*

天覧山~多峯主山(2)

公開日: : 最終更新日:2018/09/04 トレッキング

 西武池袋線飯能駅から登山口の能仁寺まで歩く。小学校の秋の遠足の時期なのか、小学生の集団2グループと会う。16羅漢像を経由してあっという間に天覧山に登りつく。頂上から木の階段を降りると、多峯主山の登り口の原っぱだ。「マムシに注意」の立て札がある。「飯能笹」の案内板から坂になる。かつて常盤御前が何度も見返したという丸太の階段の見返り坂を登る。歩調が合うので登りやすい。なだらかな道を歩いた後、ほんの少しの急登でもう頂上だ。並行してくさり場があるが、これは小学生用と書いてある。アスレチック気分で登れそうだ。頂上にはすでに数人ほどが昼食を摂っていた。私もファミマで買ったおにぎりをほおばる。円い頂上でベンチも多い。前回は遠足の一行が大勢で昼食を摂っていたので、写真も撮らずにそそくさと下山した。今回はゆっくりできた。下山は黒田直邦の墓を通り、雨乞池から北寄りの道を進む。この道は遊歩道にはなっていないらしく道標が一つもない。もう一方の南寄りの道は高麗本郷に下りる道。北寄りの道も整備されて快適な道だが、だれ一人会わなかった。出口は本郷よりも飯能駅寄りになる。帰りの道路沿いで学校帰りの小学生に「こんにちは」と声をかけられた。山であいさつをしても無視されることが多い昨今、元気で明るい挨拶ができる小学生もいる。東飯能駅まで長いがいい気分だった。

Route Map(飯能駅→天覧山→多峯山→雨乞池→能仁寺→東飯能駅)

Route Map(飯能駅→天覧山→多峯山→雨乞池→能仁寺→東飯能駅)

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

関連記事

五常の滝~北向地蔵~物見山~日和田山(2)

 西武池袋線武蔵横手駅(11:04)から北向地蔵を目指してのんびりと林道を歩く。五常の滝を見学しほん

記事を読む

大高取山(5)

   全国的寒波でも関東地方だけは晴れ間が続いている。東武越生線終点の越生駅からの出発。

記事を読む

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅→高麗駅→日和田山駐車場)[/

記事を読む

大高取山(19)~桂木山~ゆうパークおごせ

 東武越生線はこの時間、大学生で大変混む。ほとんどの学生はスマホをいじるかおしゃべりに興じている。川

記事を読む

長瀞アルプス~宝登山

 長瀞観光協会の発行する「長瀞アルプスハイキングマップ」に従ってトレッキング。小雨の降る中、長瀞駅の

記事を読む

大高取山(27)~越辺川遊歩道

 今年初めて大高取山を登る。越生神社の登山口から頂上を経て、越生休養村センター;へ下る。センターから

記事を読む

日和田山(16)~物見山

 天候は曇り空。日和田山の登山口の駐車場に車を置いて出発。駐車場の脇道を大勢のハイカーが次から次へと

記事を読む

日和田山(2)~巾着田の曼珠沙華 

 日和田山は手軽に登れる山なので普段から登山者が多い。自分も多分10回くらいは登っているだろう。登山

記事を読む

大高取山(16)~ゆうパーク越生

 10月の最終日、3回連続で大高取山を登る。いつものように越生神社の裏手から入るが、西山高取を登るコ

記事を読む

黒山三滝~花立松ノ峠

 今回は黒山三滝から花立松ノ峠を経る関八州見晴台を目指したが、車の渋滞で時間がなくなったため花立松の

記事を読む

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
弘法山と上谷の大クス山

完成した越生10名山パネル[/caption] 越生10名山の残りの

大高取山(29)~虚空蔵尊さくら山公園

Route Map(越生駅→大観山→西山高取→大高取山→幕岩展望台→

越生10名山指定記念ハイキング大会

 11月20日(日)に開催された「越生10名山指定記念ハイキング大会」

日和田山(40)-物見山-武蔵横手駅

  Route Map(日和田山→物見山→武蔵横手駅

ウォーターパーク長瀞(2泊)から宝登山

  Route Map(宝登山駐車場→宝登山頂→蝋梅

→もっと見る

  • 2025年5月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑