*

国営武蔵丘陵森林公園(8)

公開日: : 最終更新日:2018/10/18 トレッキング

 曇り空で気温は日中でも18℃という恵まれた日に国営武蔵丘陵森林公園を散策。今日は交通機関にも恵まれて往復ともに東上線快速に乗車できる。目指す南口行きバスもすぐに出発。南口からまず、運動広場へ向かう。ぽんぽこマウンテンでは大勢の子ども達が飛び跳ねていた。羽毛ケイトウの花壇は横から見ると先日の台風で茎が傾いているものが多い。正面から見ると赤と黄色の段々模様がまだまだ健在。先日は花を咲かせてなかった赤ソバの畑は今や真っ盛り。高嶺ルビーという品種の赤ソバ畑はめったに見ることができないので、ここで見られるのは幸いだ。ソバ畑に顔を突っ込むとアブやハチが一斉に飛び立つ。

 次に渓流広場を経て都市緑化植物園に向かう。先日と同様に植物園前のベンチで作ってきたサンドウィッチのお昼を食べていると、大勢のノルディックウォーキングの一団がやってきてベンチで一息休憩となった。ノルディックウォークは経験したことがない。トレッキング用のポールとよく似ているが、ゴム先が斜めになっていて平地を歩きやすく作られているようだ。通常のトレッキングでは山の上り下りでポールを使っても平地ではむしろ使わずにたたんでしまう。グリップも形が少し違うのかもしれない。この森林公園ではウォーキング、サイクリング、ノルディックウォーキング、オリエンテーリング、セグウェイ、アスレチック、プール、自然観察と、子どもから老人までいろいろな人がそれぞれの目的で過ごしている。

 1時半から植物園ガイドツアーに参加。今回の目的は植物の「オケラ」だ。30人から40人ほどの参加者をガイドさんが案内する。以前、参加したときは初めて見る薬草の「センブリ」だった。植物園からオケラが見られる北口方面まで、コース脇の樹木や草花の説明や森林公園の地史など、往復1時間半にわたってユーモアたっぷりな説明を受けた。もちろん無料なのでツアー開催日(土曜日)にうまく当たるといいが。今回はダリア園も開園し、様々な品種の美しいダリアを見ることができた。

 

 

 

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

関連記事

大高取山(10)~桂木観音~ゆうパーク越生

 普段よりプラス1時間あるので、駅で時刻表を検討して迷った末、結局は大高取山へのトレッキング。便利な

記事を読む

高水三山

 今日は時間があるので奥多摩の人気の山、高水三山を周遊。天気も良い。9:41にJR青梅線軍畑駅に到着

記事を読む

高山不動尊(2)

 今夜宿泊予定の国民休暇村奥武蔵に駐車しての出発(11:45)。休暇村の前を走る国道299号を渡り、

記事を読む

大高取山(19)~桂木山~ゆうパークおごせ

 東武越生線はこの時間、大学生で大変混む。ほとんどの学生はスマホをいじるかおしゃべりに興じている。川

記事を読む

鐘撞堂山(2)~築坂峠~虎ヶ岡城跡

 珍しく今回は単独行。少しは自立しなくては。東武東上線寄居駅から鐘撞堂山に登り、円良田湖特産センター

記事を読む

日和田山(18)~高指山~物見山(往復)

 先月と同じコースで日和田山から物見山へ。駐車場は10台ほど、先月よりも少ない。一度も入ったことはな

記事を読む

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅園→駐車場→満願の湯→ウォータ

記事を読む

日和田山(20)~サイボクハム

 日和田山の駐車場に車を置き、男坂を上り、女坂を下って日和田山を往復。帰途にサイボクハムに寄るつもり

記事を読む

顔振峠~大平山~黒山三滝

 西武秩父線吾野駅で降り、西川小学校の横を通って顔振峠の登山口に出る。登山口からしばらく水の流れる道

記事を読む

大高取山(13)~ニューサンピア埼玉おごせ

 先々週に引き続き大高取山へ。今回は初めて越生の「ニューサンピア埼玉おごせ」に寄る。  いつものよ

記事を読む

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年5月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑