*

大高取山(28)~桂木観音~オーパーク越生

公開日: : 最終更新日:2020/11/08 トレッキング

 今回はご近所の源内氏とfujinと3人でのトレッキング。天候が不順な中、思い切っての出発となった。越生駅近くの東屋で身支度を整え、梅園神社の登山口から山へ入る。前々日の雨で道がぬかるんでいると思い、スパッツを装着したが、思いのほか乾いていた。週3回ほど登っているという男性に会う。今日はハイカーが多いという。夏場までは新型コロナと暑さの影響でハイカーが少なかったようだが、さすが中秋になると今まで家に引き籠っていた高齢ハイカーが急に増えてきたようだ。登り道にはフユイチゴが繁茂している。冬にはかなりの実をつけるだろう。

 頂上で軽い昼食をとる。コーヒーがおいしい。桂木観音までトイレがないので、ノンカフェにする。私たちが発つ頃には頂上のベンチはほぼ埋まっていた。桂木観音まで降りる。こちらもさほどの泥濘はないが、やはり滑りやすいのでトレッキングポールが役立った。70を過ぎこれからは脚の負担も考えてトレッキングポールが手放せなくなる。桂木観音にお参りしたのち、展望台に設置されたトイレを使う。ここからオーパーク越生(最近、経営が変わってユーパーク越生からオーパークに変更された)まで長い快適な下りになる。ふと見るとオケラらしき花が咲いている。珍しいと思って驚喜したが、後で調べるとコウヤボウキだった。これらとカシワバハグマはどれも花が似ているので、花だけでは区別がつかない。ただ、葉の形にそれぞれの特徴があるので、よくよく見れば同定できる。

 オーパーク越生はテレビでも最近紹介された、いわゆるグランピングのキャンプ場を持っている。しばらく来ないうちにずいぶん様変わりしていた。ここでお風呂に入る。ヒノキ風呂がタイルのお風呂に変わっていた。以前よりも少しきれいになっている気がした。館内にLogosのミニショップができていて、キャンプ用の小物やマキが売られていた。お風呂上りにレストランに入り生ビールで乾杯する。このレストランも以前よりも高級化している。館内で地元の方と話していたら、以前のユーパーク越生の方が良かったという話になった。ひなびたところが良かったということなのだろう。レストランのメニューもスマートなものになっている。ここから送迎バスに乗り越生駅に戻る。

Route Map(越生駅→梅園神社登山口→大高取山→桂木観音→オーパーク越生→送迎バスで越生駅)

 

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

関連記事

大平山~嵐山渓谷

 京都の嵐山と同じ名の付く武藏国の嵐山は槻川と都幾川にはさまれた景勝地で、その傍らに小さな山、大平山

記事を読む

高山不動尊~関八州見晴台

 抜けるような青空に恵まれ、西武秩父線西吾野駅から関八州見晴台へ向かう。天気も気候も良しで、平日でも

記事を読む

長瀞アルプス~宝登山

 長瀞観光協会の発行する「長瀞アルプスハイキングマップ」に従ってトレッキング。小雨の降る中、長瀞駅の

記事を読む

日和田山(23)~物見山(往復)

 先週に続いて2日おきの日和田山。今回はテント泊を想定して、13.5kgを背負ってのトレッキングを行

記事を読む

那須朝日岳 

 那須連山は数年前に近ツリのバスツアーに参加し紅葉期の茶臼岳を登った。その時以来、朝日岳に是非登りた

記事を読む

日和田山(27)~物見山~北向地蔵~五常の滝

 1か月前と同じ日和田山の周回コースをもう一度辿る。人気のコースで行き交うハイカーが多い。今回、駒高

記事を読む

日和田山(28)~物見山~北向地蔵~五常の滝

 雪を期待してのトレッキングだったが、日和田山ではほとんど無し。高指山の頂上付近では一面に雪が残って

記事を読む

小野子山

 小野子山の麓に広がる高山高原牧場を起点に3年ぶりに小野子山のトレッキング。牧場を縦にまっすぐ貫くア

記事を読む

正丸峠~伊豆ヶ岳

 西武秩父線正丸駅から正丸峠に向かう。今日は単独行。山ノ神に参拝。正丸峠へは林道を通らないコースを進

記事を読む

日和田山(2)~巾着田の曼珠沙華 

 日和田山は手軽に登れる山なので普段から登山者が多い。自分も多分10回くらいは登っているだろう。登山

記事を読む

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
PAGE TOP ↑