*

大高取山(15)~桂木観音~ゆうパーク越生

公開日: : 最終更新日:2018/09/04 トレッキング

 よく晴れた水曜日。単独行で大高取山へ。住吉屋の自販機で十六茶を買うつもりで100円を入れたら、なんと売り切れ表示だったはずのコーヒー缶が出る。コーヒーは持参しているのでご主人に言うと100円を返してくれる。店中で麦茶を買うと120円だった。自販機の方が安いのか。
 今日はいつもの越生神社の登山口ではなく、世界無名戦士の墓のある大観山の登山口から登る。このコースはかなりの急坂を経て西山高取の山頂に直接出られる。喘ぎながら西山高取に着き、小休憩していると後ろからトレランらしき若い男性が早足で登ってきた。挨拶を交わすとそのまま下って行く。ザックは水だけのようだが、足取りが軽くて速い。里山ではハイカーを駆け足で追い抜いていく姿を頻繁に見かける。カタツムリのように一歩一歩登るハイカーに比べると颯爽と走るトレランは格好が良い。ここ10年くらいでトレイルランが盛んになったようだ。私の若い頃にはクロスカントリーや耐久レースはあったが、トレランなんてなかったように思う。クライミング、トレッキング、そしてトレランと山登りの形態もいろいろと増えてきたようだ。ただ、トレランは登山道を縦横に走るので登山道をはみ出し灌木などの植生を痛めているように思える。登山道は狭いのでハイカーの脇を無理に通らず譲り合って先を急がないことも必要だろう。トレランと一般ハイカー、エスカレーターの右側と左側にも似ている。  西山高取を下り、白岩様のやや急な上りで一休みしていると二人のトレランに抜かれる。二人はどんどん先に走り抜けていく。やはり若者は早い。大高取山の頂上で昼食。頂上はこれまで火気厳禁の立札があったが、今日、確認してみると火気注意も厳禁もなくなっていた。頂上は風が強いので火気厳禁なのかと思っていたら、そうでもないようだ。  頂上ではご夫婦が昼食を摂られていた。今度は数人のトレランが頂上を通って越生梅林の方へ走り抜ける。女性も一人混じっていた。すべて同じ大学生のグループだったのかもしれない。頂上を後にして、桂木観音へ下る。展望台で毛呂方面の眺望を楽しみ、ゆうパーク越生を目指してひたすら下る。ゆうパーク越生でひと風呂浴びて越生駅までの送迎バスに乗り、帰路につく。

 

Route Map(世界無名戦士の墓→西山高取→大高取山→桂木観音→ゆうパーク越生)

Route Map(世界無名戦士の墓→西山高取→大高取山→桂木観音→ゆうパーク越生)


写真をクリックして拡大

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

関連記事

破風山~札立峠~水潜寺~満願ビレッジ

 4年ぶりの破風山(はっぷさん)を登る。今夜泊まる満願ビレッジ近くの無料駐車場からスタート。しばらく

記事を読む

天覧山~多峯主山(2)

 西武池袋線飯能駅から登山口の能仁寺まで歩く。小学校の秋の遠足の時期なのか、小学生の集団2グループと

記事を読む

国営武蔵丘陵森林公園(5)~秋の草花

  森林公園駅から川越観光の森林公園南口行バスに乗る。平日なら国際十王バスに乗って、滑川中学校前か森

記事を読む

弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りのうちの二つ、弘法山と上谷の大ク

記事を読む

弘法山~大高取山(26)~ゆうパークおごせ

 今日は3月上旬の陽気。風もなく空は澄み渡っている。トレッキング日和だ。越生駅から初登山の弘法山へ向

記事を読む

日和田山(26)~高指山~物見山(往復)

 日和田山の駐車場から男坂を経て日和田山に登る。今日は行き交うハイカーが多い。明日からカワセミウォー

記事を読む

国営武蔵丘陵森林公園(7)~羽毛ケイトウ

 羽毛ケイトウが見頃というので国営武蔵丘陵森林公園へ。東武東上線森林公園駅からバスに乗り、公園西口で

記事を読む

黒山三滝~花立松峠~関八州見晴台(往復)

  最初は西吾野経由で関八州見晴台に登ろうと計画をしたが、再び帰りの温泉入浴をあきらめる羽目になるの

記事を読む

日和田山(7)~高指山~駒高~鏡岩~高麗本郷

 昨日は強い北風が吹き荒れていたが、今日は風も穏やかになり快晴の登山日和となった。車を日和田山有料駐

記事を読む

国営武蔵丘陵森林公園(12)

 4月29日、昭和の日に森林公園へ出かける。偶然にも入園料は無料だった。天気も良くそれだけに人出が多

記事を読む

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年5月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑