高山不動尊(2)
公開日:
:
最終更新日:2018/09/05
トレッキング
今夜宿泊予定の国民休暇村奥武蔵に駐車しての出発(11:45)。休暇村の前を走る国道299号を渡り、歩道を左方向に行くとすぐに高山不動への道標が見つかる。お墓を通り越し「花の山」と書かれた斜面を登っていく。左方向の道は扉で塞がっていたので右方向へ登っていくと動物柵にぶつかって後戻りする。先ほど見た扉を開ければ登山道になっていることに気づく。出だしで時間を取ってしまった。小さなピーク、大久保(大窪)峠を越えモウソウの竹林を下るとなんと人家の庭先に出た。この家の方が畑仕事をされていたので、挨拶をして通り過ぎる。車庫の前から道路に出、そこを横切ると高山不動への道標がある。ここが登山口(12:19)。「山と高原地図-奥武蔵」に記載されているようにかなりの急坂を喘ぎながら進むと、虚空蔵山への登り口にたどり着く。ここから下っていくと道路に出た。不動茶屋を目指して道路を登っていく。乗用車と初めて会う。車が停まり、ドライバーが手を振っている。「ええっ何」と思っていると、にこにこした方が車から降りてこられる。なんと私と同じ年のかつての同僚だった。今まで人っ子一人出会わなかった登山の途中で偶然久しぶりの再会があるなんて。どちらも夫婦で高山不動尊のお参り。しばしの懐かしい会話を交わし、飲みの約束をしてお別れした。ほんの数分前後すれば会えなかったのだから偶然というのは素晴らしい。
さて不動茶屋で遅い昼食(13:58)。お湯を沸かしてミニカップラーメンとお汁粉を食べる。やはり温かいものがありがたい。飯能地域の天気予報では3時から雨。今日の日の入りは4時半。で、これから関八州見晴台へ登ると往復1時間かかることを考慮して下山することに。下山路は、雨と森の中は薄暗くなることを考え、谷沿いのアスファルトの道路を選択。この道路も出会った車は2台だけ。往路の急坂に比べこの下りは楽ちんでfujinは自然と鼻歌が出る。てくてく歩くうちに往路との合流点に出た(15:27)。ここから民家の庭先と竹林を再び通り、大久保(大窪)峠を越える。花の山に出ると休暇村が見え、その後ろ手から煙が立ち上っていた(15:38)。今夜の宿だ。
国民休暇村奥武蔵で泊まった部屋は十畳間に6畳ほどの板の間、バス、トイレ付きできれいで快適な部屋だった。おまけにマッサージチェアと空気清浄機が設置してあり、至れり尽くせりだ。食事も最低料金のものだったが二人には十分な質と量、これで1泊一人当たり1万1千円弱だから本当にリーズナブルな宿だ。またここを起点にトレッキングをしてみたい。
おまけだが、天気予報が刻々変わっていくのには参った。翌日も雨の予報が結局、短時間ぱらついた程度でこれなら翌日もトレッキングができたはず。
写真をクリックして拡大
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
関連記事
-
日和田山(5)~高指山~駒高~高麗本郷
昨年末と全く同じコースのトレッキングとなった。時間に制約があると数コースに限られてしまうのは残念だ
-
国営武蔵丘陵森林公園(11)ー春の訪れー
肩を壊してから初めての遠出となった森林公園。南口に近い梅林が満開だった。梅のピンクや白に黄色いフ
-
大高取山(24)~越生自然休養村センター~オクムサマルシェ
久しぶりの大高取山。東武越生駅から越生神社の裏手登山口から入る。昨夜の雨で蒸し暑く湿っぽいが樹林帯
-
国営武蔵丘陵森林公園(8)
曇り空で気温は日中でも18℃という恵まれた日に国営武蔵丘陵森林公園を散策。今日は交通機関にも恵まれ
-
日和田山(10)~物見山
ちょうど1週間後の日和田山。先週と異なるのは風がないこと。有料駐車場に車を置き登り始める(10:3
-
大高取山(15)~桂木観音~ゆうパーク越生
よく晴れた水曜日。単独行で大高取山へ。住吉屋の自販機で十六茶を買うつもりで100円を入れたら、なん
-
日和田山(21)~駒高(往復)
雨は降ってないが曇り空。日和田山の駐車場もガラガラ。二の鳥居まで誰にも会わなかったが、頂上では3人
-
日和田山(19)~高指山~物見山~小瀬名~五常の滝
日和田山駐車場から一の鳥居、見晴らしの丘コースで二の鳥居へ。二の鳥居は小学生の遠足や家族連れで結構
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- PREV
- 大高取山(4)
- NEXT
- 鐘撞堂山(4)~高根山(2)