日和田山(36)~物見山(往復)
公開日:
:
最終更新日:2020/11/04
トレッキング
10月はハイカーが多かった日和田山も、11月になってやっと落ち着いたようだ。今日のトレッキングは物見山までで、昼食後、日和田山に戻る計画。男坂から日和田山の頂上まで行き、急坂を下るコースで高指山へ。急坂を下る途中で会った単独行の80歳くらいの男性が「ここで会う人達はお化けが多い。先日は90歳の男性に抜かれていきましたよ。きっとああいう人たちは若いころ、北アルプスを縦横に歩いていた方なんでしょうね。」と言う。でも私たちよりも10年も年齢の高いこの男性も、わざわざ急坂のコースを登ってくる、やはりお化けなのかな。
物見山の頂上で、カップラーメンを食べ、コーヒーを飲む。急に人が少なったところで、私たちも物見山をお暇し戻ることにした。下りが多くなるので復路は楽。女坂を下り、日和田の森経由で駐車場に戻った。
帰路の途中で埼玉畜種牧場(サイボクハム)によって、野菜やハム類を購入。

Route Map(日和田山→高指山→物見山→高指山→日和田山)
- 男坂分岐
- 男坂登り口
- 男坂
- 二の鳥居
- 二の鳥居からの眺望
- 日和田山頂上からの眺望
- 日和田山頂上からの眺望
- 日和田山山頂で
- 日和田山山頂
- ハナニガナ
- 駒高からの眺望
- 物見山からの帰路
- 駒高からの眺望
- コウヤボウキ
- コウヤボウキ
- 二の鳥居
- 一の鳥居
- 日和田の森
- 帰りにサイボクハムに寄る
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
関連記事
-
-
関八州見晴台(3)ー萩の平コース往復
今日は時間があるので関八州見晴台へ。天気は快晴、一昨日ほどの風はない。西武秩父線西吾野駅から萩の平
-
-
天覧山~多峯主山~能仁寺
小春日和で温かい。飯能の市民駐車場で車を降り、久し振りに天覧山を登る。秋の紅葉シーズンで人出が
-
-
日和田山(26)~高指山~物見山(往復)
日和田山の駐車場から男坂を経て日和田山に登る。今日は行き交うハイカーが多い。明日からカワセミウォー
-
-
日和田山(31)~物見山~北向地蔵~五常の滝
今日はご近所の男性と3人でトレッキング。本当に珍しいことだ。日和田山が初めての方なので、日和田山か
-
-
ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山
Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅園→駐車場→満願の湯→ウォータ
-
-
関八州見晴台(4) パノラマコース~八徳コース
西吾野駅(10:09)からパノラマコースで関八州見晴台に登る。パノラマコースは途中に急坂があるので
-
-
国営武蔵丘陵森林公園(7)~羽毛ケイトウ
羽毛ケイトウが見頃というので国営武蔵丘陵森林公園へ。東武東上線森林公園駅からバスに乗り、公園西口で
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- PREV
- 鐘撞堂山~円良田湖~羅漢山~少林寺~寄居駅
- NEXT
- 黒山三滝~花立松峠~関八州見晴台(往復)