は久しぶりのトレッキングで二人とも疲れが激しかったので、今回はそのリベンジである。やはり前回よりも楽に登ることができた。毎週くらい登らないと、身体が鈍ってしまうのか。男坂から二の鳥居へ向かう。やはり鳥居付近は人が多い。近道を通って高指山へ。高指山から駒高へ下る道で単独行の高齢者の男性から話しかけられる。年齢は83歳。ほぼ同じようにここまで来たので大した体力である。普段は渓流釣りを趣味にしているそうで、山には慣れていらっしゃるようだ。これから北向地蔵を越えてユガテまで行くと言う。

 物見山の頂上はやはり混んでいた。それでもベンチが多いので空いているベンチに座り昼食をとる。今回はお湯を沸かしてコーヒーを飲む。山コーヒーは格別だ。麓から気になっていたのだが、6ヶ月ほどの赤ちゃんを抱っこして登ってきた女性が草原の部分にシートを敷いて赤ちゃんを下ろしていた。fujinは例によって話しかける。隣のベンチの女性が「私もあなたの年のころに、同じように赤ちゃんを抱いて登りましたよ。」とニコニコして話しかける。傍らにはにはその赤ちゃんが立派に育った娘さんがいる。山が好き、自然が好きな方は多少の無理を押しても登ってこられる。日和田山はそんな山だ。山は低くても、埼玉県の自然愛好家の集いの場としては、東京の高尾山に当たるかもしれない。

 北向地蔵に着く。ハイカ-はどっと少なくなる。今回は久しぶりに近道で下らず、土山コースで下る。このコースは台風の被害でしばらく通行禁止になっていたところだ。ひたすらアスファルトの道路を歩いて武蔵横手駅へ向かう。

Route Map(日和田山→高指山→物見山→北向地蔵→土山→五常の滝→武蔵横手駅→高麗駅→駐車場)

 

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

関連記事

仙元山(2)~青山城跡~物見山~仙元大日峠~玉川温泉

  東武東上線小川町駅から仙元山へ。今日は仙元山を下りず、南側の山を縦走して、玉川温泉に立ち寄るコー

記事を読む

国営武蔵丘陵森林公園(1) 

 武蔵丘陵森林公園には何度も訪れている。どの季節に行っても花や樹木のイベントがあって、目を楽しませて

記事を読む

日和田山(27)~物見山~北向地蔵~五常の滝

 1か月前と同じ日和田山の周回コースをもう一度辿る。人気のコースで行き交うハイカーが多い。今回、駒高

記事を読む

武甲山

 近くのロッジは10時近くまでにぎやかだったが、早朝の今はまだ寝静まっている様子だ。満願ビレッジを7

記事を読む

国営武蔵丘陵森林公園(7)~羽毛ケイトウ

 羽毛ケイトウが見頃というので国営武蔵丘陵森林公園へ。東武東上線森林公園駅からバスに乗り、公園西口で

記事を読む

破風山~札立峠~水潜寺~満願ビレッジ

 4年ぶりの破風山(はっぷさん)を登る。今夜泊まる満願ビレッジ近くの無料駐車場からスタート。しばらく

記事を読む

大高取山 

 東武東上線越生駅から出発した(午前11:01)。有名な越生の梅園は何度か訪れているが、大高取山に登

記事を読む

長瀞アルプス~宝登山

 長瀞観光協会の発行する「長瀞アルプスハイキングマップ」に従ってトレッキング。小雨の降る中、長瀞駅の

記事を読む

大高取山(6)~越生梅林

 今日はfujinを置いての単独行。東武東上線越生駅からの出発(10:12)。駅から1,2分の東屋で

記事を読む

国営武蔵丘陵森林公園(10)

 天気が良いのに人影がまばらな森林公園。西口のアスレチック広場も誰もいない。それに乗じて年甲斐もなく

記事を読む

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
PAGE TOP ↑