*

大高取山(28)~桂木観音~オーパーク越生

公開日: : 最終更新日:2020/11/08 トレッキング

 今回はご近所の源内氏とfujinと3人でのトレッキング。天候が不順な中、思い切っての出発となった。越生駅近くの東屋で身支度を整え、梅園神社の登山口から山へ入る。前々日の雨で道がぬかるんでいると思い、スパッツを装着したが、思いのほか乾いていた。週3回ほど登っているという男性に会う。今日はハイカーが多いという。夏場までは新型コロナと暑さの影響でハイカーが少なかったようだが、さすが中秋になると今まで家に引き籠っていた高齢ハイカーが急に増えてきたようだ。登り道にはフユイチゴが繁茂している。冬にはかなりの実をつけるだろう。

 頂上で軽い昼食をとる。コーヒーがおいしい。桂木観音までトイレがないので、ノンカフェにする。私たちが発つ頃には頂上のベンチはほぼ埋まっていた。桂木観音まで降りる。こちらもさほどの泥濘はないが、やはり滑りやすいのでトレッキングポールが役立った。70を過ぎこれからは脚の負担も考えてトレッキングポールが手放せなくなる。桂木観音にお参りしたのち、展望台に設置されたトイレを使う。ここからオーパーク越生(最近、経営が変わってユーパーク越生からオーパークに変更された)まで長い快適な下りになる。ふと見るとオケラらしき花が咲いている。珍しいと思って驚喜したが、後で調べるとコウヤボウキだった。これらとカシワバハグマはどれも花が似ているので、花だけでは区別がつかない。ただ、葉の形にそれぞれの特徴があるので、よくよく見れば同定できる。

 オーパーク越生はテレビでも最近紹介された、いわゆるグランピングのキャンプ場を持っている。しばらく来ないうちにずいぶん様変わりしていた。ここでお風呂に入る。ヒノキ風呂がタイルのお風呂に変わっていた。以前よりも少しきれいになっている気がした。館内にLogosのミニショップができていて、キャンプ用の小物やマキが売られていた。お風呂上りにレストランに入り生ビールで乾杯する。このレストランも以前よりも高級化している。館内で地元の方と話していたら、以前のユーパーク越生の方が良かったという話になった。ひなびたところが良かったということなのだろう。レストランのメニューもスマートなものになっている。ここから送迎バスに乗り越生駅に戻る。

Route Map(越生駅→梅園神社登山口→大高取山→桂木観音→オーパーク越生→送迎バスで越生駅)

 

2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

関連記事

顔振峠~大平山~黒山三滝

 西武秩父線吾野駅で降り、西川小学校の横を通って顔振峠の登山口に出る。登山口からしばらく水の流れる道

記事を読む

日和田山(34)〜物見山〜北向地蔵〜土山〜五常の滝〜武蔵横手駅〜高麗駅

 先週に続いて日和田山へ。前回は久しぶりのトレッキングで二人とも疲れが激しかったので、今回はそのリベ

記事を読む

鎌北湖~物見山(3)

 物見山へのトレッキングは今まで、日和田山か北向地蔵経由だった。今回は初めて鎌北湖経由を選ぶ。鎌北湖

記事を読む

鐘撞堂山(4)~高根山(2)

 数日ぶりに晴れ渡った今日はまさにトレッキング日和。東武東上線寄居駅から大正池を経て鐘撞堂山へ。この

記事を読む

日和田山(36)~物見山(往復)

10月はハイカーが多かった日和田山も、11月になってやっと落ち着いたようだ。今日のトレッキングは物見

記事を読む

天覧山~多峯主山~能仁寺

   小春日和で温かい。飯能の市民駐車場で車を降り、久し振りに天覧山を登る。秋の紅葉シーズンで人出が

記事を読む

大高取山(3)

 東武東上線越生駅を起点に大高取山へのトレッキング。今回の忘れ物は大事なiPhone。GPSが無いの

記事を読む

天神平~谷川岳(トマの耳、オキの耳)

 30年振り3度目の谷川岳、20代、30代に登って以来だ。初めての谷川岳は夏、西黒尾根経由でとにかく

記事を読む

武甲山

 近くのロッジは10時近くまでにぎやかだったが、早朝の今はまだ寝静まっている様子だ。満願ビレッジを7

記事を読む

大高取山(28)〜越辺川遊歩道

 東武越生線越生駅を起点に大高取山に登る。今回は昨年の4月とほぼ同様のコースだが、違うのはウォーキン

記事を読む

2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP ↑